那覇の中心部には、国際通りからすぐの場所に、雨の日でも快適に楽しめるアーケード商店街が点在しています。昔ながらの雰囲気漂うレトロな商店街から、新しいカルチャーが芽生えるディープな横丁まで、個性豊かな12の商店街を徹底的にご紹介!あなたにぴったりの商店街を見つけて、那覇の「食」「買い物」「ディープ文化」を存分に満喫しましょう。
商店街名 | 住所 | 営業時間 | 定休日 | 特徴 |
---|---|---|---|---|
平和通り商店街 | 〒900-0013 沖縄県那覇市牧志3丁目3-7 | 商店により異なる (原則10:00頃~20:00頃) | 店舗により異なる | 戦後の復興を象徴するノスタルジックな雰囲気のメイン商店街 |
むつみ橋通り商店街 | 〒900-0013 沖縄県那覇市牧志3丁目1-1 | 商店により異なる (概ね11:00~21:00) | 店舗により異なる (水・木休業店あり) | 地元密着型のディープな空間。動物オブジェが楽しい |
市場本通り商店街 | 〒900-0014 沖縄県那覇市松尾 | 店舗により異なる (概ね9:00~18:00) | 店舗により異なる | 「お菓子通り」として親しまれる食べ歩きスポット |
市場中央通り商店街 | 〒900-0014 沖縄県那覇市松尾 | 店舗により異なる (概ね9:00~19:00) | 店舗により異なる | 水上店舗が特徴的な、多彩な品揃えの市場街区 |
新栄通り(サンライズなは) 商店街 | 〒900-0013 沖縄県那覇市牧志3丁目4-14 | 店舗により異なる (概ね10:00~20:00) | 店舗により異なる | レトロと新業態が混在する落ち着いた商店街 |
太平通り商店街 | 〒902-0065 沖縄県那覇市壺屋1丁目1-22 | 店舗により異なる (概ね9:00~18:00) | 店舗により異なる | 地元民御用達の庶民的な市場、激安弁当が人気 |
新天地市場本通り | 〒900-0014 沖縄県那覇市松尾2丁目21-14 | 店舗により異なる (概ね10:00~19:00) | 店舗により異なる | 衣料品店が中心の、昭和の面影が色濃いレトロ商店街 |
うりずん横町通り | 〒900-0014 沖縄県那覇市牧志3丁目 | 店舗により異なる (概ね11:00~22:00) | 店舗により異なる | 屋台感覚の小規模飲食店が集まるディープな路地裏 |
えびす通り | 〒900-0013 沖縄県那覇市牧志3丁目 | 店舗により異なる (概ね12:00~23:00) | 店舗により異なる | 昼夜賑わう飲み屋街中心のディープなスポット |
八軒通り商店街 | 〒900-0013 沖縄県那覇市牧志3丁目3-8 | 店舗により異なる (概ね10:00~20:00) | 店舗により異なる | “日本一短い商店街”と謳われるユニークなミニアーケード |
パラソル通り | 〒900-0013 沖縄県那覇市牧志3丁目3-4 | 店舗により異なる (概ね10:00~20:00) | 店舗により異なる | カラフルなパラソルが目印!青空が広がる憩いの空間 |
栄町市場 | 〒902-0067 沖縄県那覇市安里388-1 | 昼の部9:00~18:00、夜の部16:00~24:00 (店舗により異なる) | 店舗により異なる | 昼は市場、夜は飲み屋街に変貌する二面性が魅力 |
平和通り商店街
戦後の復興から生まれた、懐かしい昭和の面影が息づく那覇の顔!

住所 | 〒900-0013 沖縄県那覇市牧志3丁目3-7 |
---|---|
アクセス | ゆいレール牧志駅より徒歩6分、那覇バスターミナルよりバス15分、美栄橋駅より徒歩10分 |
営業時間 | 商店により異なります (原則10:00頃~20:00頃) |
定休日 | 店舗により異なります |
料金 | 入場無料 |
平和通り商店街は、終戦後の露店市を起源とし、1951年にその名を冠しました。衣料品店や土産物店、飲食店などが軒を連ね、戦後の復興と平和への願いが込められたノスタルジックな雰囲気を今に伝える場所です。1981年に完成した大きなアーケードが、沖縄特有の強い日差しや急なスコールを快適に遮ってくれます。
ここがポイント!
- 国際通りからすぐの好立地で、アクセス抜群
- 地元の方も訪れるような、掘り出し物や珍しい土産品が豊富
- 昭和レトロな趣と、新しくオープンした店舗が魅力的に混在
むつみ橋通り商店街
ユニークな動物オブジェがお出迎え!地元感あふれるディープな路地

住所 | 〒900-0013 沖縄県那覇市牧志3丁目1-1 |
---|---|
アクセス | ゆいレール牧志駅より徒歩7分、国際通りドン・キホーテ前交差点よりすぐ |
営業時間 | 商店により異なります (概ね11:00~21:00) |
定休日 | 店舗により異なります (水・木休業の店もあります) |
料金 | 入場無料 |
市場本通りと平和通りの間を並行して走る、細いアーケード街です。かつてこの地に架かっていた「むつみ橋」に由来し、「国籍を問わず、市民同士が親しく交流してほしい」という願いが込められています。地元の方々が多く利用しており、昭和の風情が色濃く残る店舗が中心です。頭上には楽しい動物オブジェが飾られており、それらを探しながらの散策もおすすめです。
ここがポイント!
- 地元密着型で、観光客が少ない穴場的なディープスポット
- 飲食店やお菓子屋さん、個性的な店舗が軒を連ねる
- 市場本通りや平和通りとの回遊性が高く、一緒に散策を楽しめる
市場本通り商店街
沖縄のお菓子が勢ぞろい!食べ歩きが楽しい「お菓子通り」

住所 | 〒900-0014 沖縄県那覇市松尾 |
---|---|
アクセス | ゆいレール牧志駅より徒歩8分、美栄橋駅より徒歩9分、那覇空港から車で15分 |
営業時間 | 店舗により異なります (概ね9:00~18:00) |
定休日 | 店舗により異なります |
料金 | 入場無料 |
1959年に命名され、「お菓子通り」とも呼ばれる市場本通り商店街は、お盆や正月に欠かせない郷土菓子のお店が多く集まる通りです。第一牧志公設市場へと続く約160mのアーケード街には、サータアンダギーやムーチーといった沖縄の伝統菓子が豊富に揃い、食べ歩きを楽しむのに最適です。
ここがポイント!
- 伝統的な沖縄菓子のお店が多数あり、沖縄の行事食文化を体験できる
- 国際通りからのアクセスが良く、観光客にも親しみやすい
- 第一牧志公設市場への主要な導線として機能し、合わせて楽しめる
市場中央通り商店街
水上店舗が織りなす独特の風景!ディープな那覇の市場体験

住所 | 〒900-0014 沖縄県那覇市松尾 |
---|---|
アクセス | ゆいレール牧志駅より徒歩8分、国際通りより市場本通り→十字路で中央通りへ |
営業時間 | 店舗により異なります (概ね9:00~19:00) |
定休日 | 店舗により異なります |
料金 | 入場無料 |
第一牧志公設市場の十字路から浮島通りまで続く市場中央通り商店街。ガーブ川の上に建つ「水上店舗」が特徴的で、衣料品から乾物、土産品まで多彩な商品が並びます。メインの通りから四方へ枝分かれするディープな路地も魅力で、探検気分で散策を楽しめます。
ここがポイント!
- ガーブ川の上に建つ、珍しい水上店舗が連なる独特の景観
- 衣料品から食品まで、多岐にわたる商品が揃う豊富な品揃え
- 中央市場や市場本通りと一体となり、那覇の市場街区を形成
新栄通り(サンライズなは) 商店街
レトロとモダンが交差する、那覇の新たな魅力を発信する商店街

住所 | 〒900-0013 沖縄県那覇市牧志3丁目4-14 |
---|---|
アクセス | ゆいレール牧志駅より徒歩8分、開南バス停より徒歩3分 |
営業時間 | 店舗により異なります (概ね10:00~20:00) |
定休日 | 店舗により異なります |
料金 | 入場無料 |
1952年発足の「新栄通り会」を前身とし、1988年にはモダンなアーケードが設置されて「サンライズなは」と愛称変更されました。戦後闇市から那覇の復興を支えてきた歴史を持ち、現在はレトロな雰囲気を残しつつ、新しい業態の店舗も増えています。落ち着いた雰囲気の中で散策を楽しめる商店街です。
ここがポイント!
- 国際通りや平和通りと繋がる幹線的な役割を果たす
- カラー舗装が施され、最新のアーケードで快適に歩ける
- 若手経営者による新しい業態の店舗が進出し、活気がある
太平通り商店街
地元の台所を支える!庶民派で温かい雰囲気の激安商店街

住所 | 〒902-0065 沖縄県那覇市壺屋1丁目1-22 |
---|---|
アクセス | ゆいレール牧志駅より徒歩7分、のうれんプラザ(旧農連市場)すぐ北側 |
営業時間 | 店舗により異なります (概ね9:00~18:00) |
定休日 | 店舗により異なります |
料金 | 入場無料 |
かつて農連市場への主要な導線として栄えた太平通り商店街は、青果店や惣菜店、弁当屋さんなど、地元の方々が日常的に利用する庶民的な店舗が軒を連ねています。レトロな鉄骨組みのアーケードが雨風をしのぎ、昭和の香りが漂う看板や、地域に根ざした商品ラインナップが大きな魅力です。
ここがポイント!
- 地元の新鮮な食材や激安弁当が手に入る
- アーケードの下なので、天候を気にせず買い物ができる
- 「のうれんプラザ」や「第一牧志公設市場」にも近く、合わせて巡れる
新天地市場本通り
那覇のレトロ感を満喫!ディープな古着店も並ぶ穴場スポット

住所 | 〒900-0014 沖縄県那覇市松尾2丁目21-14 |
---|---|
アクセス | ゆいレール牧志駅より徒歩10分、第一牧志公設市場裏手から続くアーケード街 |
営業時間 | 店舗により異なります (概ね10:00~19:00) |
定休日 | 店舗により異なります |
料金 | 入場無料 |
市場本通りから中央通りを経て国際通りへと繋がる、「市場アーケード街」の最西端に位置する商店街です。衣料品店が中心ですが、中高年向けの商品からディープな古着店まで幅広く揃っています。道幅が狭く、店頭には商品がはみ出して並べられており、昭和の面影を色濃く残すレトロな雰囲気が魅力的です。
ここがポイント!
- 地元向け衣料品の中から、お宝のような掘り出し物を見つけられる可能性
- 市場本通りや中央通りと連続しており、スムーズな回遊が可能
- 観光客が比較的少なく、のんびりと散策を楽しめる
うりずん横町通り
隠れた名店が集まる路地裏!自然光が差し込むディープな飲み屋街

住所 | 〒900-0014 沖縄県那覇市牧志3丁目 (第一牧志公設市場裏手) |
---|---|
アクセス | 市場中央通りからパラソル通りを抜けて左折すぐ、安里駅より徒歩5分 |
営業時間 | 店舗により異なります (概ね11:00~22:00) |
定休日 | 店舗により異なります |
料金 | 入場無料 |
「浦添横丁」に続くレトロな細路地アーケードです。小規模な居酒屋や雑貨店が軒を連ね、どこか懐かしい昭和の風情を堪能できます。天井は部分的に補修されたアーケード板で覆われているため、不意に自然光が差し込み、急なスコールにも対応できます。昼も夜も楽しめるディープなスポットです。
ここがポイント!
- 屋台感覚で楽しめる小規模な飲食店が集まっている
- 天候に左右されず、昼も夜も気軽に「昼飲み」「夜飲み」を満喫できる
- 那覇の路地裏ならではのディープな魅力を存分に体験できる
えびす通り
国際通りからすぐ!昼夜問わず賑わう、せんべろ&ディープ酒場街

住所 | 〒900-0013 沖縄県那覇市牧志3丁目 |
---|---|
アクセス | 国際通りサンライズ那覇側から徒歩3分、牧志駅より徒歩8分 |
営業時間 | 店舗により異なります (概ね12:00~23:00) |
定休日 | 店舗により異なります |
料金 | 入場無料 |
国際通りから少し奥まった場所にある、飲食店や土産物屋さんが並ぶアーケードです。道幅は狭いですが、飲み屋さんが中心のラインナップで、昼も夜も地元の方や観光客で賑わいます。入口はシャッター街のように見えがちですが、週末の夜には活気にあふれ、一変した雰囲気を楽しめます。
ここがポイント!
- 国際通りからすぐの好立地でアクセスが便利
- 「せんべろ居酒屋」やディープな飲み屋街として人気
- 夜になると照明演出で雰囲気が一変し、活気ある空間に
八軒通り商店街
日本一短い商店街!?個性的な店舗が集まるミニアーケード

住所 | 〒900-0013 沖縄県那覇市牧志3丁目3-8 |
---|---|
アクセス | 国際通り平和通り入口より南へ徒歩1分、牧志駅より徒歩8分 |
営業時間 | 店舗により異なります (概ね10:00~20:00) |
定休日 | 店舗により異なります |
料金 | 入場無料 |
“日本一短い商店街”と謳われる、全長約18mのミニアーケードです。かつては「八軒食堂」が軒を連ねていた歴史を持ち、現在は琉球舞踊衣装店、化粧品店、占いなど多彩な小店舗が対面に並んでいます。短いながらも話題性があり、周辺の商店街を回遊する際に立ち寄るのに最適なスポットです。
ここがポイント!
- 立ち寄るだけでSNSなどで話題になるユニークな存在
- 平和通りからすぐで、アクセスが非常に良い
- 若手経営者による新しい雑貨店などが出店し、賑わいを見せる
パラソル通り
カラフルなパラソルの下で一休み!市場の喧騒を忘れる憩いの空間

住所 | 〒900-0013 沖縄県那覇市牧志3丁目3-4 |
---|---|
アクセス | 市場本通りと平和通りの間、ガーブ川中央商店街組合「みんなのほんだな」隣接 (ゆいレール牧志駅より徒歩8分) |
営業時間 | 店舗により異なります (概ね10:00~20:00) |
定休日 | 店舗により異なります |
料金 | 入場無料 |
市場本通りと平和通りを結ぶ、約30mの小路です。頭上にはカラフルなパラソルとテーブル&椅子が設置されており、アーケードが途切れる箇所から自然光が差し込むオープンスペースが広がっています。中央には誰でも自由に本を交換できる「みんなのほんだな」が置かれ、訪れる人同士の交流の場として親しまれています。市場の喧騒を離れ、静かに一息つける憩いの空間です。
ここがポイント!
- アーケード商店街とは一線を画す「青空が見える」開放的な休憩スポット
- 「みんなのほんだな」を通じた、地元客や旅人とのユニークな交流体験
- カラフルなパラソルとテーブルが織りなす、フォトジェニックな空間
栄町市場
昼は市場、夜は飲み屋街!二つの顔を持つディープな地元市場

住所 | 〒902-0067 沖縄県那覇市安里388-1 |
---|---|
アクセス | ゆいレール安里駅より徒歩2分、国際通り安里三叉路から徒歩5分 |
営業時間 | 昼の部9:00~18:00、夜の部16:00~24:00 (店舗により異なります) |
定休日 | 店舗により異なります |
料金 | 入場無料 |
戦後間もなく闇市として誕生し、1955年に「栄町市場」と命名されました。昼間は八百屋さんや鮮魚店、精肉店など地元密着型の商店街として賑わい、夜になると飲み屋街へと変貌する「二つの顔」を持つのが大きな魅力です。狭い路地には約120店舗がひしめき合い、対面販売による「ゆんたく(おしゃべり)」から買い物が始まる古き良き沖縄の風情を今に伝えています。月に一度の屋台祭や地元ミュージシャンによるライブイベントも定期的に開催され、地域文化を感じられます。
ここがポイント!
- 昼は生活市場、夜は飲み屋街となる「二つの顔」を持つ多彩な魅力
- 対面販売を通じて、地元の方々とのコミュニケーションが楽しめる伝統的なスタイル
- 月ごとの屋台祭りやライブで、沖縄の地元文化を体感できる賑やかなイベント
那覇のアーケード商店街 おすすめランキングTOP3!
那覇市内に点在するアーケード商店街の中から、特に訪れてほしい3つの商店街を厳選しました。アクセス、雰囲気、独自性、そして口コミ評価を総合的に判断しています。
- 1
栄町市場
昼は生活市場、夜は飲み屋街と二つの顔を持つ、地元密着のディープスポット。約150店舗がひしめき、屋台感覚で食べ歩きやせんべろ(千円で酔える)飲みが楽しめる、地元最強のナイトスポットです。
TripAdvisor日本版で「日本一の横丁 (Yokocho)」に選出された実績があり、その独自性と魅力が高く評価されています。昼夜で全く異なる表情を見せる体験価値の高さは、他の商店街にはない大きな魅力です。さらに、ゆいレール安里駅から徒歩2分とアクセスも非常に良好な点も、選出の決め手となりました。
- 2
平和通り商店街
国際通りの一本裏手に広がる、那覇を代表するアーケード街。昭和の露店市がルーツのレトロな雰囲気と、最新の土産店・飲食店が混在しています。大きなアーケードが強い日差しや急なスコールを遮り、快適に散策できます。
クチコミサイトで平均評価4.1を誇る安定した満足度が支持されています。国際通りからの抜群のアクセス性も魅力で、観光客にとって非常に訪れやすい場所です。老舗喫茶店から新しい業態のショップまで、幅広い店舗構成も飽きさせないポイントです。
- 3
市場本通り商店街
「お菓子通り」とも称される、第一牧志公設市場へのアプローチとなる商店街。サータアンダギーやムーチーなど沖縄伝統菓子の食べ歩きが楽しめ、公設市場での買い物と合わせて回遊性が高いのが特徴です。
フォートラベルの沖縄商店街ランキングで3位にランクインするなど、高い評価を得ています。県内外の観光客から好評の「食べ歩き」体験が充実している点も魅力です。国際通りから徒歩圏内で気軽に立ち寄れる立地も、観光のしやすさに繋がっています。
目的別おすすめ!あなたにぴったりの商店街はここ!
那覇のアーケード商店街は、それぞれ異なる魅力を持っています。あなたの旅の目的に合わせて、最適な商店街を選んでみましょう!

ディープな地元の雰囲気を満喫したい場合
栄町市場、むつみ橋通り商店街
観光客が少ない地元密着型の商店街で、那覇の日常を感じたい方におすすめです。栄町市場は昼と夜で表情を変える独特の魅力があり、むつみ橋通りは懐かしい昭和の雰囲気が漂います。
栄町市場 むつみ橋通り商店街
沖縄らしいお土産や食べ歩きを楽しみたい場合
平和通り商店街、市場本通り商店街
定番のお土産探しや、沖縄ならではのスイーツや軽食を気軽に楽しみたいならこちら。平和通りは種類豊富な土産品、市場本通りは「お菓子通り」として食べ歩きに最適です。
平和通り商店街 市場本通り商店街
雨の日でも気にせず買い物・観光したい場合
全てのアーケード商店街
那覇のアーケード商店街は、どの通りも屋根があるので、急なスコールや強い日差しを気にせず快適に散策や買い物が楽しめます。天候に左右されずに、ゆっくりと那覇の街を探索したい方におすすめです。
平和通り商店街 むつみ橋通り商店街 市場本通り商店街 市場中央通り商店街 新栄通り(サンライズなは) 商店街 太平通り商店街 新天地市場本通り うりずん横町通り えびす通り 八軒通り商店街 パラソル通り 栄町市場どの商店街もアーケードのおかげで雨天でも快適に楽しめるため、那覇旅行ではぜひこの12の商店街を巡って那覇の“食”“買い物”“ディープ文化”を存分に満喫してくださいね。