青い空と海に囲まれた那覇市には、家族みんなで楽しめる素敵な公園がたくさんあります。豊かな自然の中でリフレッシュできる場所から、子どもたちが大喜びする遊具が充実したスポット、さらには歴史や文化に触れられる公園まで、その魅力はさまざま。今回は、那覇市内にある選りすぐりの19施設を厳選してご紹介します!アクセス方法や営業時間、施設の魅力まで詳しく解説しているので、ぜひお出かけの参考にしてくださいね。
公園名 | 住所 | 営業時間 | 料金 | 駐車場 | 簡単な説明 |
---|---|---|---|---|---|
奥武山公園 | 那覇市奥武山町52 | 公園自由 (施設別) | 無料 (一部有料) | 約500台 | 沖縄県初の総合運動公園で、多彩なスポーツ施設と遊具エリアが魅力。幅広い世代が一日中楽しめます。 |
漫湖公園 | 那覇市古波蔵3-23-1 ほか | 9:00~21:00 | 無料 | 約121台 | ラムサール条約登録湿地「漫湖」を抱く公園。干潟観察やバードウォッチング、ジョギングに最適です。 |
末吉公園 | 那覇市首里末吉町1-3-1 | 9:00~21:00 | 無料 | 約30台 | 那覇市内最大級の亜熱帯自然林が広がり、トレッキング気分で散策やホタル観賞、歴史探訪が楽しめます。 |
新都心公園 | 那覇市おもろまち3-2 | 7:00~21:00 | 無料 | 約138台 | 那覇新都心最大規模の都市公園。広大な芝生広場と多様なスポーツ設備を備え、防災機能も兼ね備えています。 |
波の上うみそら公園 | 那覇市辻3-3-1 | 9:00~18:00 (夏期~19:00) | 無料 | 200円/1h・500円/1日 | 那覇市街地で唯一の海水浴場に隣接する複合海浜公園。気軽にビーチレジャーを楽しめます。 |
大石公園 | 那覇市識名1-663 | 終日 | 無料 | 60分無料以降100円/60分 | 高台に広がる自然豊かな展望公園。那覇市街と那覇港を一望でき、夜景スポットとしても人気です。 |
がじゃんびら公園 | 那覇市金城1-19 | 終日 | 無料 | なし | 海軍壕跡を含む高台の展望公園。那覇港方面の景色を180度一望でき、美空ひばりの歌碑もあります。 |
識名園 | 那覇市字真地421-7 | 9:00~18:00 (季節により変動) | 大人400円/小人200円 | なし | 1799年築の琉球王家別邸跡を復元した回遊式庭園。世界遺産にも登録された歴史公園です。 |
与儀公園 | 那覇市寄宮1-1 | 散策自由 | 無料 | なし | 那覇市で最初の近隣公園の一つ。寒緋桜の名所として知られ、D51形蒸気機関車も展示されています。 |
若狭海浜公園 | 那覇市若狭1丁目 | 終日 | 無料 | 113台 | 波上宮と那覇泊港の間に広がる海浜公園。龍柱が特徴的で、ビーチと公園が一体となったレジャースポットです。 |
中央公園 | 那覇市樋川1-377-4 | 終日 | 無料 | なし | 地域のスポーツ・レクリエーション拠点。テニスコートや子ども遊具、広々とした芝生広場があります。 |
松山公園 | 那覇市松山1-17-1 | 終日 | 無料 | あり | 福州園向かいの市街地公園。散策路やテニスコート、多目的広場があり、複数の記念碑が点在します。 |
繁多川公園 | 那覇市繁多川4-548 | 終日 | 無料 | なし | 旧街道沿いの急斜面を活用した段状公園。那覇市の都市景観資源である「ヤシ群」が特徴です。 |
弁ヶ岳公園 | 那覇市首里鳥堀町4丁目 | 終日 | 無料 (壕参観は有料) | なし | 那覇市最高峰一帯を公園化した聖地。本格的なトレッキングコースや絶景パノラマを楽しめます。 |
天久緑地 | 那覇市上之屋 | 終日 | 無料 | なし | 手つかずの自然が残る急斜面の保安林。巨木や古墓、御嶽が点在し、野趣あふれる雰囲気が魅力です。 |
安里緑地 | 那覇市おもろまち1-6 | 終日 | 無料 | なし | 沖縄戦激戦地「シュガーローフ」の南端を保存した公園。平和学習機能と新都心展望が特徴です。 |
黄金森公園 | 那覇市おもろまち2丁目7- | 終日 | 無料 | なし | 新都心と泊地区の境界に位置する斜面公園。安全性の高い遊具エリアと高台芝生広場があります。 |
牧志公園 | 那覇市牧志2-270-3 | 終日 | 無料 | なし | 国際通り近くの住宅街にある小規模公園。地元の子どもたちの遊び場として親しまれ、休憩にも最適です。 |
緑ヶ丘公園 | 那覇市牧志1-16 | 終日 | 無料 | なし | 牧志エリアの住宅街にある中規模公園。芝生広場や健康遊具があり、家族連れやシニアの運動に利用されます。 |
奥武山公園(おうのやまこうえん)
スポーツも遊びも!一日中楽しめる総合運動公園

住所 | 〒900-0026 那覇市奥武山町52 |
---|---|
電話 | 098-858-2700 |
営業時間 | 公園自由(武道館・プール等は施設別) |
休場日 | 毎週火曜(年末年始除く) |
料金 | 入場無料(プール有料) |
駐車場 | 約500台 |
アクセス | ゆいレール「奥武山公園駅」徒歩5分、壺川駅徒歩5分;那覇ICから車約25分 |
1959年に開設された沖縄県内で初めての総合運動公園です。広大な敷地内には、野球場や武道館、プール、テニスコートといったスポーツ施設が充実しています。お子様には、「あおぞらパーク」や「ナンジャムイとりで」といった楽しい遊具広場が大人気。スポーツ教室や沖縄の祭り会場としても利用され、幅広い世代の方々が一日中楽しめる、まさに那覇市民の憩いの場です。
ここがポイント!
- 多彩なスポーツ施設と遊具エリアが一体化した複合公園
- ゆいレール2駅に隣接し、市中心部や空港からのアクセスが抜群
- 大規模なイベント開催実績が多数あり、年間を通じて賑やか
漫湖公園(まんここうえん)
ラムサール条約湿地を抱く自然の宝庫

住所 | 〒900-0024 那覇市古波蔵3-23-1 / 〒901-0151 那覇市鏡原町31-14 |
---|---|
営業時間 | 9:00~21:00 |
休場日 | 年中無休 |
料金 | 無料 |
駐車場 | 約121台 |
アクセス | 那覇空港から車6分、ゆいレール「奥武山公園駅」徒歩8分 |
国場川の河口に広がる「漫湖」は、ラムサール条約に登録された貴重な干潟です。この公園では、干潟観察デッキや遊歩道が整備されており、バードウォッチングやジョギングに最適。特に冬場には、多くの渡り鳥が飛来する姿を見ることができます。南岸は奥武山公園に隣接しており、イベント会場としても利用されることがあります。亜熱帯植物や渡り鳥の観察を通じて、自然との共生を肌で感じられる、都会のオアシスのような場所です。
ここがポイント!
- ラムサール条約登録干潟を間近に散策できる貴重な体験
- 都市中心部に位置しながら自然観察と散歩を両立
- 多目的広場やテニスコートも併設され、多様な利用が可能
末吉公園(すえよしこうえん)
亜熱帯の森を探検!歴史と自然が融合する隠れた名所

住所 | 〒903-0801 那覇市首里末吉町1-3-1 |
---|---|
電話 | 098-951-3239(公園管理課) |
営業時間 | 9:00~21:00 |
休場日 | 年中無休 |
料金 | 無料 |
駐車場 | 約30台 |
アクセス | ゆいレール「市立病院前駅」徒歩5分 |
首里城の南に広がる約19ヘクタールもの広大な総合公園です。園内は亜熱帯植物が密生し、まるでジャングルを探検しているかのような気分を味わえます。ホタル観賞や桜の早咲きスポットとしても知られ、幽玄な「末吉宮」への参詣も楽しめます。変化に富んだ散策路は、トレッキング感覚で楽しめるため、お子様から高齢者まで幅広い世代が自然体験を満喫できるでしょう。
ここがポイント!
- 那覇市内最大級の亜熱帯自然林を体感できる
- 四季折々の花木やホタル観賞が楽しめる
- 歴史的文化財「末吉宮」が敷地内にあり、歴史探訪も可能
新都心公園(しんとしんこうえん)
都市部最大級の広さを誇る多機能公園

住所 | 〒900-0006 那覇市おもろまち3-2 |
---|---|
営業時間 | 7:00~21:00 |
休場日 | 年中無休 |
料金 | 無料 |
駐車場 | 約138台 |
アクセス | ゆいレール「おもろまち駅」徒歩9分 |
2001年に開園した那覇新都心で最大の都市公園です。850メートルのクッション舗装されたジョギングコースのほか、テニス・バスケット・スケートボードコート、健康遊具、広々とした芝生広場など、多岐にわたる施設が完備されています。さらに、2つの避難橋(花風橋・天空橋)を備え、防災公園としての役割も果たしています。週末には幅広い世代の人々がスポーツやピクニックを楽しむ姿が見られます。
ここがポイント!
- 都市部最大級の広大な芝生広場と多様なスポーツ設備
- 災害時にはヘリポート兼避難路となる防災機能も備える
- 商業施設に隣接しており、お買い物ついでにも立ち寄れて利便性が高い
波の上うみそら公園(なみのうえうみそらこうえん)
都会でビーチレジャーを満喫!市街地唯一の海水浴場

住所 | 〒900-0037 那覇市辻3-3-1 |
---|---|
電話 | 098-863-7300 |
営業時間 | 9:00~18:00 (7~8月は~19:00) |
定休日 | 無休(遊泳期間外は監視員不在) |
料金 | 無料 |
駐車場 | 200円/1h・500円/1日 |
アクセス | 那覇空港車5分、旭橋駅徒歩17分 |
那覇市街地にありながら、唯一の海水浴場に隣接する複合海浜公園です。浮き輪やパラソルなどのレンタルも可能で、温水シャワーや更衣室も完備されているため、手ぶらで訪れても海水浴を楽しめます。隣接する公園部分には屋根付き休憩所、ベンチ、人工小川があり、水遊びスペースも充実。市内にいながら気軽にビーチレジャーを満喫できる、便利なスポットです。
ここがポイント!
- 市街地から最も近い海水浴場とビーチ遊具が充実
- ビーチと公園が融合した複合レジャー空間
- シャワーやロッカーが完備されており、身軽に海遊びが楽しめる
大石公園(おおいしこうえん)
高台からの絶景パノラマ!夜景も楽しめる展望公園

住所 | 〒902-0078 那覇市識名1-663 |
---|---|
電話 | 098-951-3239 |
営業時間 | 終日 |
料金 | 無料 |
駐車場 | あり(60分無料・以降100円/60分、最大400円) |
アクセス | ゆいレール「安里駅」車13分、バス「識名小学校前」徒歩3分 |
住宅地の高台に広がる、自然豊かな展望公園です。園内にはブランコ、ジャングルジム、コンクリート滑り台などの遊具が設置された広場があり、丘の上の遊歩道ではハイキング気分を味わえます。駐車場の南側からは那覇市街と那覇港を一望でき、夜景スポットとしても人気を集めています。ガーデン花壇には季節ごとに美しい草花が咲き誇り、訪れる人々の目を楽しませてくれます。
ここがポイント!
- 高台からのパノラマ展望と美しい夜景が楽しめる
- 遊具、テニスコート、多目的広場を備えた複合施設
- 季節の花々が「おきなわ花緑の名所100選」に選ばれている
がじゃんびら公園(がじゃんびらこうえん)
美空ひばりの名曲が流れる、那覇港一望の絶景スポット

住所 | 〒901-0155 那覇市金城1-19 |
---|---|
電話 | 098-951-3239 |
営業時間 | 終日 |
料金 | 無料 |
駐車場 | なし |
アクセス | ゆいレール「小禄駅」徒歩13分、那覇IC車20分 |
かつて海軍壕跡を含む高台に整備された展望公園です。園内には「花風の港」という美空ひばりの歌碑があり、センサー装置で名曲が流れるユニークな演出が楽しめます。細長い園路を散策しながら、那覇港方面を180度見渡せる絶景が広がっています。春夏秋冬で表情を変える景観は、夜景撮影スポットとしても人気。散策と景色、音楽が融合した魅力的な場所です。
ここがポイント!
- 美空ひばり歌碑と自動演奏のユニークな演出
- 高台の展望スポットで夜景や花火見物が楽しめる
- 散策にちょうど良い起伏と豊かな植栽で心安らぐ
識名園(しきなえん)
琉球王国の歴史と庭園美を巡る世界遺産

住所 | 〒902-0072 那覇市字真地421-7 |
---|---|
電話 | 098-855-5936 |
営業時間 | 4/1~9/30 9:00~18:00(入園17:30迄)、10/1~3/31 9:00~17:30(入園17:00迄) |
休園日 | 水曜(祝日の場合翌日) |
料金 | 大人400円/中学生以下200円、団体20名以上割引 |
アクセス | 市内線バス「識名園前」下車徒歩1分 |
1799年に築かれた琉球王家別邸跡を復元した回遊式庭園です。園内には心字池を中心に、中国風のあずまや、石橋、琉球石灰岩の築造物が配されています。四季折々の美しい景観が楽しめ、2000年にはユネスコ特別名勝・世界遺産にも登録されました。歴史的建造美と庭園美術を同時に学べる、貴重な文化公園です。静かで落ち着いた雰囲気の中で、琉球の歴史に思いを馳せることができます。
ここがポイント!
- 琉球王朝期の回遊式庭園が美しく復元保存されている
- 世界遺産・特別名勝に指定された格式高い歴史公園
- 四季折々の花木が彩る、非日常的な美しい空間
与儀公園(よぎこうえん)
桜の名所とSL!憩いの場として親しまれる歴史ある公園

住所 | 〒902-0064 沖縄県那覇市寄宮1-1 |
---|---|
電話 | 098-951-3239(那覇市公園管理課) |
営業時間 | 散策自由 |
定休日 | なし |
料金 | 無料 |
駐車場 | なし |
アクセス | 那覇空港から車約15分/バス「与儀十字路」下車徒歩3分 |
1956年に都市計画決定された、那覇市で最初の近隣公園の一つです。ガジュマルやヤシの大木が林立し、園内を流れるガーブ川沿いには約400本の寒緋桜が植栽されています。毎年2月初頭には「なはさくらまつり」が開催される桜の名所として有名です。公園の西端にはD51形蒸気機関車(D51 222)が静態展示されており、往年の鉄道文化を今に伝える貴重な存在となっています。
ここがポイント!
- 那覇市随一の桜(カンヒザクラ)の名所として有名
- 蒸気機関車D51の保存展示があり、歴史的魅力も楽しめる
- ベビーカーや車椅子でも利用しやすい整備された遊歩道
若狭海浜公園(わかさかいひんこうえん)
龍柱が迎える都市型海浜レジャースポット

住所 | 〒900-0025 沖縄県那覇市若狭1丁目 |
---|---|
営業時間 | 終日 |
定休日 | なし |
料金 | 無料 |
駐車場 | 113台 |
アクセス | ゆいレール県庁前駅徒歩13分、那覇空港車5分 |
波上宮と那覇泊港の間に位置し、約600メートルにわたる海岸線に沿って整備された海浜公園です。公園内には芝生広場、テニスコート、樹林地が配置されており、2015年には中国・福州市友好30周年を記念して高さ15メートルの龍柱2基が設置されました。ビーチと公園が一体となった都市型の海浜レジャースポットとして、多くの人に親しまれています。
ここがポイント!
- 中国福州市から贈られた象徴的な龍柱が設置されている
- 波の上ビーチに隣接し、都市の海水浴場として貴重な存在
- テニスコートなどのスポーツ施設も複合利用できる
中央公園(ちゅうおうこうえん)
地域のスポーツ・レクリエーション拠点!無料テニス施設も

住所 | 〒900-0022 沖縄県那覇市樋川1-377-4 |
---|---|
営業時間 | 終日 |
定休日 | なし |
料金 | 無料 |
駐車場 | なし |
アクセス | ゆいレール壺川駅徒歩10分/与儀小学校前バス停徒歩5分 |
地域のスポーツ・レクリエーションの拠点として親しまれている公園です。ハードコートのテニスコートが2面あり、ブランコやすべり台といった子ども向け遊具も充実しています。広々とした芝生広場は、近隣住民やランナーの憩いの場となっており、屋外イベントにも利用されることがあります。無料で気軽にテニスを楽しみたい方や、子どもと遊びたい家族に最適です。
ここがポイント!
- 無料で利用できるハードコートテニス施設が充実
- 多世代が集い、子どもから大人まで楽しめる広場と遊具
- 公園管理課による定期的な整備で常に良好な状態が保たれている
松山公園(まつやまこうえん)
歴史とスポーツ、文化が融合する都会のオアシス

住所 | 〒900-0032 沖縄県那覇市松山1-17-1 |
---|---|
営業時間 | 終日 |
定休日 | なし |
料金 | 無料 |
駐車場 | あり |
アクセス | ゆいレール県庁前駅徒歩6分/バス「商業高校前」徒歩2分 |
福州園の向かいに位置する市街地公園です。園内には樹木陰の多い散策路、テニスコート、多目的広場が整備されており、さまざまな過ごし方ができます。久米村発祥地や白梅学徒隊像など、複数の歴史的記念碑が点在し、文化的側面も持ち合わせています。夏には噴水で涼を取り、秋には周辺の桜やデイゴが彩りを添え、季節の移ろいを感じられます。スポーツ・文化・歴史が融合した、那覇市民の憩いの場です。
ここがポイント!
- 歴史的記念碑が林立する文化的な公園
- テニスコート、噴水、東屋を備えた複合施設
- 周辺の飲食店や繁華街からのアクセスが良好
繁多川公園(はんたがわこうえん)
ヤシ群と真珠道の遺構を巡る歴史散策路

住所 | 〒902-0073 沖縄県那覇市繁多川4-548 |
---|---|
営業時間 | 終日 |
定休日 | なし |
料金 | 無料 |
駐車場 | なし |
アクセス | バス「繁多川」停徒歩3分 |
真珠道と呼ばれる旧街道沿いの急斜面を活用した段状公園です。等高線沿いに250メートル続く園路は散策にぴったり。園内には多様なヤシ群が植えられ、「繁多川公園のヤシ群」として那覇市の都市景観資源に指定されています。石畳の史跡や展望台も点在し、歴史と自然が調和する空間です。神秘的な雰囲気の中で、都会の喧騒を忘れさせてくれるでしょう。
ここがポイント!
- 那覇市の都市景観資源に指定された「ヤシ群」が特徴的な散策路
- 真珠道の遺構を今に伝える歴史公園としての側面
- 急斜面を活かした丘陵からの展望スペース
弁ヶ岳公園(べんがたけこうえん)
那覇市最高峰の聖地で絶景トレッキング

住所 | 〒903-0801 沖縄県那覇市首里鳥堀町4丁目 |
---|---|
電話 | 098-951-3239 |
営業時間 | 終日 |
定休日 | なし |
料金 | 無料(旧司令部壕参観は有料) |
駐車場 | なし |
アクセス | バス「開邦高校前」下車徒歩5分 |
標高165.5メートル、那覇市の最高峰一帯を公園化した場所です。ここは琉球王朝期の御嶽(うたき)として国王祭祀が行われた聖地であり、大小二峰には拝所や石門が残されています。往時の信仰空間を肌で感じながら、参道の石畳や湧水「ガー」も観察できます。信仰、自然、登山の要素が一体となった、非常に興味深いスポットです。
ここがポイント!
- 那覇市最高峰からの絶景パノラマビューが楽しめる
- 琉球王朝期の御嶽として歴史的価値が高い
- 本格的なトレッキングコースで自然と歴史を同時に体験
天久緑地(あめくりょくち)
都会に残る手つかずの自然!アドベンチャー気分を味わえる緑地

住所 | 〒900-0011 沖縄県那覇市上之屋 |
---|---|
営業時間 | 終日 |
定休日 | なし |
料金 | 無料 |
駐車場 | なし |
アクセス | ゆいレール美栄橋駅徒歩21分/路線バス泊高橋停徒歩12分 |
泊高校裏手から天久ドライビングスクールにかけて広がる急斜面の保安林です。公園ではなく緑地として、整備は最小限に留められており、自然環境が色濃く残されています。巨木のアコウや古墓、御嶽が点在し、誰も踏み入れない深い森が広がっています。ハブなどの危険もあるため、冒険心をくすぐる野趣あふれる緑地として、自然を満喫したい方におすすめです。
ここがポイント!
- 那覇市内でも希少な、ほぼ手つかずの都市緑地
- 巨木や拝所、古墓など文化資源が豊富に存在する
- アドベンチャー性の高い自然環境で、探検気分が味わえる
安里緑地(あさとりょくち)
沖縄戦激戦地の戦跡を学ぶ平和学習の場

住所 | 〒900-0006 沖縄県那覇市おもろまち1丁目6 |
---|---|
営業時間 | 終日 |
定休日 | なし |
料金 | 無料 |
駐車場 | なし |
アクセス | ゆいレールおもろまち駅徒歩10分/徒歩階段で新都心側からアクセス |
那覇新都心の南端、高台に広がる配水池周辺の緑地です。ここは沖縄戦の激戦地「シュガーローフ」(慶良間チージ)の南端を保存した場所。園路と展望塔があり、第二次大戦の史跡碑や石碑を巡りながら平和学習ができるのが特徴です。那覇市最初の戦跡保存公園の一つとして、歴史を後世に伝える重要な役割を担っています。
ここがポイント!
- 沖縄戦激戦地「シュガーローフ」の戦跡保存公園
- 高台から那覇新都心エリアの展望が楽しめる
- 歴史解説板による平和学習機能が充実している
黄金森公園(くがいむにこうえん)
安全性に配慮!高台からの眺めも楽しめる子連れスポット

住所 | 〒900-0006 沖縄県那覇市おもろまち2丁目7- |
---|---|
電話 | 098-951-3239(那覇市公園管理課) |
営業時間 | 終日 |
定休日 | なし |
料金 | 無料 |
駐車場 | なし |
アクセス | ゆいレールおもろまち駅徒歩10分 |
新都心と泊地区の境界を結ぶ斜面に造成された公園です。コンビネーション遊具やスプリング遊具が設置された遊び場エリアがあり、全ての遊具に衝撃吸収ゴムマットが敷設されているため、小さなお子様連れでも安心。階段を上がった先の高台芝生広場からは那覇市街を一望できます。健康器具エリアや屋根付きベンチも整備され、アクティブな子連れスポットとして人気です。
ここがポイント!
- 遊具エリアと高台芝生広場が一体となった二段構成
- 全遊具に衝撃吸収ゴムマットが敷設されており、安全性が高い
- 新都心公園へつながる遊歩道も整備されている
牧志公園(まきしこうえん)
国際通り近くの穴場!地元の子どもたちに愛される小規模公園

住所 | 〒900-0013 沖縄県那覇市牧志2丁目270-3 |
---|---|
営業時間 | 終日 |
定休日 | なし |
料金 | 無料 |
駐車場 | なし |
アクセス | ゆいレール牧志駅徒歩10分 |
国際通りに近く、住宅地の中に位置する小規模な公園です。ブランコ、すべり台、ベンチが設置されており、周辺の商店街や飲食店へのアクセスが良好。地元の子どもたちの遊び場として定着しているだけでなく、観光客の方々にとっても、観光の合間にひと休みするのに最適ですいです。コンパクトながらも、利便性の高い公園として親しまれています。
ここがポイント!
- 国際通り至近で観光の合間にも立ち寄りやすい
- コンパクトながら遊具と休憩ベンチが完備されている
- 周辺に飲食店やコンビニが充実しており、利便性が高い
緑ヶ丘公園(みどりがおかこうえん)
駅近でアクセス良好!健康遊具も充実の広々公園

住所 | 〒900-0013 沖縄県那覇市牧志1丁目16 |
---|---|
営業時間 | 終日 |
定休日 | なし |
料金 | 無料 |
駐車場 | なし |
アクセス | ゆいレール美栄橋駅徒歩3分 |
牧志エリアの住宅街にある中規模公園です。広々とした芝生広場に加え、複数の健康遊具やベンチが備えられており、かけっこやストレッチなどが楽しめます。園内は見通しが良く、小さなお子様連れの散歩や、シニアの体操スペースとしても利用されています。駅からも近く、気軽に立ち寄れる、地域住民に愛される公園です。
ここがポイント!
- 駅近でアクセス良好、気軽に立ち寄れる
- 広大な芝生広場と健康遊具が複合された運動施設
- 見通しが良く、安全性が高いので子ども連れでも安心
おすすめ那覇公園ランキング!
- 1
奥武山公園
広大な敷地にスポーツ施設、遊具広場、プールなど多様な設備が揃い、あらゆる世代が一日中楽しめる総合公園です。
遊具の充実度と施設の多様性、そしてゆいレール2駅からのアクセスの良さが決め手となりました。家族みんなで楽しめる総合力が群を抜いています。
- 2
新都心公園
那覇新都心最大規模の広大な芝生広場と多岐にわたるスポーツ設備が特徴。防災機能も備え、利便性も抜群です。
都市部での広大な空間とスポーツ施設の充実度が評価ポイントです。商業施設に隣接しているため、お出かけついでに立ち寄れる手軽さも魅力です。
- 3
波の上うみそら公園
那覇市街地で唯一の海水浴場に隣接する複合海浜公園。気軽にビーチレジャーと公園遊びが楽しめるのが魅力です。
市街地で海遊びができる希少なロケーションと、シャワーやレンタル品の充実が評価されました。子連れでも安心して海を楽しめる環境が整っています。
目的別おすすめ!

子連れで思いっきり遊びたいなら
奥武山公園 / 新都心公園 / 黄金森公園 / 波の上うみそら公園
奥武山公園と新都心公園は、広大な敷地に多彩な遊具や広い芝生があり、一日中体を動かして遊べます。黄金森公園は衝撃吸収マット付きで安全性が高く、波の上うみそら公園では公園とビーチの両方で水遊びも楽しめます。
奥武山公園 / 新都心公園 / 黄金森公園 / 波の上うみそら公園
自然の中で癒されたい・散策したいなら
漫湖公園 / 末吉公園 / 天久緑地 / 識名園
漫湖公園ではラムサール条約湿地の干潟や渡り鳥を観察しながら散策。末吉公園は亜熱帯の自然林でトレッキング気分を満喫できます。天久緑地では都会に残る手つかずの自然を、識名園では世界遺産の美しい回遊式庭園で四季折々の景観を堪能できます。
漫湖公園 / 末吉公園 / 天久緑地 / 識名園
歴史や文化に触れたいなら
識名園 / 末吉公園 / 弁ヶ岳公園 / 松山公園 / 安里緑地
識名園は琉球王家の別邸跡で、その歴史と庭園美を学べます。末吉公園には幽玄な末吉宮があり、弁ヶ岳公園は琉球王朝期の聖地です。松山公園には複数の歴史的記念碑が点在し、安里緑地では沖縄戦の戦跡を巡り平和学習ができます。
識名園 / 末吉公園 / 弁ヶ岳公園 / 松山公園 / 安里緑地