那覇市内で週末に家族みんなで楽しめる無料の公園や公共施設をお探しですか?小さなお子さんから小学生まで、幅広い年代のお子さんが安全に、そして思いっきり遊べるスポットを厳選しました。本記事では、各施設の詳細情報、魅力的なポイント、そして実際に訪れた方のリアルな口コミまで、徹底的にご紹介します。家族でのお出かけプランの参考に、ぜひ最後までご覧くださいね!

施設名住所開園時間料金主な特徴
奥武山公園那覇市奥武山町5224時間無料沖縄県内初の総合運動公園。大型遊具やスポーツ施設が充実。
漫湖公園 鏡原側那覇市鏡原町31-1424時間(駐車場22時閉門)無料ラムサール条約登録湿地に隣接。大型アスレチック遊具とじゃぶじゃぶ池が人気。
末吉公園那覇市首里末吉町1-3-19:00~21:00無料国指定史跡「末吉宮跡」とヒカンザクラが有名。自然散策も楽しめる。
新都心公園那覇市おもろまち3-26:00~22:00無料駅チカの都市型公園。スポーツ施設や遊具、広場がありイベントも開催。
波の上うみそら公園那覇市辻3-3-124時間(ビーチ日の出~日の入り)無料那覇港を一望できる複合海浜公園。ビーチとバーベキュー施設が一体。
緑ヶ丘公園那覇市牧志1-5-166:00~21:00無料駅近の都市型公園。自然木を生かした遊具と日陰エリアが魅力。
具志宮城東公園那覇市具志3-20-124時間無料恐竜モチーフの遊具が点在する「恐竜公園」。広々とした芝生広場も。
Onoyama Park (恩納山公園)那覇市尾山町448:30~16:30無料高台からの眺望が絶景。小動物を飼育する動物エリアやハイキングコースも。
Makishi Park (牧志公園)那覇市牧志2-270-36:00~22:00無料国際通り近くの小規模公園。買い物や観光の合間に立ち寄れる。
Tsubogawanaka Park (壺川中公園)那覇市壷川2-2-4-37:00~20:00無料住宅街の中にある小規模公園。ヤシの木が南国情緒を醸し出す。
与儀公園沖縄県那覇市与儀1-1原則24時間無料SL機関車D51が展示。県花デイゴや桜の名所としても知られる。
中央公園沖縄県那覇市樋川1-15原則24時間無料那覇市中心部の住宅街に位置。花壇や遊具、健康遊具も揃う。
松山公園沖縄県那覇市松山1-17原則24時間無料松山地区の高台に位置。ローラーすべり台や石畳遊歩道が特徴。
小禄金城公園沖縄県那覇市金城3丁目原則24時間無料駅近。ターザンロープや水路での生き物観察も楽しめる。
田原公園沖縄県那覇市田原3丁目8:30~21:30無料複合遊具や東屋が充実。駅2路線利用可能なアクセス良好な都市型公園。
希望ヶ丘公園沖縄県那覇市牧志原則24時間無料さくら坂劇場前の高台。見晴らしの良いベンチがあり地域イベントも開催。
繁多川公園沖縄県那覇市繁多川原則24時間無料広めの芝生広場と複合遊具。安全柵で囲まれ小さな子どもも安心。
大石公園沖縄県那覇市識名1丁目22-675-1原則24時間無料(駐車場1時間無料)急坂と階段で構成された「山」の公園。山頂からは那覇市街や慶良間諸島を一望。
若狭海浜公園沖縄県那覇市若狭1丁目原則24時間無料波の上ビーチと泊港の間に位置。芝生広場やテニスコートも併設する都市型海浜公園。
国場川くねくね公園沖縄県那覇市上間字431-724時間無料国場川の蛇行を再現したユニークな遊歩道。健康器具や足つぼロードも。

奥武山公園(おおのやまこうえん)

那覇の中心部で自然を満喫!家族みんなが楽しめる運動公園

住所那覇市奥武山町52
開園時間原則24時間開放
料金入場・利用ともに無料(各種競技施設は別途使用料が必要)
アクセスゆいレール奥武山公園駅から徒歩すぐ。周辺に市営駐車場(約400台)あり。

那覇市の中心部からほど近い場所に広がる奥武山公園は、1950年代から市民に親しまれてきた沖縄県内初の総合運動公園です。約7万平方メートルもの広大な敷地には、庭球場や陸上競技場、水泳プールなどの本格的なスポーツ施設が集まっています。特に、小さなお子さんには、滑り台や複合遊具が設置された「あおぞらパーク」が大人気。安全な全天候型マットが敷かれているので、安心して遊ばせられますよ。広々とした芝生広場や野外ステージもあり、ピクニックにも最適な場所です。

★★★★★
5.0
駅からも近くて駐車場も広いので、ふと思いついた時に子どもとすぐ遊びに行けます!遊具が本当に充実していて、何時間でも飽きずに遊んでくれるので助かります。
★★★☆☆
3.0
広くて素晴らしい公園ですが、夏場は日差しがかなり強いのがネックですね。もう少し屋根付きの遊具エリアがあると、もっと快適に過ごせるのになと思いました。

ここがポイント!

  • 広大な敷地と多彩な施設で、子どもから大人まで楽しめる
  • 乳幼児向けの遊具エリアは安全なマット敷きで安心
  • ベンチや日陰が多く、保護者もゆったり過ごせる
  • ゆいレール駅直結で、公共交通機関でも車でもアクセス抜群

漫湖公園 鏡原側(まんここうえんかがみはらがわ)

ラムサール条約登録湿地に隣接!水遊びも楽しめる自然豊かな公園

住所那覇市鏡原町31-14
開園時間24時間(駐車場は22時閉門)
料金無料
アクセス那覇東バイパス沿いの無料駐車場から徒歩30秒。モノレール駅からは距離があるため、車やバス利用がおすすめ。

那覇市北部の湿地帯「漫湖」を取り囲む総合公園、漫湖公園の鏡原側エリアは、2017年に整備された新しいゾーンです。ここには水鳥・湿地センターがあり、自然を学びながら遊ぶことができます。大型のアスレチック遊具やローラーすべり台はもちろん、じゃぶじゃぶ池も設置されており、親子で水遊びや砂遊びを楽しめます。駐車場からすぐにアクセスできるのも嬉しいポイントです。

★★★★☆
4.0
無料でこれだけ遊具が充実しているのは本当に貴重です。じゃぶじゃぶ池は浅めで安全に設計されているので、小さな子どもでも安心して水遊びデビューができました。
★★★☆☆
3.0
トイレが和式だけなのが少し残念でした。小さい子どもを連れていると、洋式の方が使いやすいので、その点が改善されると嬉しいです。

ここがポイント!

  • ラムサール条約登録湿地の自然を間近に感じられる
  • 新設された遊具は清潔感があり、じゃぶじゃぶ池で水遊びも楽しめる
  • 駐車場から遊具エリアまで徒歩30秒とアクセス良好
  • 自然観察と遊びを同時に体験できる学びの場

末吉公園(すえよしこうえん)

歴史と自然が融合!花見も楽しめる那覇のオアシス

住所那覇市首里末吉町1-3-1
開園時間9:00~21:00
料金無料
アクセスゆいレール市立病院前駅から徒歩5分程度。駐車場も徒歩圏内。山林部分はアップダウンがあるため、ベビーカー利用時は注意が必要。

那覇市中心部の南東、首里城近くに位置する末吉公園は、国指定史跡「末吉宮跡」を含む広大な緑地帯と多目的広場からなる総合公園です。園内には日本で最も早咲きとされるヒカンザクラの標本木があり、例年1月下旬から2月にかけての花見シーズンには多くの来訪者で賑わいます。山地の原生林を活かした散策路や東屋、ピクニックに最適な芝生広場も整備されており、歴史と自然が一体となった学びと憩いの場を提供しています。

★★★★★
5.0
桜の季節は本当に圧巻です!子どもと写真を撮りながら散策するのが毎年の楽しみになっています。史跡も学べて、小学生の自由研究にもぴったりでした。
★★★☆☆
3.0
階段や坂道が多く、小さい子ども連れだと荷物が多いので移動が大変でした。でも、自然豊かで良い公園なので、歩きやすい服装でまた訪れたいです。

ここがポイント!

  • 史跡と豊かな自然が織りなす多様な体験ができる
  • 季節ごとに表情を変える美しい風景(桜、蛍、紅葉)が楽しめる
  • 亜熱帯植物や鳥類の観察を通じて自然科学への関心を深められる

新都心公園(しんとしんこうえん)

都市の中心で緑とアクティビティを両立!イベントも開催

住所那覇市おもろまち3-2
開園時間6:00~22:00
料金無料
アクセスゆいレールおもろまち駅から徒歩5分。駐車場は近隣の有料駐車場を利用。

新都心地域の中心に位置する新都心公園は、ゆいレールおもろまち駅から徒歩5分という抜群の利便性が魅力です。約4万平方メートルの敷地には、テニスコートやバスケットコート、スケートパークなどのスポーツ施設が充実。遊具エリアにはローラーすべり台やアスレチック遊具も設置されています。広い芝生広場ではピクニックを楽しむ家族が多く見られ、園内中央部では季節のフェスティバルやフリーマーケットなどのイベントが定期的に開催されます。

★★★★★
5.0
駅からとても近くてアクセスが本当に便利です!施設も新しくて清潔感があるので、安心して子どもを遊ばせられます。ベビーカーでも移動しやすいのも良いですね。
★★★☆☆
3.0
駐車場がないのが少し不便でした。車で来る場合は近くの有料駐車場を探す必要があるので、その点を考慮した方が良いです。公園自体は素晴らしいです。

ここがポイント!

  • 都市中枢にありながら、緑とアクティビティが両立
  • スポーツ好きの子どもから小さな園児まで幅広い年齢層が楽しめる
  • イベント開催時は屋台やワークショップも展開され、賑わう
  • ベビーカー対応の舗装路や複数箇所のトイレで子連れに優しい

波の上うみそら公園(なみのうえうみそらこうえん)

海と公園が一体化!ビーチで気軽に水遊び

住所那覇市辻3-3-1
開園時間24時間(ビーチ利用は日の出から日の入りまで)
料金公園入場無料、ビーチ利用無料(バーベキュー場は事前予約制で利用料が発生)
アクセスモノレール旭橋駅からバスで10分程度。公園隣接の有料駐車場あり。

那覇市辻地区の海岸沿いに位置する波の上うみそら公園は、ウォーターパークとビーチエリアが一体となった複合海浜公園です。園内からは那覇港とエメラルドグリーンの海が一望でき、海水浴シーズンには監視員が常駐するビーチで家族みんなが安全に水遊びを楽しめます。遊歩道にはバーベキュー施設も設置されており、潮風を感じながらアウトドアランチを楽しめるのも大きな魅力。館内には更衣室やシャワー、おむつ交換台も整備されているので、小さなお子さん連れでも安心して利用できます。

★★★★★
5.0
市内中心部でこれだけ海に近い公園は本当に貴重です!浅瀬で安全に遊べるし、ビーチなのに水も比較的きれいで驚きました。子どもも大喜びです。
★★★☆☆
3.0
風が強い日が多く、バーベキューをする際は事前に準備が必要だと感じました。でも、海を眺めながらのアウトドアは最高なので、また利用したいです。

ここがポイント!

  • 海と公園が一体となった空間デザインで、水遊びと休憩を両立
  • 都市部からのアクセスが良好で、那覇市街地から車で10分以内
  • 監視員常駐のビーチと充実した設備で、子連れに安心
  • バーベキュー施設もあり、潮風を感じながら食事が楽しめる

緑ヶ丘公園(みどりがおかこうえん)

駅チカで便利!都市型の遊具が揃う公園

住所那覇市牧志1-5-16
開園時間6:00~21:00
料金無料
アクセスゆいレール美栄橋駅から徒歩3分。駐車場はないが周辺に有料駐車場が複数点在。

那覇市牧志エリアに位置する緑ヶ丘公園は、美栄橋駅から徒歩3分という抜群の好立地が魅力です。アスレチック遊具やすべり台、ジャングルジムが揃った子ども向け広場と、バスケットコートなどを併設する都市型公園。園内にはモノレール高架下を利用した日陰エリアがあり、強い日差しや雨の日でも遊びやすいのが嬉しいポイントです。トイレも明るいデザインの男女別個室で、清掃状態も良好なので安心して利用できます。

★★★★★
5.0
駅から近いので、買い物のついでに気軽に立ち寄れます。トイレも清潔で安心感がありますね。子どもを安心して遊ばせながら、親も快適に過ごせる場所です。
★★★☆☆
3.0
駐車場がないので、車で来る場合は少し不便を感じました。公共交通機関を利用するか、周辺の有料駐車場を探す必要があります。

ここがポイント!

  • 駅近でありながら自然木を生かした遊具ゾーンが魅力
  • 都市部での子連れ遊びに最適な規模感と設備
  • モノレール高架下の日陰エリアで暑い日や雨の日も安心
  • 清潔なトイレ設備で子連れに優しい

具志宮城東公園(ぐしみやぎひがしこうえん)

恐竜と遊ぼう!子どもが大興奮のテーマパーク型公園

住所那覇市具志3丁目20-1
開園時間24時間
料金無料
アクセス最寄り駅はないため、バス利用かマイカー訪問が基本。近隣に民間駐車場が少数あり(台数制限あり)。

通称「恐竜公園」として親しまれる具志宮城東公園は、恐竜モチーフの大型滑り台やアスレチック遊具が園内の随所に配置されています。広大な芝生広場では鬼ごっこやかけっこを存分に楽しめるほか、木陰に設置されたベンチは保護者の休憩スペースとしても重宝。公園全体が恐竜テーマで統一されている点が話題で、恐竜好きのお子さんには特におすすめの公園です。まるで小さなテーマパークのような非日常体験が味わえます。

★★★★★
5.0
恐竜の形をした滑り台に子どもが大興奮でした!広場も広いので、自由に思いっきり遊べて良かったです。他にはないユニークな公園なので、また来たいです。
★★★☆☆
3.0
駐車場スペースが少ないため、週末はかなり混雑します。早めに到着するか、公共交通機関の利用を検討した方がスムーズかもしれません。

ここがポイント!

  • 他に類を見ない恐竜モチーフの遊具群が子ども心を刺激
  • 広大な原っぱで思いっきり走り回れる
  • テーマパーク的な演出で非日常体験を提供
  • 恐竜好きの子どもにはたまらない

Onoyama Park (恩納山公園)

眺望抜群!動物も観察できる自然豊かな公園

住所那覇市尾山町44
開園時間8:30~16:30
料金無料
アクセス那覇駅からバスで15分、バス停から徒歩18分の上り坂を登る必要あり。駐車場は49台分(開場時間外は閉鎖)。

那覇市内に数ある公園の中でも歴史的背景を持つ恩納山公園は、高台に位置し、展望台からは那覇市街地や相模湾、場合によっては久米島まで一望できる眺望スポットとして知られています。園内にはニホンザルやクジャクなどの小動物を飼育する動物エリアがあり、動物観察ができる点が子ども連れに人気です。頂上までの約1kmの散策路は自然観察と軽い運動を同時に楽しめる、ハイキングコースとして整備されています。

★★★★★
5.0
晴天時の眺望はまさに絶景でした!動物エリアもコンパクトながらよく整備されていて、子どもも楽しんでいました。自然の中で一日を過ごすには最高の場所です。
★★★☆☆
3.0
頂上までの坂道が思った以上に急で、小さな子どもの体力には注意が必要です。ベビーカーでは少し大変かもしれません。でも、景色は素晴らしいです。

ここがポイント!

  • 動物園的な要素と展望台からの絶景が一体となったレジャー体験
  • 季節の花見や昆虫観察など、生態系への気づきを与える場
  • レストハウスで軽食も提供され、長時間滞在にも適している
  • 自然観察と軽い運動を同時に楽しめるハイキングコース

Makishi Park (牧志公園)

国際通り近く!観光ついでに立ち寄れる便利な公園

住所那覇市牧志2-270-3
開園時間6:00~22:00
料金無料
アクセスゆいレール牧志駅から徒歩5分。駐車場は周辺のコインパーキングを利用。

牧志公園は国際通りの裏手、那覇市中心商業エリアに位置する小規模な公園ですが、観光客や地元の子どもたちに人気のスポットです。園内にはスプリング遊具や滑り台があり、夕暮れ時には地元の小学生が集まってボール遊びを楽しむ姿が見られます。周辺には飲食店や商店が密集しており、遊びの合間に軽食を取りやすい環境が整っているため、観光の途中に気軽に立ち寄るのに便利です。

★★★★☆
4.0
商店街のすぐ裏なので、子どもが喜んで遊べる場所があって助かりました。夜遅くまで利用できるのも便利で、ちょっとした休憩に最適です。
★★★☆☆
3.0
敷地が小さいので、混雑時は少し遊びにくいと感じました。でも、短い時間でサッと遊ぶには十分な広さだと思います。

ここがポイント!

  • 那覇市中心部にありながら子どもが自由に遊べる貴重な緑地
  • 短時間でも気軽に立ち寄れる立地で観光の合間の息抜きに最適
  • 周辺に飲食店が多く、軽食の調達に便利
  • 駅からも近く、アクセスしやすい

Tsubogawanaka Park (壺川中公園)

地域密着型!ヤシの木が南国ムードを醸し出す公園

住所那覇市壷川2-2-4-3
開園時間7:00~20:00
料金無料
アクセスゆいレール壺川駅から徒歩7分、バス停壺川児童館前から徒歩数分。

壺川中公園は壺川地区に位置する住宅街の中の小規模公園で、主にスプリング遊具、滑り台、ブランコが中心です。園内に植えられたヤシの木が南国情緒を醸し出し、近隣の保育園や子育てサークルのお子さんたちが放課後や週末に集まる憩いの場として機能しています。子どもだけでなく高齢者の散歩コースにもなっており、地域住民の交流拠点として安定的に活用されています。敷地は小さいながらも、安心して子どもを遊ばせられる環境が整っています。

★★★★☆
4.0
小規模ですが、設備がきちんと手入れされていて気持ちが良いです。児童館のイベントと連携している時があって、子どもも楽しそうにしています。
★★★★☆
4.0
地域の方がたくさん利用しているのを見かけます。子どもだけでなく、お年寄りの方も散歩していて、地域に根差した公園だと感じました。

ここがポイント!

  • 地域密着型のコミュニティ公園として住民に親しまれている
  • 小規模ながら設備の手入れが行き届いており、安心して利用できる
  • ヤシの木が南国情緒を醸し出し、沖縄らしい雰囲気
  • ゆいレール駅からも近く、アクセスしやすい

与儀公園(よぎこうえん)

SL機関車D51がシンボル!歴史と自然を満喫できる公園

住所沖縄県那覇市与儀1-1
開放時間原則24時間(特になし)
料金無料
アクセス那覇空港から車15分。バス「与儀十字路」「赤十字病院前」下車徒歩3分。

与儀公園は、もとは農業試験場跡地に整備された緑豊かな公園です。敷地内にはSL機関車D51が展示されているほか、沖縄県の県花であるデイゴやヒカンザクラの標準木があり、那覇市内有数の桜の名所としても知られています。広大な芝生広場や遊具、軽便鉄道跡を活用した散策路は、お子さんの遊び場と自然学習の場を兼ねています。歴史と自然の要素が豊かで、子どもの好奇心を刺激する要素がたくさん詰まっています。

★★★★★
5.0
SL機関車D51は大迫力で、子どもたちが目を輝かせていました!桜並木もとても綺麗で、ピクニックにも最適です。広々とした芝生で走り回れて、大満足です。
★★★☆☆
3.0
広場は広いですが、遊具が少なめなのでボール遊びなどが中心になります。もっと遊具の種類が増えると、さらに楽しめるのになと思いました。

ここがポイント!

  • SL機関車D51が展示されており、乗り物好きの子どもに人気
  • 桜やデイゴなど、季節ごとの自然が楽しめる
  • 広大な芝生広場でピクニックや幅広い遊びが可能
  • 歴史と自然学習の場としても最適

中央公園(ちゅうおうこうえん)

住宅街の憩いの場!広々とした空間で体を動かそう

住所沖縄県那覇市樋川1-15
開放時間原則24時間(特になし)
料金無料
アクセスゆいレール壺川駅徒歩10分、バス「与儀小学校前」徒歩5分。

那覇市中心部の住宅街に位置する中央公園は、花壇やベンチが配置された憩いの広場、複数の遊具エリア、多目的広場が一体となった公園です。夜間は街灯が整備されており、安心して利用できます。敷地西端には健康遊具も点在しており、親子で一緒に体を動かすことができるのが魅力。地域コミュニティの集いの場としても機能しており、地元の方々に親しまれています。

★★★★☆
4.0
駅から少し離れていますが、その分静かで落ち着けます。子どもも安心して遊べる環境で、広場も見渡せるのでベンチで休みながら見守れて助かります。
★★★★☆
4.0
健康遊具があるのが良いですね。子どもと遊びながら自分も運動できるので一石二鳥です。整備も行き届いていて、快適に利用できました。

ここがポイント!

  • 住宅街にありながら広い敷地と多彩な遊具が魅力
  • 健康遊具も備え、親子で一緒に体を動かせる
  • 夜間も街灯が整備され、安全に利用できる
  • 地域コミュニティの集いの場として機能

松山公園(まつやまこうえん)

高台からの絶景!夜間も楽しめる都市型公園

住所沖縄県那覇市松山1-17
開放時間原則24時間(特になし)
料金無料
アクセスゆいレール県庁前駅徒歩6分、バス「商業高校前」徒歩2分。

松山地区の高台に位置する松山公園は、ローラーすべり台や複合遊具が設置された遊具広場と、眺望の良い石畳遊歩道が特徴です。夜間はバー営業区域に隣接しているものの、公園内は明るく管理されており、安全に利用できます。市街地を一望できる高台立地と石畳の散策路が魅力で、昼間は子どもたちの遊び場として、夜間は美しい夜景を楽しむスポットとして人気ですいです。

★★★★★
5.0
夜景をバックに子どもが走り回るのがとても楽しいです!飲み屋街の近くで少し心配でしたが、警備が行き届いていて安全だと感じました。
★★★★☆
4.0
高台にあるので、見晴らしが最高です。遊具も充実していて、子どもは飽きずに遊んでいました。石畳の道も風情があって散歩するのも楽しいです。

ここがポイント!

  • 市街地を一望できる高台立地で素晴らしい眺望が楽しめる
  • 石畳の散策路が整備されており、風情ある散歩ができる
  • 夜間も明るく管理されており、夜景鑑賞も可能
  • 駅からも近く、アクセスに便利

小禄金城公園(おろくかなぐすくこうえん)

駅近で自然学習も!地域密着型のファミリースポット

住所沖縄県那覇市金城3丁目
開放時間原則24時間(特になし)
料金無料
アクセスゆいレール小禄駅徒歩4分、バス「那覇西高校前」徒歩数分。

小禄金城公園は、ターザンロープ、すべり台、ブランコなど子ども向け遊具と広い東屋、ベンチが整備された地域密着型公園です。園内の水路では小さな生き物観察もできるため、自然学習の場としても利用できます。駅近で商業スペースにも隣接しているため、子どもの遊びと保護者の休憩・買い物を両立できる便利な立地。気軽に立ち寄って、家族で楽しい時間を過ごせます。

★★★★★
5.0
駅から近くて遊具も充実しているので、買い物のついでに子どもを遊ばせるのにとても便利です。水路で魚やザリガニ探しができて、子どもが夢中になっていました!
★★★★☆
4.0
公園自体は小さいですが、清潔でよく管理されています。自然観察もできるので、学びの場としても良いですね。地域の方々が普段使いしている様子でした。

ここがポイント!

  • 駅近で商業スペースに隣接し、利便性が高い
  • 水路で魚やザリガニなど、小さな生き物観察ができる
  • ターザンロープなど、子どもが楽しめる遊具が充実
  • 地域密着型で、地域住民の憩いの場となっている

田原公園(たばるこうえん)

アクセス抜群!家族に優しい設備の充実公園

住所沖縄県那覇市田原3丁目
開放時間8:30~21:30
料金無料
アクセスゆいレール小禄駅徒歩6分、奥武山公園駅徒歩11分。

田原公園は、複合遊具やすべり台、東屋、ベンチが整った都市型公園です。園周囲は住宅地で、子育て世代の散歩コースとして人気があります。トイレは多目的対応で、ベビーカー利用も可能です。駅を2路線利用できるためアクセスが良好で、休憩用の東屋とトイレ設備が充実しており、子連れに優しい設計。安心して子どもを遊ばせられる環境が整っています。

★★★★★
5.0
すべり台が大きくて迫力満点!子どもが大興奮でした。トイレも清潔で、ベビーカーでも利用できたので、子連れにはとても助かりました。
★★★★☆
4.0
駅からのアクセスも良く、気軽に立ち寄れるのが便利です。住宅街にあるので、地域の方々が普段使いしている落ち着いた雰囲気の公園でした。

ここがポイント!

  • 駅2路線利用可能でアクセス良好
  • 休憩用の東屋と多目的トイレ設備が充実
  • 複合遊具や広いすべり台で子どもが楽しめる
  • 子育て世代の散歩コースとしても人気

希望ヶ丘公園(きぼうがおかこうえん)

高台からの眺望が魅力!地域イベントの会場にも

住所沖縄県那覇市牧志(※詳細町丁目不明)
開放時間原則24時間(特になし)
料金無料
アクセスモノレール美栄橋駅徒歩約10分。

さくら坂劇場前の高台に位置する希望ヶ丘公園は、古めの遊具と石張り広場、ブランコやロープ遊具を備えています。見晴らしの良いベンチが多く、地域イベントの会場としても利用されています。文化施設に隣接しているため、イベント時にはさらに賑わいを見せます。丘の上の見晴らしベンチは、休憩に最適なスポットです。

★★★★☆
4.0
ベンチがたくさんあって、ママ友とのおしゃべりに重宝しています。古い遊具ですが、ロープ遊具は子どもの冒険心をくすぐるようで、楽しそうに遊んでいました。
★★★☆☆
3.0
高台にあるので景色は良いのですが、アクセスするのに少し坂道があります。イベントの時は賑やかで、公園の新しい一面が見られて良かったです。

ここがポイント!

  • 文化施設に隣接しており、イベント活用が可能
  • 丘の上の見晴らしの良いベンチで休憩に最適
  • ロープ遊具が子どもの冒険心を刺激する
  • 地域イベントの会場として利用される

繁多川公園(はんたがわこうえん)

柵で囲われて安心!広々芝生で思いっきり遊べる公園

住所沖縄県那覇市繁多川
開放時間原則24時間(特になし)
料金無料
アクセスゆいレール首里駅徒歩17分ほか。

広めの芝生広場と複合遊具が配された繁多川公園は、地域公園として親しまれています。敷地には古典的なすべり台や鉄棒、砂場があり、安全柵で囲まれているため、小さなお子さん連れでも安心です。乳幼児から小学生まで幅広い年齢層の子どもたちが長く遊べるのが魅力。広場と遊具のバランスが良く、静かな住宅地にあるので落ち着いて過ごせます。

★★★★★
5.0
柵で囲われているので、子どもが急に飛び出す心配がなく安心して遊ばせられました。砂場も広くて、子どもが楽しそうに遊んでいました。
★★★★☆
4.0
周辺が静かな住宅地なので、落ち着いた雰囲気で過ごせます。広々とした芝生で、ピクニックをするにも最適な場所です。

ここがポイント!

  • 広場と遊具のバランスが良く、幅広い年齢層の子どもが楽しめる
  • 安全柵で囲まれており、小さな子ども連れでも安心
  • 静かな住宅地に位置し、落ち着いた環境で過ごせる
  • 広々とした芝生でピクニックや走り回るのに最適

大石公園(おおいしこうえん)

絶景プチ登山!四季折々の花が楽しめる公園

住所沖縄県那覇市識名1丁目22-675-1
開放時間原則24時間(特になし)
料金無料(駐車場1時間無料、その後有料)
アクセスバス「寄宮」下車徒歩約5分。

急坂と階段で構成された「山」の公園、大石公園は、テッポウユリの壁と呼ばれる花壇や時計台広場、一周600mの遊歩道があります。山頂からは那覇市街や慶良間諸島を望む絶景が楽しめ、プチ登山としても人気です。四季折々の花と高低差を活かした散策ルートが整備されており、自然を満喫しながら運動もできます。

★★★★★
5.0
4月のユリが見事で、子どもたちも花を楽しんでいました。坂や階段が多いので運動になりますが、子どもの体力には注意が必要ですね。
★★★★☆
4.0
山頂からの眺めは本当に最高です!那覇市内を一望できて、リフレッシュできました。軽いハイキング気分で楽しめるのが良いですね。

ここがポイント!

  • 四季折々の花と高低差を活かした散策ルート
  • 那覇市最高峰からの絶景を楽しめる
  • プチ登山感覚で運動と自然観察を両立
  • 駐車場があり、車でのアクセスも便利

若狭海浜公園(わかさかいひんこうえん)

海と緑地の融合!都市型海浜公園でレジャーを満喫

住所沖縄県那覇市若狭1丁目(若狭緑地)
開放時間原則24時間(特になし)
料金無料
アクセスゆいレール旭橋駅徒歩12分、バス「県庁前」徒歩5分。

波の上ビーチと泊港の間に位置する若狭海浜公園は、東西600mにわたる都市型海浜公園です。芝生広場、テニスコート、樹木エリアが区画され、龍柱モニュメントがシンボルとなっています。隣接するビーチでは水遊びも楽しめます。海浜と緑地が連続し、海風を感じながら多彩なレジャーが楽しめるのが大きな魅力です。

★★★★★
5.0
海と公園の両方で遊べるのは本当に貴重ですね!龍柱のフォトスポットもあって、子どもと記念写真を撮るのが楽しかったです。
★★★★☆
4.0
海に隣接しているので、潮風が心地よいです。広々とした芝生でピクニックもでき、一日中家族で楽しめました。

ここがポイント!

  • 海浜と緑地が連続し、多様なレジャーが楽しめる
  • 龍柱モニュメントがシンボルで、フォトスポットとしても人気
  • ビーチと公園が一体となった空間で水遊びも可能
  • 都市型公園としての設備が充実

国場川くねくね公園(こくばがわくねくねこうえん)

蛇行する川をイメージ!ユニークな遊歩道で健康に

住所〒902-0073 沖縄県那覇市上間字431-7
開放時間24時間
料金無料
アクセスバス「上間(国道)」停徒歩3分。

国場川の蛇行(くねくね)を再現した遊歩道が園内を縦横に走るユニークな公園です。鮮やかな海をイメージしたスプリング遊具や船を模したコンビネーション遊具が子どもの想像力を刺激し、健康器具や足つぼロードで大人も一緒に遊びながら体を動かせます。舗装された園路はベビーカーにも対応しており、沿道には月桃など南国らしい植栽が配置され、散策だけでも楽しめる設計となっています。

★★★★☆
4.0
小さい公園ですが、それなりに遊具があって、親子で毎日利用しています。平日は学校帰りの生徒が多くて、子連れ時間帯を狙うと快適でした。
★★★★★
5.0
名前のとおり園路がくねくねしていて、散歩するだけでも飽きずに楽しめます。水遊び代わりの遊具もあって、小さな子どもにも安心でした。

ここがポイント!

  • ユニークな蛇行する遊歩道が特徴で散策が楽しい
  • 伝統的な児童公園の遊具に加え、健康遊具や足つぼゾーンを併設
  • 遊びと健康増進を両立できる設計
  • 南国らしい多彩な植物が配置され、四季や季節の昆虫観察も楽しめる

子連れに最もおすすめ!那覇の公園トップ3ランキング

週末の家族レジャーに最適な那覇市内の公園から、特に「アクセス」「遊びの多様性」「水遊び」「施設の清潔さ・安心感」を重視して厳選したトップ3を発表します。選考理由とともにご紹介します。

  1. 1

    奥武山公園

    沖縄都市モノレール「奥武山公園駅」直結で、公共交通でも車でも訪れやすい抜群のアクセス。子ども向け複合遊具「あおぞらパーク」、広大な芝生広場、本格的スポーツ施設まで揃い、年齢や好みに応じて遊び分けが可能です。

    全天候対応マットの遊具エリアやベンチ・日陰が豊富で、保護者もゆったり見守れる環境が整っています。入場・遊具利用料は無料(競技施設利用時のみ別途料金)なのも大きな魅力です。

  2. 2

    波の上うみそら公園

    園内から那覇港を一望できるビーチ併設のウォーターパークで、海水浴シーズンは監視員つきの浅瀬で水遊びができます。更衣室・シャワー・おむつ交換台も完備しており、家族連れが快適に過ごせます。

    遊歩道や展望デッキで潮風を感じながら、バーベキュー施設も利用可能。ビーチ利用・公園入場ともに無料で、海と公園が一体となったユニークな体験が魅力です。

  3. 3

    漫湖公園 鏡原側

    ラムサール条約登録の湿地に隣接し、水鳥観察や亜熱帯植物の学び場としても価値が高いです。浅いじゃぶじゃぶ池やローラーすべり台があり、小さなお子さんの水遊びデビューに最適。

    新設遊具と安全設計の地面マットで、快適性・安心感が高いです。全エリア無料で、駐車場も完備(22時まで)しているので、気軽に訪れることができます。

目的別おすすめ!

自然体験を満喫したい場合

末吉公園、漫湖公園 鏡原側、Onoyama Park (恩納山公園)

豊かな自然の中で動物観察や植物学習、季節の移ろいを感じたいご家族にぴったりの公園です。都会の喧騒を離れて、のびのびと自然を満喫できます。

末吉公園漫湖公園 鏡原側Onoyama Park (恩納山公園)

水遊びを楽しみたい場合

波の上うみそら公園、漫湖公園 鏡原側

夏場に涼しく、子どもに水遊びをさせたいならこの2つの公園がおすすめ。浅瀬のビーチやじゃぶじゃぶ池があるので、安心して水遊びデビューができますよ。

波の上うみそら公園漫湖公園 鏡原側

駅近で気軽に立ち寄りたい場合

奥武山公園、新都心公園、緑ヶ丘公園

ゆいレール駅から徒歩圏内の公園で、買い物や観光のついでにサッと立ち寄って子どもを遊ばせたいときに便利です。都会にありながら緑豊かな空間でリフレッシュできます。

奥武山公園新都心公園緑ヶ丘公園

広々とした場所で思いっきり遊びたい場合

奥武山公園、具志宮城東公園

広大な芝生広場で、子どもたちが思いっきり走り回ったり、鬼ごっこをしたりと体を動かしたいご家族におすすめ。ピクニックにも最適で、一日中楽しめます。

奥武山公園具志宮城東公園

ユニークな体験がしたい場合

具志宮城東公園、与儀公園

ただ遊ぶだけでなく、珍しい遊具や展示で子どもの好奇心を刺激したいならここ!恐竜やSL機関車といったユニークなテーマが、非日常的な楽しさを提供してくれます。

具志宮城東公園与儀公園
目次