「今日は雨だから外で遊べない…」「暑すぎて公園はちょっと…」そんな日でも、子どもたちを思いっきり遊ばせてあげたいですよね!那覇には、天気や気温を気にせず、親子で楽しく過ごせる屋内施設がたくさんあるんです。この記事では、小さなお子さんから小学生まで、幅広い年齢のお子さんが楽しめる、那覇市内の厳選された20施設の魅力を徹底リポート!各施設の詳細情報はもちろん、実際の口コミや、おすすめポイントまで詳しくご紹介します。次の雨の日のお出かけ計画に、ぜひお役立てください!
那覇の屋内遊び場 基本情報一覧
施設名 | 住所 | 営業時間 | 料金 | アクセス |
---|---|---|---|---|
チームラボ 学ぶ!未来の遊園地 沖縄 | 那覇市おもろまち4-1 Tギャラリア沖縄 by DFS 3F | 10:00~20:00 (最終入館19:00) | 一般2,000円〜 | おもろまち駅直結徒歩1分 |
ザキッズ 沖縄パレットくもじ店 | 那覇市久茂地1-1-1 パレットくもじ7F | 平日10:00〜19:00 / 土日祝10:00~20:00 | 子ども1日1,000円〜 | 県庁前駅・旭橋駅より徒歩5分 |
波の上わくわくキッズランド | 那覇市辻3-2-1 コスタビレッジ・エスパーナ2F | 平日10:00~19:00 / 土日祝9:00~19:00 | キッズ1時間700円〜 | 旭橋駅・県庁前駅より車5分 |
沖縄県立博物館・美術館(おきみゅー) | 那覇市おもろまち3-1-1 | 9:00~18:00 (金土~20:00) | 博物館410円/美術館310円 | おもろまち駅徒歩10~15分 |
沖縄アート体験 美ら風(ちゅらかじ) | 那覇市牧志3-2-50 | 10:00~18:00 | プランにより異なる | 国際通り平和通り沿い、牧志バス停徒歩1分 |
NHK沖縄放送局 視聴者プラザ | 那覇市おもろまち2-6-21 | 平日9:30~18:00 | 無料 | おもろまち駅徒歩3分 |
那覇市民首里石嶺プール | 那覇市首里石嶺町2-70-9 石嶺文化スポーツプラザ地下 | 10:00~21:30 (3回入替制) | 大人510円/高校生370円/小中学生250円/幼児120円 | 儀保駅徒歩15分 |
壺屋焼物博物館 | 那覇市壺屋1-9-32 | 10:00~18:00 (入館17:30まで) | 一般350円/大学生以下無料 | 牧志駅徒歩10分 |
久場川児童館 | 那覇市首里久場川町2-18 | 10:00~18:00 | 無料 | 首里駅徒歩10分 |
くもじ・にじいろ館(旧久茂地児童館) | 那覇市牧志1-6-55 | 10:00~18:00 | 無料 | 牧志駅徒歩3分 |
小禄児童館 | 那覇市字小禄5-4-2 | 10:00~18:00 | 無料 | 赤嶺駅徒歩7分 |
識名児童館 | 那覇市識名2-5-5 | 10:00~18:00 | 無料 | 識名バス停徒歩1分 |
国場児童館 | 那覇市字国場353 | 10:00~18:00 | 無料 | 国場バス停すぐ |
安謝児童館 | 那覇市安謝2-15-1 (安謝福祉複合施設「ふれあいプラザ」内) | 10:00~18:00 | 無料 | 旭橋駅徒歩15分 |
那覇市立中央図書館 | 那覇市寄宮1-2-15 | 火~金 9:30~19:00 / 土日9:30~18:00 | 無料 | 安里駅徒歩13分 |
牧志駅前ほしぞら図書館 | 那覇市牧志3-1-1 (さいおんスクエア3F) | 火~金 9:30~19:00 / 土日9:30~18:00 | 無料 | 牧志駅直結 |
小禄南図書館 | 那覇市田原3-5-1 | 火~金 9:30~19:00 / 土日9:30~18:00 | 無料 | 奥武山公園駅徒歩5分 |
若狭図書館 | 那覇市若狭3-1-1 (若狭コミュニティビル内) | 火~金 9:30~19:00 / 土日9:30~18:00 | 無料 | 県庁前駅徒歩7分 |
国際通り 体験工房 TRIP CRAFT NAHA | 那覇市牧志2-6-34 たからビル2F | 9:00~19:00 | Picture Art 1,500円〜 | 牧志駅徒歩3分 |
手作り体験工房《てぃあんだー》 | 那覇市松尾1-9-8 103 | 9:45~18:00 (不定休) | 体験プラン1,600円〜 | 県庁前駅徒歩5分 |
チームラボ 学ぶ!未来の遊園地 沖縄
デジタルアートで五感を刺激!親子で創造する感動体験
住所 | 〒900-0006 那覇市おもろまち4-1 Tギャラリア沖縄 by DFS 3F |
---|---|
営業時間 | 10:00~20:00 (最終入館19:00) |
料金 | 一般2,000円・中高生1,400円・小学生以下1,200円・未就学児無料 (オンライン時間指定券制) |
アクセス | ゆいレール「おもろまち駅」直結徒歩1分 |
最新デジタルアート集団「チームラボ」が手掛ける、常設体験型アート施設です。「すべって育てる!フルーツ畑」や「光のボールでオーケストラ」、「お絵かき水族館」など、動きや触覚を使いながら作品と共に遊び、学べる空間が広がっています。床や壁に描かれた図形が、子どもの動きに反応して変化する様子は、まさに魔法のよう!感覚を刺激しつつ、親子で「共創」の楽しさを体験できるのが魅力です。雨の日や暑い日でも、天候を気にせず、非言語コミュニケーションで夢中になれるのが最大のポイントですよ。
ここがポイント!
- 天気や時間に左右されない、全天候型のデジタルアート空間で快適に過ごせます。
- 動く、触る、描くといった多様なインタラクティブ体験で五感を刺激します。
- 子どもの自由な想像力を育み、保護者も一緒に共創できるユニークなコンセプトです。
ザキッズ 沖縄パレットくもじ店
都心で遊び放題!買い物ついでに立ち寄れる便利な室内遊び場

住所 | 〒900-0015 那覇市久茂地1-1-1 パレットくもじ7F |
---|---|
営業時間 | 平日10:00〜19:00 (最終受付18:30) / 土日祝10:00~20:00 (最終受付19:30) |
料金 | 子ども1日1,000円(休日1,500円)、保護者500円、3時間パック1,200円(休日) |
アクセス | ゆいレール「県庁前駅」・「旭橋駅」より徒歩5分 |
2024年7月にオープンしたばかりの、全天候型室内遊び場です。大きなジャングルジムやトランポリン、ボルダリング、ままごとコーナーなど、0歳児から小学生まで、飽きずに遊べる多彩な遊具が揃っています。飲食の持ち込みもOKな休憩スペースや、保護者向けのマッサージチェアも完備されているので、大人もゆったり過ごせます。出入りも自由なので、子どもの遊び時間に合わせて、買い物や食事も楽しめる便利な施設です。
ここがポイント!
- 0歳児向け知育玩具から大型ジャングルジムまで、幅広い年齢に対応した多彩な遊具が魅力です。
- 飲食持ち込みOKで、フリーパスで一日中楽しめる上、親もリラックスできる休憩スペースが充実しています。
- 出入り自由なので、買い物や食事の合間にも気軽に利用でき、柔軟な過ごし方が可能です。
波の上わくわくキッズランド
トランポリンから職業体験まで!遊びと学びが詰まった広々空間

住所 | 〒900-0037 那覇市辻3-2-1 コスタビレッジ・エスパーナ2F |
---|---|
営業時間 | 平日10:00~19:00 / 土日祝9:00~19:00 (最終受付18:00) |
料金 | キッズ(6ヶ月〜12歳)1時間700円(延長10分150円)、保護者600円(時間無制限) |
アクセス | モノレール「旭橋駅」・「県庁前駅」より車5分、那覇空港より車10分 |
トランポリン、ボールプール、ロッククライミング、そして大人気のお仕事体験コーナーなど、屋内で様々なアトラクションが楽しめる施設です。キッズカフェやパーティールームも完備しており、誕生日会などのイベント利用にもぴったり。授乳室やおむつ交換台も充実しているので、乳幼児連れの方も安心して利用できます。雨の日だけでなく、強い日差しの日や冬の寒い日でも、一年中快適に子どもを遊ばせられる広々とした空間が魅力です。
ここがポイント!
- 想像力と社会性を育む、大人気のお仕事体験コーナーが充実しています。
- パーティールーム完備で、誕生日会やイベントにも利用できます。
- カフェが併設されているので、親子でゆったりと過ごせる休憩スペースとしても最適です。
沖縄県立博物館・美術館(おきみゅー)
沖縄の自然と文化を体感!雨でも涼しく学べる知的スポット

住所 | 〒900-0006 那覇市おもろまち3-1-1 |
---|---|
開館時間 | 9:00~18:00 (金土~20:00) / 入館は閉館30分前まで |
休館日 | 月曜日(祝日の場合翌平日)・年末年始 |
入館料 | 博物館410円/美術館310円(高校・大学生ほか各種割引あり・小中学生無料) |
アクセス | ゆいレール「おもろまち駅」徒歩10~15分、バス「県立博物館前」徒歩1分 |
城(グスク)を模したバリアフリー設計の複合文化施設で、沖縄の自然・文化・歴史を多角的に学べる展示が魅力です。常設展には大ジオラマや映像シアター、「ふれあい体験室」などがあり、触って学べる展示も充実しています。小中学生の自由研究に役立つワークシートや定期ワークショップも開催。館内は涼しく、授乳室や託児室も完備されているので、雨の日でも快適に知的体験ができるおすすめスポットです。
ここがポイント!
- 「ふれあい体験室」で直感的に学べる、手で触れる体験展示が充実しています。
- ワークシートやワークショップが充実しており、親子で自由研究やワーク活動を楽しめます。
- 夏の暑さや雨の日でも快適に過ごせる涼感設計で、屋内で一日中楽しめます。
沖縄アート体験 美ら風(ちゅらかじ)
国際通りで沖縄工芸を体験!手軽に楽しめるものづくり工房

住所 | 〒900-0013 那覇市牧志3-2-50 |
---|---|
営業時間 | 10:00~18:00 (年中無休) |
料金 | プランにより異なる (シーサー絵付け1,300円〜、キャンドルなど) |
アクセス | 国際通り平和通り沿い。最寄りバス停「牧志」徒歩1分 |
国際通りからすぐの場所にあり、手軽にものづくり体験ができる工房です。「シーサー絵付け」や「キャンドル作り」、「オルゴール組立」など、多彩なクラフト体験を当日予約なしで楽しめます。小さな手でも扱いやすい工程が多いので、親子で沖縄伝統工芸を気軽に体験できるのが魅力。雨の日の観光や、国際通り散策のついでにも立ち寄れる便利なスポットです。
ここがポイント!
- 思い立ったらすぐに体験できる、当日予約不要のシステムが便利です。
- 年齢や興味に合わせて選べる、シーサー絵付けやキャンドル作りなど豊富なメニューが揃っています。
- 国際通りエリアにあり、観光のついでにアクセスしやすい好立地です。
NHK沖縄放送局 視聴者プラザ
テレビの世界を体験!ニュース番組の裏側を無料で学ぼう

住所 | 〒900-8535 那覇市おもろまち2-6-21 |
---|---|
開館時間 | 平日9:30~18:00 (団体は事前予約制) |
料金 | 無料 |
アクセス | ゆいレール「おもろまち駅」徒歩3分 |
ニュース番組セットやクロマキー合成体験、キャスター紹介パネルなど、NHKキャラクターと撮影できる無料の見学プラザです。報道や放送技術を間近で見学でき、テレビ制作の裏側を体験できます。室内なので雨の日のお出かけ先として最適!小学校の社会科見学にもおすすめの、無料で本格的な体験ができるスポットです。
ここがポイント!
- 報道体験やクロマキー合成など、珍しい本格的な体験を無料で楽しめます。
- 屋内施設なので、冷暖房完備で雨の日でも快適に過ごせます。
- 放送制作の仕組みを学べる、教育的な価値も高い施設です。
那覇市民首里石嶺プール
温水プールで雨の日も安心!家族で楽しめる公共プール

住所 | 〒903-0804 那覇市首里石嶺町2-70-9 石嶺文化スポーツプラザ地下 |
---|---|
利用時間 | 10:00~21:30 (3回入替制/1回目10:00-12:30、2回目13:00-15:30、3回目16:00-21:30) |
料金 | 大人510円/高校生370円/小中学生250円/幼児120円(2時間制) |
アクセス | ゆいレール「儀保駅」徒歩15分、バス「自治会事務所前」徒歩1分 |
屋内温水25mプールと幼児用プールを備えた公共スポーツ施設です。準備やシャワーの時間を含めて2時間制なので、小さな子連れでも利用しやすいのが特徴。雨の日でも安心して泳げるのはもちろん、学童の水泳教室や親子スイミングにも対応しています。館内にはトレーニングルームや図書館も併設されており、家族で幅広く楽しめるのが魅力の施設です。
ここがポイント!
- 寒い日や雨の日でも屋内で泳げる、全館温水プールを完備しています。
- 乳幼児連れでも安心の、幼児プールが併設されています。
- リーズナブルな公共料金で、気軽に利用できます。
壺屋焼物博物館
沖縄の伝統工芸「やちむん」に触れる!文化と歴史を学ぶ博物館

住所 | 〒902-0065 那覇市壺屋1-9-32 |
---|---|
開館時間 | 10:00~18:00 (入館17:30まで) |
休館日 | 月曜日(祝日の場合翌平日)・年末年始・資料整理期間 |
入館料 | 一般350円・大学生以下無料 |
アクセス | モノレール「牧志駅」徒歩10分、バス「壺屋」徒歩5分 |
沖縄のやちむん(焼物)文化を紹介する市立博物館です。常設展示では、壺屋焼の歴史や技法をパネルや実物で解説し、映像シアターでは職人の制作過程を学ぶことができます。人間国宝・金城次郎氏の作品をはじめ、名品が多数収蔵されています。雨の日の文化学習スポットとして、親子で壺屋焼の魅力に触れられる、貴重な施設です。
ここがポイント!
- 制作工程を視覚的に学べる、迫力のある映像シアターが楽しめます。
- 人間国宝の作品展示もあり、本格的な伝統工芸に間近で触れることができます。
- エントランスでは無料Wi-Fiが利用でき、学習にも便利です。
久場川児童館
地域に根差した学びと遊びの拠点!多世代交流も楽しめる児童館

住所 | 〒903-0803 那覇市首里久場川町2-18 |
---|---|
営業時間 | 10:00~18:00 (年末年始・慰霊の日・こどもの日・第三日曜日休館) |
料金 | 無料 |
アクセス | ゆいレール「首里駅」より徒歩10分、バス「久場川」下車徒歩2分 |
地域の小学生から高校生までを対象に、紙工作や科学実験講座、季節の祭りなど、多彩なプログラムを展開しています。常駐の児童厚生員が自由遊びのサポートから、子ども会や母親クラブなど地域活動のコーディネートまで担っており、子どもと保護者の交流拠点としても機能しています。学習室もあるので、自由研究や宿題のフォローも可能です。利用料が無料なので、気軽に立ち寄れるのが魅力です。
ここがポイント!
- 折り紙やレゴクラブなど、地域密着型の体験プログラムが豊富に用意されています。
- 自習室やワークショップがあり、子どもの学習サポート機能も充実しています。
- 保護者同士の交流スペースも完備されており、コミュニティの場としても活用できます。
くもじ・にじいろ館(旧久茂地児童館)
都心でアクセス抜群!商業施設併設の便利な児童館
住所 | 〒900-0013 那覇市牧志1-6-55 |
---|---|
営業時間 | 10:00~18:00 (年末年始・慰霊の日・こどもの日・第三日曜日休館) |
料金 | 無料 |
アクセス | ゆいレール「牧志駅」徒歩3分 |
商業施設「パレットくもじ」の一角にある児童館です。屋外施設と連携した読み聞かせ会や造形教室、エレベーター完備でベビーカー利用者にも優しいバリアフリー設計が特徴。地域ボランティアによる「おじいちゃんおばあちゃん交流会」も定期開催されており、多世代交流の場としても機能しています。都心に位置し、買い物ついでにも立ち寄れる便利な立地で、無料で利用できるのが魅力です。
ここがポイント!
- 都心に位置し、商業施設に併設されているため、抜群の利便性を誇ります。
- バリアフリー設計で、ベビーカー利用者にも優しい施設です。
- 地域高齢者との世代間交流プログラムが定期的に開催されています。
小禄児童館
STEM教育で未来を育む!多様な学びと遊びが体験できる児童館

住所 | 〒901-0155 那覇市字小禄5-4-2 |
---|---|
営業時間 | 10:00~18:00 (年末年始・慰霊の日・こどもの日・第三日曜日休館) |
料金 | 無料 |
アクセス | ゆいレール「赤嶺駅」徒歩7分 |
地域の幼児から中高生までを対象に、ままごとコーナーやロボットプログラミング教室、スポーツ遊具スペースなどを完備。週末には地元企業とのコラボイベント(科学実験や料理教室)も開催され、多様な学びと遊びを提供しています。子どもたちの好奇心を刺激し、創造力を育むSTEM教育プログラムが充実しており、無料で利用可能です。放課後の居場所としても最適ですよ。
ここがポイント!
- プログラミングや理科実験など、STEM教育プログラムが充実しています。
- ミニバスケットや卓球ができるスポーツエリアも完備されています。
- 地域企業との連携イベントがあり、様々な体験ができます。
識名児童館
歴史ある街並みで伝統文化に触れる!地域密着型児童館
住所 | 〒902-0073 那覇市識名2-5-5 |
---|---|
営業時間 | 10:00~18:00 (年末年始・慰霊の日・こどもの日・第三日曜日休館) |
料金 | 無料 |
アクセス | バス「識名」徒歩1分 |
歴史ある識名の町並みの中に位置する施設で、地域に根ざした郷土文化講座(首里城の歴史・紅型染め体験など)を実施しています。図書コーナーも併設されており、子どもの自主読書支援も充実。工作コーナーでは地元の工芸士を招き、伝統工芸体験が楽しめるのが特徴です。無料で沖縄の文化に触れられる貴重な場所として、地域に親しまれています。
ここがポイント!
- 郷土文化体験プログラムで、地域の歴史や文化を深く学べます。
- 図書コーナーがあり、子どもの読書支援も充実しています。
- 伝統工芸士との連携ワークショップで、本格的な体験ができます。
国場児童館
食育プログラムが充実!五感を育む広々プレイルーム

住所 | 〒902-0074 那覇市字国場353 |
---|---|
営業時間 | 10:00~18:00 (年末年始・慰霊の日・こどもの日・第三日曜日休館) |
料金 | 無料 |
アクセス | バス「国場」下車すぐ |
広いプレイルームにボールプールや大型ブロック、格安のクッキングスタジオを併設している児童館です。食育を取り入れたクッキー作りやパン教室など、子どもの五感を育むプログラムが特徴。地域栄養士による栄養講座も開催されており、食への意識を高めることができます。無料で利用可能で、子どもたちがのびのびと体を動かし、創造性を育むことができる施設です。
ここがポイント!
- クッキーやパン教室など、食育プログラムが充実しています。
- ボールプールや大型ブロックが楽しめる、広々とした大型遊具エリアがあります。
- 地域栄養士による栄養講座も開催され、食に関する知識を深められます。
安謝児童館
障がい児サポートも充実!子育てを包括的に支援する地域拠点

住所 | 〒900-0034 那覇市安謝2-15-1 (安謝福祉複合施設「ふれあいプラザ」内) |
---|---|
営業時間 | 10:00~18:00 (年末年始・慰霊の日・こどもの日・第三日曜日休館) |
料金 | 無料 |
アクセス | ゆいレール「旭橋駅」徒歩15分、バス「安謝」徒歩1分 |
福祉複合施設内にあり、児童館利用者向けのボランティア保育サービスを提供している施設です。障がい児サポートや親向け講座も開催おり、子育て全般を包括的にサポートする拠点として機能しています。調理実習室や多目的ホールも利用可能で、様々なイベントや活動ができます。専門スタッフによる手厚いサポートが受けられるため、安心して利用できます。
ここがポイント!
- 障がい児サポートプログラムがあり、専門的な支援が受けられます。
- ボランティア保育サービスが利用でき、保護者の負担を軽減します。
- 多目的ホールや調理実習室が完備されており、様々な活動が可能です。
那覇市立中央図書館
赤ちゃんから大人まで楽しめる!郷土資料も充実の拠点図書館
住所 | 〒900-0012 那覇市寄宮1-2-15 |
---|---|
開館時間 | 火~金 9:30~19:00 / 土日9:30~18:00 (月曜定休) |
料金 | 無料 |
アクセス | ゆいレール「安里駅」徒歩13分 |
那覇市内7館の中で最も蔵書数が多く、郷土資料コーナーも充実している中央図書館です。赤ちゃんからお年寄りまで幅広く利用できる「こどものへや」や視覚障害者向け情報サービスを提供しており、市内情報拠点としての役割を担っています。自由に使える閲覧席やインターネット席も完備しており、雨の日でも静かに集中して過ごせる最適な場所です。小中学生の調べもの学習にもおすすめです。
ここがポイント!
- 豊富な蔵書と充実した郷土資料で、様々な情報を得られます。
- 視覚障害者情報サービスも提供しており、多様な利用者が安心して利用できます。
- 「こどものへや」があり、乳幼児から小学生まで楽しめるキッズスペースが完備されています。
牧志駅前ほしぞら図書館
駅直結でアクセス抜群!赤ちゃん連れに優しい都市型図書館

住所 | 〒900-0013 那覇市牧志3-1-1 (さいおんスクエア3F) |
---|---|
開館時間 | 火~金 9:30~19:00 / 土日9:30~18:00 (毎週金曜定休) |
料金 | 無料 |
アクセス | ゆいレール「牧志駅」直結 |
商業施設内にある図書館で、ゆいレール牧志駅に直結という抜群のアクセスが魅力です。「赤ちゃんタイム」を常時実施しており、授乳室やおむつ交換台、ベビーキープも完備されているので、乳幼児連れの方に最適です。こぢんまりとした子ども向けコーナーには絵本や大型絵本が充実。無料で利用でき、お買い物ついでにも気軽に立ち寄れる、とても便利な図書館です。
ここがポイント!
- 常設の「赤ちゃんタイム」があり、乳幼児連れが安心して利用できます。
- 授乳室やおむつ台が完備されており、小さな子どもとのお出かけに便利です。
- 牧志駅直結という好立地で、アクセスが抜群に良いです。
小禄南図書館
乳幼児連れに優しい!畳スペース完備の地域密着型図書館
住所 | 〒901-0152 那覇市田原3-5-1 |
---|---|
開館時間 | 火~金 9:30~19:00 / 土日9:30~18:00 (月曜定休) |
料金 | 無料 |
アクセス | ゆいレール「奥武山公園駅」徒歩5分 |
乳幼児連れ向けの授乳室やおむつ交換台を完備している図書館です。畳敷きのキッズスペースもあり、小さな子どもが安心して過ごせます。おはなし会や工作会も定期開催されており、無料で参加可能。静かな環境で絵本をじっくり楽しんだり、子どもが遊びながら学べる、地域密着型の図書館です。
ここがポイント!
- 畳敷きのキッズコーナーがあり、小さな子どもが安心して遊べます。
- おはなし会や工作会が定期的に開催され、子どもの創造力を育みます。
- 授乳室やおむつ交換台が完備されており、乳幼児連れのファミリーに優しい設計です。
若狭図書館
地域コミュニティの拠点!ベビー設備充実で安心読書タイム
住所 | 〒900-0013 那覇市若狭3-1-1 (若狭コミュニティビル内) |
---|---|
開館時間 | 火~金 9:30~19:00 / 土日9:30~18:00 (月曜定休) |
料金 | 無料 |
アクセス | ゆいレール「県庁前駅」徒歩7分 |
若狭コミュニティビル内にある図書館で、幼児用トイレやベビーベッド、ベビーキープを完備。乳幼児連れに優しい設備が充実しています。地域在住の読み聞かせグループによる「おはなし会」や紙芝居会も実施されており、地域コミュニティの場としても親しまれています。無料で利用可能で、子ども向けの本も充実しているので、親子でゆったり読書を楽しむのに最適な場所です。
ここがポイント!
- 幼児用トイレ、ベビーベッド、ベビーキープなど、乳幼児向けの設備が充実しています。
- 地域在住の読み聞かせグループによる定期的なおはなし会や紙芝居会が開催されます。
- 地域コミュニティイベントの会場としても活用され、交流の場となっています。
国際通り 体験工房 TRIP CRAFT NAHA
国際通りで手軽にものづくり!写真アートからシーサーまで

住所 | 〒900-0013 那覇市牧志2-6-34 たからビル2F |
---|---|
営業時間 | 9:00~19:00 (無休) |
料金 | Picture Art 1,500円〜、シーサー作り2,500円〜、絵付け1,500円~ |
アクセス | ゆいレール「牧志駅」徒歩3分 |
国際通り沿いの2階にある体験型工房です。スマホ写真で作る半透明「Picture Art」や、成形から絵付けまで楽しめるシーサー作り、多機能シーサーの絵付けなど、多彩なプランを用意しています。小上がり席も完備されているので、小さな子連れでも安心してものづくり体験が可能です。当日予約なしで利用できるので、観光の合間や雨の日でも気軽に立ち寄って、沖縄旅行の思い出作りができます。
ここがポイント!
- 写真加工やシーサー作り、アクセサリーなど、多様なクラフトプランが用意されています。
- 国際通りが見渡せる2階のカウンター席で、景色を楽しみながら体験できます。
- 小上がり席が完備されており、小さな子ども連れでも安心して利用できます。
手作り体験工房《てぃあんだー》
職人直伝!シーサー作りを国際通りで手軽に体験

住所 | 〒900-0014 那覇市松尾1-9-8 103 |
---|---|
営業時間 | 9:45~18:00 (不定休) |
料金 | 体験プラン1,600円~3,000円 (シーサー絵付け1,700円~) |
アクセス | ゆいレール「県庁前駅」徒歩5分、国際通りから徒歩10秒 |
国際通り沿いのアクセス抜群な工房で、シーサー作り・絵付け、アクセサリー作りなど、予約不要でふらりと立ち寄れる体験型スポットです。職人直伝のレクチャーで、未経験者でも安心して楽しめます。お子様向けプランは10歳〜推奨されていますが、保護者同伴であれば小さな子も参加可能です。雨の日の観光や、沖縄旅行の記念品作りにも最適です。
ここがポイント!
- 予約不要で当日参加OKなので、急な予定変更にも対応できます。
- 国際通りからすぐの好立地で、観光ついでに立ち寄りやすいです。
- シーサー作りやアクセサリーなど、幅広い手作りプランから選べます。
おすすめ屋内遊び場ランキング!
- 1
チームラボ 学ぶ!未来の遊園地 沖縄
描いた絵が動き出す「お絵かき水族館」など、五感を刺激するインタラクティブなデジタルアート空間で、子どもの想像力と集中力を引き出すことができます。
2025年5月の那覇市屋内おでかけ人気ランキングで堂々の第1位を獲得しています。全天候型なので雨天でも安心して楽しめ、最終入館が19:00までと遅い時間まで利用できるのも魅力です。
- 2
ザキッズ 沖縄パレットくもじ店
巨大ジャングルジム、トランポリン、ボルダリング、ままごとコーナーなど、多彩な遊具が揃っており、未就学児から小学生まで飽きずに遊べます。
同ランキングで第2位にランクイン。商業施設内にあり、飲食持ち込みOKの休憩スペースや保護者向けマッサージチェアも完備されており、親子ともに快適に過ごせます。
- 3
沖縄アート体験 美ら風(ちゅらかじ)
シーサー絵付けやキャンドル作り、オルゴール組み立てなど、当日予約不要で本格的な沖縄伝統工芸を体験できます。
同ランキングで第3位にランクイン。国際通り沿いの好立地で、雨の日の観光とセットで気軽に立ち寄れるのが魅力。子どもも扱いやすい工程で、親子で共創の楽しさを味わえます。
目的別おすすめ!

思いっきり体を動かしたい場合
波の上わくわくキッズランド
トランポリンやボールプール、ロッククライミングなど、体を動かす遊具が豊富に揃っており、元気いっぱいの子供たちにぴったりです。広い空間で思いっきり体を動かして、ストレス解消にもなりますよ。
波の上わくわくキッズランド
沖縄文化や歴史に触れたい場合
沖縄県立博物館・美術館(おきみゅー)
沖縄の自然・文化・歴史を多角的に学べる施設で、ふれあい体験室や映像シアターもあります。小中学生の自由研究にも役立ち、親子で深く沖縄について知ることができます。
沖縄県立博物館・美術館(おきみゅー)
ものづくり体験を楽しみたい場合
沖縄アート体験 美ら風(ちゅらかじ)
シーサー絵付けやキャンドル作りなど、多彩なクラフト体験を当日予約なしで楽しめます。小さな手でも扱いやすい工程で、親子で沖縄伝統工芸を気軽に体験できるので、思い出作りにも最適です。
沖縄アート体験 美ら風(ちゅらかじ)
無料で気軽に利用したい場合
久場川児童館
様々なプログラムが無料で楽しめる児童館です。学習サポート機能や多世代交流も魅力で、地域の子供たちの健全な育成を支援しています。気軽に立ち寄って、安心して遊べる場所です。
久場川児童館
乳幼児連れで安心して過ごしたい場合
牧志駅前ほしぞら図書館
駅直結でアクセス抜群の図書館で、「赤ちゃんタイム」を常時実施しています。授乳室やおむつ交換台も完備されており、乳幼児連れでも安心して利用できる環境が整っています。
牧志駅前ほしぞら図書館