沖縄の玄関口、那覇市での新生活や観光をより快適にするための便利スポットを厳選してご紹介します。図書館、市役所、バスターミナルといった生活に欠かせない施設から、市民協働プラザや魅力的な公設市場まで、全11施設を徹底的に掘り下げました。それぞれの施設の基本情報、利用する上での強み、そして実際に利用した方のリアルな口コミまで、あなたの目的にぴったりの場所がきっと見つかります。那覇での暮らしがもっと便利で豊かになるヒントが満載ですので、ぜひ最後までご覧くださいね!
施設名 | 住所 | 営業時間 | 休館・休庁日 | アクセス | 駐車場 | 電話番号 | 概要 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
那覇市立中央図書館 | 那覇市寄宮1-2-15 | 火~金 9:30-19:00 / 土日 9:30-18:00 | 月曜、毎月第3水曜、祝日、慰霊の日、年末年始 | 安里駅 徒歩13分、寄宮バス停すぐ | 無 | 098-917-3449 | 市中心部の歴史ある図書館。郷土資料が豊富で、地域情報拠点としても機能しています。 |
那覇市立小禄南図書館 | 那覇市高良2-7-1 | 火~金 9:30-19:00 / 土 9:30-18:00 / 日 9:30-17:00 | 月曜、毎月第3水曜、祝日、慰霊の日、年末年始 | 赤嶺駅 バス高良二丁目停 徒歩2分 | 有 | 098-917-3451 | 住宅地にあるアットホームな図書館。子育て本や育児雑誌が充実しています。 |
那覇市立繁多川図書館 | 那覇市繁多川4-1-38 | 月~木 9:30-19:00 / 土日 9:30-18:00 | 金曜、毎月第3水曜、祝日、慰霊の日、年末年始 | 首里駅 車5分、繁多川バス停 徒歩3分 | 無 | 098-917-3455 | 歴史文化環境に囲まれた明るい館内。「暮らしコーナー」が充実しています。 |
那覇市立若狭図書館 | 那覇市若狭2-12-1 | 火~金 9:30-19:00 / 土 9:30-18:00 / 日 9:30-17:00 | 月曜、毎月第3水曜、祝日、慰霊の日、年末年始 | 若狭小学校前バス停すぐ | 無 | 098-917-3453 | 公民館内にあり、視聴覚資料の視聴スペースやビジネス支援コーナーも充実しています。 |
那覇市立石嶺図書館 | 那覇市首里石嶺町2-70-9 | 火~金 9:30-19:00 / 土 9:30-18:00 / 日 9:30-17:00 | 月曜、毎月第3水曜、祝日、慰霊の日、年末年始 | 石嶺駅 徒歩6分 | 有 | 098-917-3454 | 文化スポーツプラザ内にある複合施設で、畳敷きの「おはなしのへや」が人気です。 |
沖縄県立図書館 | 那覇市泉崎1-20-1 (カフーナ旭橋A街区3~5F) | 9:00-20:00 | 火曜、年末年始、特別整理期間 | 旭橋駅直結、那覇バスターミナル併設 | 無 (周辺有料P利用) | 098-894-5858 | 県内最大規模を誇る公共図書館。豊富な蔵書と情報サービスが自慢です。 |
那覇市役所本庁舎 | 那覇市泉崎1-1-1 | 月~金 8:30-12:00 / 13:00-17:15 | 土日祝、慰霊の日、年末年始 | 県庁前駅 徒歩4分 | 有 (窓口利用者無料) | 098-867-0111 | 地上12階・地下2階の最新庁舎。行政手続や市民サービスのワンストップ化を進めています。 |
那覇バスターミナル | 那覇市泉崎1-20-1 (カフーナ旭橋A街区1F) | 5:30-23:00頃 (路線に準ずる) | なし (路線運行に準ずる) | 旭橋駅直結 | 無 | – (問い合わせ先なし) | 沖縄本島各地への交通の要衝。待合室や赤ちゃんルームも完備し、利便性が高いです。 |
なは市民協働プラザ | 沖縄県那覇市銘苅2-3-11 | 9:00-21:00 (各フロアにより異なる) | 年末年始、慰霊の日、各センター休業日 | 古島駅徒歩10分、バス「協働プラザ前」すぐ | 地下39台・有料P71台 | 098-988-3163 他 | 市民・企業・行政が連携し、地域課題解決を推進する複合施設。ワンストップで支援が受けられます。 |
那覇市民体育館 | 那覇市字識名1227 | 9:00-21:00 | 第2・第4火曜、年末年始、旧盆臨時休 | バス上間停 徒歩3分、那覇IC 車4分 | 約280台 | 098-853-6979 | バスケットやバドミントンなど多目的に利用できる体育館。市民スポーツや大会に活用されています。 |
那覇市保健所 | 那覇市与儀1-3-21 | 8:30-17:15 | 土日祝、慰霊の日、年末年始 | 安里駅 徒歩14分、バス看護大前 徒歩2分 | 有 | 098-853-7961 | 市民の健康増進を担う機関。感染症対策、予防接種、母子保健など多岐にわたる行政サービスを提供しています。 |
那覇市第一牧志公設市場 | 那覇市松尾2-7-10 | 8:00-22:00 (4-10月) | 第4日曜、1/1-3、旧正月・旧盆 | 牧志駅 徒歩9分、美栄橋駅 徒歩10分 | 無 | 098-863-1750 (那覇市) / 098-867-6560 (管理事務所) | 戦後から続く歴史ある市場。新鮮な食材と、買ったものを調理してくれる食堂が魅力です。 |
那覇市立中央図書館
歴史と情報が融合する、那覇市の知識拠点!
住所 | 那覇市寄宮1-2-15 |
---|---|
営業時間 | 火~金 9:30-19:00 / 土日 9:30-18:00 |
休館日 | 月曜、毎月第3水曜、祝日(文化の日除く)、慰霊の日 (6/23)、年末年始 |
アクセス | ゆいレール安里駅から徒歩約13分、市内路線バス寄宮バス停すぐ |
駐車場 | なし |
電話番号 | 098-917-3449 |
那覇市の中心部に位置する那覇市立中央図書館は、琉米文化会館跡を改装して建てられた歴史ある施設です。郷土資料が豊富で、地域情報拠点としてオンラインデータベースや視覚障害者サービスも提供しており、調査研究にも多く利用されています。
ここがポイント!
- 市内分館で最多の郷土資料を収集しています。
- 充実したレファレンスサービスとオンラインデータベースを提供しています。
那覇市立小禄南図書館
子育て世代に優しい、アットホームな読書空間!
住所 | 那覇市高良2-7-1 |
---|---|
営業時間 | 火~金 9:30-19:00 / 土 9:30-18:00 / 日 9:30-17:00 |
休館日 | 月曜、毎月第3水曜、祝日(文化の日除く)、慰霊の日、年末年始 |
アクセス | モノレール赤嶺駅からバス約5分、高良二丁目バス停徒歩約2分 |
駐車場 | 有 |
電話番号 | 098-917-3451 |
1983年に開館した那覇市立小禄南図書館は、住宅地の中にひっそりと佇むアットホームな雰囲気の図書館です。子育てに関する本や育児雑誌のコーナーが充実しており、ソファでくつろげる雑誌コーナーや月2回の読み聞かせイベントも人気を集めています。
ここがポイント!
- 駐車場が完備されており、ファミリーでの利用に大変便利です。
- 定期的に読み聞かせイベントが開催されています。
那覇市立繁多川図書館
歴史と文化を感じる、地域密着型の図書館!

住所 | 那覇市繁多川4-1-38 |
---|---|
営業時間 | 月~木 9:30-19:00 / 土日 9:30-18:00 |
休館日 | 金曜、毎月第3水曜、祝日(文化の日除く)、慰霊の日、年末年始 |
アクセス | モノレール首里駅から車約5分、繁多川バス停徒歩約3分 |
駐車場 | 無 |
電話番号 | 098-917-3455 |
2005年に開館した那覇市立繁多川図書館は、神応寺跡地に建ち、識名園や識名宮など歴史的な文化環境に囲まれています。中庭に面した明るい館内には、暮らしに役立つ実用書を集めた「暮らしコーナー」が充実しています。
ここがポイント!
- 沖縄民謡CDなど、様々な視聴覚資料が豊富に揃っています。
- 「暮らしコーナー」では、生活に役立つ実用書が充実しています。
那覇市立若狭図書館
ビジネスパーソンも満足!地域に根差した情報発信拠点!
住所 | 那覇市若狭2-12-1 |
---|---|
営業時間 | 火~金 9:30-19:00 / 土 9:30-18:00 / 日 9:30-17:00 |
休館日 | 月曜、毎月第3水曜、祝日(文化の日除く)、慰霊の日、年末年始 |
アクセス | 若狭小学校前バス停徒歩すぐ |
駐車場 | 無 |
電話番号 | 098-917-3453 |
1992年に開館した那覇市立若狭図書館は、那覇市若狭公民館の1階に位置しています。DVD・CDの視聴スペースやビジネス支援コーナーが整備されており、土曜の読み聞かせや折り紙工作も好評です。
ここがポイント!
- DVD・CDを館内で視聴できるスペースがあります。
- ビジネスやパソコン関連の書籍が豊富に揃っています。
那覇市立石嶺図書館
子どもも大人も快適に過ごせる複合施設内図書館!

住所 | 那覇市首里石嶺町2-70-9 |
---|---|
営業時間 | 火~金 9:30-19:00 / 土 9:30-18:00 / 日 9:30-17:00 |
休館日 | 月曜、毎月第3水曜、祝日(文化の日除く)、慰霊の日、年末年始 |
アクセス | モノレール石嶺駅から徒歩約6分 |
駐車場 | 有 |
電話番号 | 098-917-3454 |
1996年に開館した那覇市立石嶺図書館は、文化スポーツプラザ内にある複合施設です。公民館、プール、トレーニングルームが併設されており、畳敷きの「おはなしのへや」やYAコーナーも充実しています。
ここがポイント!
- 畳敷きのこどもコーナーで、親子でゆったりと読書が楽しめます。
- プールや公民館と併設されているため、他の施設と合わせて利用できます。
沖縄県立図書館
県内最大級の知の拠点!アクセス抜群の最新図書館!

住所 | 那覇市泉崎1-20-1 (カフーナ旭橋A街区3~5F) |
---|---|
営業時間 | 9:00-20:00 |
休館日 | 火曜、年末年始、特別整理期間 |
アクセス | ゆいレール旭橋駅直結、那覇バスターミナル併設 |
駐車場 | なし (有料共用駐車場利用) |
電話番号 | 098-894-5858 |
沖縄県内最大規模を誇る沖縄県立図書館は、モノレールとバスターミナルに直結しており、抜群の交通利便性を誇ります。蔵書数や資料の充実度が圧倒的で、閲覧席や学習席も多く設置されているため、あらゆる利用者に支持されています。
ここがポイント!
- 県内全域からアクセスしやすい駅直結の立地です。
- 蔵書や資料の数が豊富で、最新の情報サービスも提供しています。
那覇市役所本庁舎
最新設備でスムーズに!市民サービスが集約された拠点!

住所 | 那覇市泉崎1-1-1 |
---|---|
開庁時間 | 月~金 8:30-12:00 / 13:00-17:15 |
休庁日 | 土曜、日曜、祝日、慰霊の日、年末年始 |
アクセス | ゆいレール県庁前駅から徒歩約4分 |
駐車場 | 有料 (窓口利用者は料金免除制度あり) |
電話番号 | 098-867-0111 |
地上12階・地下2階の那覇市役所本庁舎は、最新の設備を備えた庁舎です。行政手続や市民サービスをワンストップ化するために、各種窓口や情報センターが1階に集約されています。バリアフリー設計も施されており、訪問客に配慮された作りです。
ここがポイント!
- 主要窓口が1階に集中しており、各種手続きを迅速に済ませることができます。
- 窓口情報がリアルタイムで案内されるシステムが導入されています。
那覇バスターミナル
那覇の交通拠点!空港からのアクセスもスムーズ!

住所 | 那覇市泉崎1-20-1 (カフーナ旭橋A街区1F) |
---|---|
営業時間 | バスターミナル機能5:30-23:00頃 (各社路線に準ずる) |
休館日 | 年中無休 (路線バス運行に準ずる) |
アクセス | ゆいレール旭橋駅直結、各地路線バスが発着 |
駐車場 | なし (周辺有料駐車場利用) |
電話番号 | – (問い合わせ先なし) |
那覇バスターミナルは、沖縄本島各方面への路線バス4社が乗り入れる交通の要衝です。待合室、コインロッカー、赤ちゃんルームが完備されており、モノレールとの連絡通路で雨の日も快適に移動できます。
ここがポイント!
- モノレール旭橋駅に直結しており、乗り換えが非常に便利です。
- 赤ちゃんルームや観光案内所など、複合的なサービスが提供されています。
なは市民協働プラザ
市民・企業・行政が連携!地域を育む総合拠点!

住所 | 沖縄県那覇市銘苅2-3-11 |
---|---|
開館時間 | 各センターにより異なる (9:00-21:00等) |
休館日 | 年末年始、慰霊の日、各センター休業日 |
アクセス | ゆいレール古島駅徒歩10分、路線バス「なは市民協働プラザ前」すぐ |
駐車場 | 地下39台、有料P71台 |
電話番号 | 創業・就職支援 098-988-3163 他 |
なは市民協働プラザは、地域課題解決に向けて市民・企業・行政が連携する拠点として、2015年に改修開所しました。創業・就職相談、女性支援、市民活動支援、産業振興支援の4センターを集約し、情報発信・交流・共同事業を推進しています。多目的ホールや会議室も備え、まちづくりイベントや研修、ワークショップが頻繁に開催されています。
ここがポイント!
- 市民・NPO・企業・行政が同じ施設内で連携し、多様な相談窓口と交流スペースが横断的に機能しています。
- ワンストップで支援が受けられるため、利便性が高いです。
那覇市民体育館
多目的に利用できる、市民のスポーツ活動拠点!

住所 | 那覇市字識名1227 |
---|---|
利用時間 | 9:00-21:00 |
休館日 | 毎月第2・第4火曜日(祝日・慰霊の日該当時は翌日)、12月29日~1月3日(旧盆時臨時休館の場合あり) |
アクセス | 那覇ICより車1.4km (約4分) / バス「上間(那覇市民体育館前)」徒歩3分 |
駐車場 | 約280台 |
電話番号 | 098-853-6979 |
那覇市民体育館のメインアリーナ(10,114m²)はバスケット、バドミントン、フットサルなどに対応しています。サブアリーナ(812m²)やトレーニングルーム、会議室、多目的室も完備し、市民スポーツや大会、地域イベントに広く活用されています。エアコン完備で快適な環境で、プロスポーツの公式戦にも使用されます。
ここがポイント!
- 市内でも最安クラスの利用料で、多彩な設備が利用できます。
- 大型駐車場とトレーニングルームが完備されており、利便性が高いです。
那覇市保健所
市民の健康を支える、専門的なサポート拠点!

住所 | 〒902-0076 那覇市与儀1-3-21 |
---|---|
開庁時間 | 月~金 8:30-17:15 (正午休憩あり) |
休庁日 | 土日祝、慰霊の日 (6/23)、年末年始 |
アクセス | ゆいレール安里駅徒歩14分 / バス「県立看護大学前」徒歩2分 / 那覇ICより車3.1km |
駐車場 | 有り |
電話番号 | 098-853-7961 |
那覇市保健所は、市民の健康増進を担う重要な機関です。感染症対策、予防接種、母子保健、精神保健、難病支援、食品・生活衛生監視など多岐にわたる行政サービスを提供しています。地域保健課、生活衛生課、精神保健福祉課など専門窓口が設置され、相談・指導・調査を行っています。
ここがポイント!
- 予防接種や感染症情報の迅速な発信が行われています。
- 専門職による相談体制が充実しており、市民からの信頼が厚いです。
那覇市第一牧志公設市場
活気あふれる!那覇の「台所」で沖縄の食文化を体験!

住所 | 沖縄県那覇市松尾2丁目7番10号 |
---|---|
営業時間 | 4月~10月 8:00-22:00 |
定休日 | 毎月第4日曜日(12月除く)、1/1-3、旧正月1/1-2、旧盆7/16-17 (店舗により異なる) |
アクセス | ゆいレール牧志駅徒歩9分 / 美栄橋駅徒歩10分 / 那覇空港から車16分 (約6km) |
駐車場 | なし (周辺有料P利用) |
電話番号 | 098-863-1750 (那覇市) / 098-867-6560 (管理事務所) |
戦後間もなく開場した那覇市第一牧志公設市場は、現在仮設店舗で約70店舗が鮮魚・精肉・野菜を販売しています。2階には食堂街が並び、買った食材を調理・食事できる店舗も多いのが特徴です。地元住民から観光客まで賑わう市場で、那覇の食文化を体験できます。再整備計画により、2025年完成予定です。
ここがポイント!
- 生鮮品の鮮度と品揃えが豊富で、場内で調理可能な食堂との連携が魅力です。
- 歴史ある市場の風情と、観光客にも便利な利便性を両立しています。
おすすめ便利スポットランキング!
- 1
沖縄県立図書館
県内最大規模の蔵書数と郷土資料の充実度が圧倒的で、ゆいレール旭橋駅直結という抜群の交通利便性を誇ります。リニューアルされたばかりの館内は清潔感があり、自習席や学習席も多く設置されているため、読書・調査・勉強を問わず幅広い利用者に支持されています。
県内最大規模の蔵書数と郷土資料の充実、そして交通アクセスの良さが評価の決め手となりました。快適な学習環境も魅力です。
- 2
那覇市第一牧志公設市場
戦後のヤミ市から続く歴史を持つ、活気あふれる市場です。1階で新鮮な食材を購入し、2階の食堂で調理・飲食できるユニークな体験型市場として人気があります。南国フルーツや地元魚、豚肉の品揃えも豊富で、昭和レトロな雰囲気が旅行者だけでなく地元住民からも高く評価されています。
歴史と体験価値の高さ、そして「買ったものをその場で調理して食べられる」というユニークなシステムが高評価につながりました。地元の方にも観光客にも愛される点がポイントです。
- 3
那覇バスターミナル
ゆいレール旭橋駅直結で那覇空港へのアクセスも良好な交通結節点です。路線バス利用者からは「乗り換えのしやすさ」や「待合室・コインロッカーの完備」といった利便性が高く評価されています。日々の通勤や観光の拠点として、その実用性が裏付けられています。
空港からのアクセス、そしてモノレール駅との直結という交通の要衝としての利便性が選考理由です。旅行者だけでなく、市民の日常的な移動にも欠かせない施設として高評価を得ています。
目的別おすすめ!
お子さんと一緒に楽しみたい場合
那覇市立小禄南図書館、那覇市立繁多川図書館、那覇市立石嶺図書館、なは市民協働プラザ
子育てに関する書籍や絵本が充実しており、読み聞かせイベントも定期的に開催されています。アットホームな雰囲気で、お子さんと一緒にゆったりと過ごせる場所です。子ども向けのイベントや、畳敷きの絵本コーナーがある施設もおすすめです。
那覇市立小禄南図書館 那覇市立繁多川図書館 那覇市立石嶺図書館 なは市民協働プラザ学びや調査に集中したい場合
那覇市立中央図書館、沖縄県立図書館、那覇市立若狭図書館
郷土資料や専門書が豊富に揃っており、調査研究に最適な環境です。静かで落ち着いた空間で、集中して学習や読書に取り組めます。ビジネス支援コーナーがある図書館も、スキルアップを目指す方にぴったりです。
那覇市立中央図書館 沖縄県立図書館 那覇市立若狭図書館
沖縄の「食」と「文化」に触れたい場合
那覇市第一牧志公設市場、那覇市立繁多川図書館
新鮮な沖縄食材が手に入り、その場で調理して味わえる市場は、まさに沖縄の食文化を肌で感じる場所です。また、歴史的な環境に囲まれた図書館では、地域の文化や歴史にまつわる資料に触れることができます。
那覇市第一牧志公設市場 那覇市立繁多川図書館