那覇で観光を楽しみたいけれど、旅費は抑えたい…そんな方におすすめなのが、無料で満喫できる魅力的なスポットです!沖縄の歴史と文化に触れる博物館や美術館、美しいビーチ、そして活気あふれる市場まで、那覇には無料で楽しめる場所がたくさんあります。今回は、地元民が厳選した21の無料スポットを徹底解説。家族旅行から一人旅まで、どんな目的にも合う場所がきっと見つかりますよ。お得に那覇を満喫して、最高の思い出を作りましょう!

名称住所営業時間アクセス
沖縄県立博物館・美術館那覇市おもろまち3-1-1火~木・日 9:00~18:00、金・土 9:00~20:00ゆいレールおもろまち駅徒歩10分
波の上うみそら公園・波の上ビーチ那覇市若狭1-244~6月,9~10月 9:00~18:00、7~8月 9:00~19:00那覇空港から車で約15分
奥武山公園那覇市奥武山町52終日(プールは4~10月、10:00~20:00の完全入替制)ゆいレール奥武山公園駅すぐ
大石公園那覇市識名1-663終日安里駅から徒歩20分
金城町の石畳那覇市首里金城町終日(24時間)ゆいレール首里駅から徒歩12分
天久プリン山公園那覇市天久1-25-39終日ゆいレール古島駅から徒歩23分
壺屋やちむん通り那覇市壺屋店舗により異なるゆいレール安里駅より徒歩7分
泊いゆまち那覇市港町1-1-186:00~18:00(店舗により異なる)美栄橋駅から車6分
金城ダム那覇市繁多川4-553-2管理所・展示室 9:00~17:00県立南部医療センターから徒歩約5分
漫湖公園那覇市古波蔵3-23-1終日ゆいレール奥武山公園駅から徒歩10分
沖縄県庁展望室那覇市泉崎1-2-2平日 8:30~17:15(土日祝休)ゆいレール県庁前駅徒歩3分
那覇市伝統工芸館那覇市牧志3-2-10 2階10:00~17:00ゆいレール安里駅徒歩7分
第一牧志公設市場那覇市松尾2-10-11F市場 8:00~20:00、2F食堂 8:00~20:00ゆいレール県庁前駅徒歩15分
のうれんプラザ那覇市樋川2-3-1各店舗により異なる(施設は24時間営業)那覇バスターミナルからバス「開南」下車すぐ
那覇港クルーズターミナル那覇市若狭那覇港泊、頭若狭バース概ね9:00~18:00那覇バスターミナルから徒歩約10分
波上宮沖縄県那覇市若狭1-25-119:00~17:00ゆいレール県庁前駅よりバス10分「西武門」下車徒歩3分
平和通り商店街那覇市牧志3丁目付近概ね10:00~20:00頃ゆいレール県庁前駅より国際通り経由徒歩約7分
国際通り那覇市久茂地~安里、県道39号線の一部24時間ゆいレール県庁前駅・美栄橋駅・牧志駅各徒歩圏内
市場本通り那覇市松尾2丁目付近概ね10:00~18:00頃ゆいレール牧志駅徒歩9分
識名園・玉陵(文化の日無料開放)那覇市首里金城町毎年11月3日 10:00~19:00ゆいレール首里駅バスまたは徒歩約15分
那覇空港国内線ターミナル 展望デッキ沖縄県那覇市鏡水1508:00~19:00ゆいレール「那覇空港駅」直結

沖縄県立博物館・美術館(おきみゅー)

沖縄の歴史と文化をまるごと体験!雨の日も楽しめる知的好奇心を満たす場所

住所〒900-0006 沖縄県那覇市おもろまち3-1-1
営業時間火~木・日 9:00~18:00(最終入館17:30)、金・土 9:00~20:00(最終入館19:30)
料金博物館常設展・美術館コレクション展は無料です(県内小中学生・未就学児、70歳以上、障がい者手帳保持者なども対象)。
アクセスゆいレールおもろまち駅から徒歩10分、那覇空港から車で約20分
URLhttps://okimu.jp/

沖縄の豊かな自然、文化、そして歴史を幅広く紹介する博物館と、沖縄ゆかりの作家を中心に展示を行う美術館が一体となった複合施設です。常設展は無料で楽しめ、資料保護のための温湿度管理が徹底されています。音声ガイドの貸出もあり、車いすやベビーカーの貸出、授乳室なども完備しているので、小さなお子さん連れや体の不自由な方も安心して利用できます

★★★★★
5.0
素敵な企画展が開催されていて、とても楽しめました!特に、外観も美しく、360度から鑑賞できる彫刻展示には感動しました。じっくりと時間を過ごせる、素晴らしい場所です。
★★★★★
5.0
沖縄の歴史と文化を短時間で効率よく学べます。1時間のガイドツアーがあるので、要点を押さえて理解できました。雨の日でも楽しめるのが嬉しいですね。

ここがポイント!

  • 県内の小中学生など幅広い層が無料で利用できます。
  • 豊富な展示と定期的な企画展が開催されており、何度訪れても新しい発見があります。
  • バリアフリー設備が充実しており、音声ガイドも貸し出しされているので、誰でも快適に過ごせます。

波の上うみそら公園・波の上ビーチ

那覇市中心部で海水浴!気軽に立ち寄れるアーバンビーチ

住所沖縄県那覇市若狭1-24
遊泳期間・時間4~6月、9~10月 9:00~18:00、7~8月 9:00~19:00
設備・料金更衣室、シャワー、トイレ、コインロッカー(大300円・小200円)完備。ライフガード常駐で、入場は無料です。
アクセス那覇空港から車で約15分。路線バス「三重城」「西武門」「久米孔子廟前」から徒歩5~15分。
URLhttps://www.naminouebeach.jp/

那覇市の中心部にありながら、気軽に海水浴が楽しめる貴重なビーチです。街歩きの途中で立ち寄れる「タウン派ビーチ」として人気があり、バーベキューエリアや売店も併設されています。特に、夜景スポットとしても有名で、夕暮れ時には美しい景色が広がります。

★★★★☆
4.0
朝の散歩に訪れましたが、こじんまりとしていながらも静かで心地よかったです。貝殻拾いも楽しめ、リラックスした時間を過ごせました。都会の喧騒を忘れさせてくれる場所です。
★★★★★
5.0
県庁前駅から徒歩圏内で、アクセスがとても便利でした。夕方に訪れて、美味しいビールを片手に海を眺めるのは最高です。那覇市内でこれだけ手軽にビーチを楽しめるのは素晴らしいですね。

ここがポイント!

  • 那覇市内で唯一無料で海水浴が楽しめるビーチです。
  • 充実した設備とライフガードの配置により、安心して利用できます。
  • 市街地からのアクセスが良く、観光の合間に気軽に立ち寄れるのが魅力です。

奥武山公園(おうのやまこうえん)

那覇市内でスポーツもレジャーも!広大な敷地で一日中楽しめる公園

住所沖縄県那覇市奥武山町52
営業時間終日(プールは4~10月、10:00~20:00の完全入替制)
駐車場無料483台
料金入場無料です。
アクセスゆいレール奥武山公園駅すぐ、壺川駅徒歩3分
URLhttp://ounoyama.jp/

1959年に開設された沖縄県初の運動公園で、陸上競技場、テニスコート、武道館、水泳プール、弓道場など、多彩なスポーツ施設が揃っています。那覇まつりや産業まつりのメイン会場としても利用される広大な総合公園で、地元の方々にも親しまれています。

★★★★★
5.0
公園の広さに驚きました!遊具もたくさんあって、子どもと一緒に一日中楽しめました。家族連れには特におすすめの場所です。
★★★★☆
4.0
散歩やランニングに最適な場所です。木陰が多いので、暑い日でも休憩しやすく、気持ちよく体を動かせます。都会のオアシスのようですね。

ここがポイント!

  • 体育館からプールまで、様々なスポーツ施設が揃う総合公園です。
  • 駅直結でアクセスが抜群に良く、観光客にも利用しやすいです。
  • 無料で利用できる公園エリアが広大で、散歩やピクニックにも最適です。

大石公園(おおいしこうえん)

那覇市内の高台に位置する広大な公園!子どもも大人も楽しめる夜景スポット

住所沖縄県那覇市識名1-663
駐車場無料
料金入場無料です。
アクセス安里駅から徒歩20分
URLhttps://iko-yo.net/facilities/159628

那覇市内でも高台に位置する広大な公園です。アスレチック遊具やターザンロープ、大型滑り台など、子どもが大喜びする施設が充実しています。園内には小動物ふれあいコーナーやスポーツ施設も併設されており、家族みんなで楽しめるのが魅力。毎年4月にはゆり祭りが開催され、夜景スポットとしても有名です。

★★★★★
5.0
遊具がたくさんあって、子どもが大興奮でした!特に大きな滑り台は何度も滑っていて、本当に楽しそうでした。動物にも触れ合えるので、飽きずに過ごせますね。
★★★★☆
4.0
高台からの眺めが素晴らしかったです。夜景も綺麗だと聞いたので、次回は夕暮れ時に訪れてみたいと思います。運動施設もあるので、地元の人の憩いの場にもなっているようですね。

ここがポイント!

  • 遊具が充実しているので、子どもが大喜びすること間違いなしです。
  • 高台からの絶景と動物とのふれあいが楽しめます。
  • 毎年開催されるゆり祭りは、四季折々の美しさを感じさせてくれます。

金城町の石畳(しろまちのいしだたみ)

琉球王国時代へタイムスリップ!歴史情緒あふれる散策路

住所沖縄県那覇市首里金城町
営業時間終日(24時間)
料金入場無料です。
アクセスゆいレール首里駅から徒歩12分
URLhttps://iko-yo.net/facilities/18185

16世紀に整備された、首里城下と那覇港を結ぶ主要道路の遺構です。約300mにわたる琉球石灰岩の石畳は戦火を免れ、赤瓦の民家と共に古都首里の雰囲気を今に伝えています。巨大な大アカギの保護木やNHKドラマ『ちゅらさん』のロケ地としても知られており、歴史好きにはたまらないスポットです。

★★★★★
5.0
まるでタイムスリップしたような、静かで情緒ある雰囲気の場所でした。石畳の道を歩いていると、琉球王国時代の生活を想像できて、とても感慨深いです。
★★★★☆
4.0
散策にぴったりのコースでした。歴史的な建物や大アカギの木など、見どころがたくさんあります。ゆっくりと時間をかけて、古都の風情を満喫できました。

ここがポイント!

  • 琉球王国時代を感じさせる、歴史情緒あふれる散策コースを楽しめます。
  • 静かで情緒ある雰囲気に包まれ、喧騒を離れてリラックスできます。
  • 巨大な大アカギの天然記念物が見どころの一つです。

天久プリン山公園(あめくぷりんやまこうえん)

住宅街に佇むユニークなプリン型すべり台!アットホームな憩いの場

住所沖縄県那覇市天久1-25-39
開園時間終日
駐車場なし
料金入場無料です。
アクセスゆいレール古島駅から徒歩23分
URLhttps://iko-yo.net/facilities/157685

プリン型の丘をモチーフにした、ユニークな大型滑り台が目を引く住宅街の公園です。芝生広場とベンチが整備されており、小さなお子さんでも安心して遊べる、アットホームな憩いの場となっています。地元の方々にも愛される、隠れた名所です。

★★★★★
5.0
プリンの形をした滑り台が本当に可愛かったです!子どもも大喜びで、何度も滑っていました。芝生エリアも広くて、のんびり過ごせました。
★★★★☆
4.0
住宅街の中にあるので、地元感があって良かったです。観光客は少なめなので、静かに過ごしたい人には穴場かもしれません。手軽に立ち寄れる公園としておすすめです。

ここがポイント!

  • プリン形状の巨大遊具は、お子さんに大人気です。
  • 芝生広場とベンチがあり、安心で快適に過ごせます
  • 住宅街の中にあり、手軽に楽しめる郊外型の公園です。

壺屋やちむん通り

沖縄の焼き物の聖地!伝統工芸に触れる歴史ある石畳の道

所在地沖縄県那覇市壺屋
営業時間店舗により異なる(博物館は月曜休)
料金入場無料です。
アクセスゆいレール安里駅より徒歩7分
URLhttps://www.jalan.net/kankou/spt_guide000000153280/

1682年に琉球王府が開窯した伝統を受け継ぐ窯元や陶芸工房が石畳の通りに軒を連ねる「焼き物の聖地」です。工房見学や絵付け体験、陶器店巡りを楽しめ、陶器博物館やカフェも併設されています。国指定文化財の登り窯も見学可能で、沖縄の伝統工芸の魅力を深く感じられる場所です。

★★★★★
5.0
シーサーの絵付け体験をしました!旅の最高の思い出になりました。世界に一つだけのオリジナルシーサーを作れて大満足です。
★★★★☆
4.0
風情ある石畳の道を散策しながら、様々な焼き物を見て回るのが楽しかったです。お気に入りの器を見つけたり、カフェで一息ついたり、ゆっくりとした時間を過ごせました。

ここがポイント!

  • 本格的な壺屋焼の直営工房群が軒を連ねています。
  • シーサー絵付けなどの体験教室が充実しており、旅の思い出作りにも最適です。
  • 風情ある石畳の道を散策しながら、沖縄の伝統に触れることができます。

泊いゆまち(とまりいゆまち)

活気あふれる漁港直営市場!新鮮な海鮮グルメを堪能できる

住所沖縄県那覇市港町1-1-18
営業時間6:00~18:00(店舗により異なる)
料金入場無料です。
アクセス美栄橋駅から車6分
URLhttp://www.tomariiyumachi.com/

泊漁港直営の鮮魚市場で、色鮮やかな地魚やマグロの解体ショーを見ることができます。お惣菜や食堂の激安定食も人気で、市場ならではの活気と地元の方々との交流が楽しめる「あんまー」の場所です。新鮮な沖縄の海の幸をリーズナブルに味わいたい方にはぴったりのスポットです。

★★★★★
5.0
新鮮な魚介類が豊富に並んでいて、見ているだけでも楽しかったです。食堂で食べた海鮮丼は、信じられないくらい美味しくて、大満足でした!
★★★★☆
4.0
地元の人が多くて、市場の活気を肌で感じることができました。マグロの解体ショーは迫力満点で、見応えがあります。沖縄の食文化に触れたい方におすすめです。

ここがポイント!

  • 新鮮な沖縄近海魚をリーズナブルな価格で購入できます。
  • 解体実演や魚料理の食堂が併設されており、その場で新鮮な味を楽しめます。
  • 地元客との触れ合いを通じて、沖縄の日常生活を垣間見ることができます。

金城ダム

城郭風の美しいダム!体験型展示で学び、自然散策も楽しめる

住所沖縄県那覇市繁多川4-553-2
開館時間管理所・展示室 9:00~17:00(年末年始休)
駐車場28台(無料)
料金入場無料です。
アクセス県立南部医療センターから徒歩約5分
URLhttps://iko-yo.net/facilities/73011

琉球石灰岩で造られた城郭風の美しいダムです。管理所の展示室では、工事写真や映像、操作体験キットを通じてダムの仕組みを楽しく学べます。子どもから大人まで楽しめる工夫が凝らされています。周囲は野鳥観察や散策路としても人気があり、自然の中でリフレッシュするのに最適な場所です。

★★★★★
5.0
ダムの仕組みを体験キットで学べて、子どもがとても楽しんでいました。遊びながら勉強できるので、家族連れにおすすめです。
★★★★☆
4.0
城のような外観がとても珍しく、見応えがありました。周囲の散策路も整備されていて、自然を満喫しながら気持ちよく歩けます。バードウォッチングにも良いですね。

ここがポイント!

  • 体験型展示で、ダムの仕組みを楽しく学びながら遊べます。
  • 琉球石灰岩で造られた石造りの美しい外観が特徴です。
  • 周囲は散策路や野鳥観察スポットとしても人気があり、自然を満喫できます。

漫湖公園(まんここうえん)

沖縄唯一の塩水湖!ラムサール条約登録湿地で自然観察とレジャーを満喫

住所沖縄県那覇市古波蔵3-23-1
開園時間終日
駐車場有り
料金入場無料です。
アクセスゆいレール奥武山公園駅から徒歩10分、那覇バスターミナルからバス5分
URLhttps://asoview.com/spot/47201ah3330042029/

沖縄で唯一の塩水湖「漫湖」に面した総合公園です。マングローブ群や渡り鳥の観察ができ、テニスコートや噴水広場、ちょうちょガーデンも備えています。ジョギングやバードウォッチングに最適で、1999年にはラムサール条約に登録された国際的に重要な湿地です。自然の中でリフレッシュしたい方におすすめです。

★★★★★
5.0
広い公園で、のんびり散歩するのに最高でした。たくさんの鳥が見られて、自然の豊かさを感じることができました。子どもも遊具で楽しんでいました。
★★★★☆
4.0
バードウォッチングが趣味なので、漫湖公園は最高の場所でした。ラムサール条約登録湿地だけあって、珍しい鳥もたくさん見ることができて感動です。ジョギングコースも整備されていますね。

ここがポイント!

  • 国際的に重要な湿地であり、マングローブ群や渡り鳥の生態観察ができます。
  • ジョギングやウォーキングに最適な広々としたコースがあります。
  • 無料でバードウォッチングが楽しめ、自然を満喫できます。

沖縄県庁展望室

黒川紀章氏設計の名建築最上階から那覇市内を一望!

住所〒900-0021 沖縄県那覇市泉崎1-2-2
営業時間平日 8:30~17:15(土日祝休)
料金入場無料です。
アクセスゆいレール県庁前駅徒歩3分
URLhttps://www.pref.okinawa.jp/

地上14階建ての最上階にある展望室からは、西側に広がる東シナ海や慶良間諸島を一望できます。建築家・黒川紀章氏による名建築の最上階に無料で上がれるのは魅力的です。館内には旧庁舎の模型や県内の文化財資料などが展示され、軽食喫茶「リバティ」も併設されており、景色を眺めながら休憩することもできます。

★★★★★
5.0
国際通りの入り口を一望できて、景色が最高でした!平日に行ったので混雑もなく、穴場スポットだと思います。
★★★★☆
4.0
喫茶「リバティ」でコーヒーを飲みながら眺める海と市街地のコントラストが素晴らしかったです。那覇の街並みを上からゆっくり見れる貴重な体験でした。

ここがポイント!

  • 建築家・黒川紀章氏による名建築の最上階に無料で上がれます
  • 本土復帰以降の那覇中心街を見下ろす絶景が広がります。
  • 展望室内に歴史模型やパネル展示があり、那覇の歴史も学べます。

那覇市伝統工芸館

琉球の伝統工芸に触れる体験!職人技を間近で見学

住所〒900-0013 那覇市牧志3-2-10 2階
営業時間10:00~17:00(体験教室は別料金)
料金館内見学は無料です。
アクセスゆいレール安里駅徒歩7分
URLhttps://kogeikan.jp/

琉球の伝統工芸品を展示・販売しており、陶芸や染色などの体験プログラムも開催されています。館内では、職人さんの技を間近で見学でき、沖縄の素材を生かした工芸の魅力を深く学ぶことができます。

★★★★★
5.0
シーサーの絵付け体験が本当に楽しくて、旅の最高の思い出になりました!完成品を見るたびに、沖縄での楽しい時間を思い出します。
★★★★☆
4.0
展示室はこぢんまりしていますが、工芸の歴史や解説がとても丁寧で分かりやすかったです。職人さんの作業風景を見れるのも貴重な体験でした。

ここがポイント!

  • 本格的な伝統工芸の展示を無料で見学できます。
  • 陶芸や絵付けなど、各種体験が充実しています(有料)。
  • 牧志公設市場や平和通りに近く、観光のついでに立ち寄りやすい好立地です。

第一牧志公設市場

沖縄の台所!地元食材と活気を体験できる市場

住所〒900-0014 那覇市松尾2-10-1
営業時間1F市場 8:00~20:00、2F食堂 8:00~20:00(店舗により異なる)
定休日第4日曜定休
料金入場無料です。
アクセスゆいレール県庁前駅徒歩15分
URLhttps://www.jalan.net/kankou/spt_guide000000153134/

沖縄の「台所」として親しまれる公設市場です。1階には新鮮な地元の食材、熱帯魚、島野菜などの活気ある屋台が並び、2階では市場で買った魚をその場で調理してもらえるシステムが魅力です。沖縄の食文化と地元の方々の活気を肌で感じられる、体験型のスポットとして人気です。

★★★★★
5.0
色とりどりの沖縄の魚介類が所狭しと並んでいて、市場の活気ある雰囲気をそのまま楽しめました。見ているだけでもわくわくします!
★★★★★
5.0
2階の食堂でマグロの刺身定食をいただきました。市場ならではの鮮度と、リーズナブルな値段に大満足です。これはぜひ体験してほしいですね。

ここがポイント!

  • 新鮮な地魚や珍しい島野菜が並ぶ、活気あふれる市場の雰囲気を味わえます。
  • 2階の食堂では、市場で買った食材をその場で調理してもらい、リーズナブルに味わえます
  • 授乳室や車いす対応トイレが完備されており、誰でも安心して利用できます。

のうれんプラザ

リアルな沖縄の台所!地元食材の宝庫でディープな体験

住所〒900-0022 那覇市樋川2-3-1
営業時間各店舗により異なる(施設は24時間営業)、1階早朝ゾーンもおすすめです。
料金入場無料です。
アクセス那覇バスターミナルからバス「開南」下車すぐ、那覇空港から車約15分
URLhttp://nouren-plaza.com/

かつての農連市場がリニューアルした商業施設です。青果店・鮮魚店・飲食店など約120店舗が入居し、1階は相対売り、2階は一般にも卸売価格で提供しています。3階駐車場は最初の1時間無料です。地元客が集うリアルな「県民の台所」で、ディープな沖縄を感じることができます。

★★★★★
5.0
地元の新鮮な野菜がスーパーの半額以下で買えました!朝早く行くのがおすすめです。活気があって、見ているだけでも楽しかったです。
★★★★☆
4.0
リニューアル後も昔ながらの市場の雰囲気が残っていて、地元感が満載でした。沖縄の日常を体験したい方にはぴったりの場所ですね。

ここがポイント!

  • 地元客が集うリアルな「県民の台所」の雰囲気を体験できます。
  • 120軒もの店舗が並び、食材や飲食店が豊富に揃っています。
  • 駐車場が最初の1時間無料で、車での利用も便利です。

那覇港クルーズターミナル

豪華客船を間近に!海風を感じながらウォーターフロント散策

住所〒900-0035 那覇市若狭那覇港泊、頭若狭バース
営業時間施設開放時間概ね9:00~18:00(船寄港状況により変動)
料金入場無料です。
アクセス那覇バスターミナルから徒歩約10分

若狭海浜公園に隣接するクルーズ船の乗降施設です。屋上の展望デッキからは、豪華客船や海上交通を間近に見学できます。国際通り方面への散策も徒歩圏内で、海風を感じながらのんびり過ごすのに最適な場所です。

★★★★★
5.0
大型客船が次々と入港してきて、その迫力に圧倒されました!ベンチに座って海風に吹かれながら、のんびり過ごせて最高でした。
★★★★☆
4.0
混雑しておらず、ウォーターフロントの散歩コースとして最適でした。静かに景色を楽しめて、リフレッシュできます。

ここがポイント!

  • クルーズ船の寄港風景を無料で見学できます。
  • 海に突き出た美しい建築とウォーターフロントの景観を楽しめます。
  • 周辺に若狭海浜公園や若狭バーベキュー場があり、合わせて楽しめます。

波上宮(なみのうえぐう)

崖上の琉球八社筆頭!海を背景にした絶景パワースポット

住所〒900-0031 沖縄県那覇市若狭1-25-11
営業時間9:00~17:00
料金入場無料です。
アクセスゆいレール県庁前駅よりバス10分「西武門」下車徒歩3分、旭橋駅徒歩20分
URLhttp://naminouegu.jp/

琉球八社の筆頭にあたる古社で、崖上の社殿と海岸線のコントラストが美しいです。「なんみんさん」の愛称で親しまれるパワースポットとしても有名です。社殿前の広場からは、海上交通の安全を祈願する風景が望めます。参拝後には、隣接する波の上ビーチを散策するのもおすすめです。

★★★★★
5.0
崖の上に建つ本殿から見る海の景色は、本当に神聖な雰囲気でした。地元の信仰を感じることができて、心が洗われるようでした。
★★★★☆
4.0
インバウンド観光客が多いですが、早朝なら比較的静かに参拝できました。美しい景色を独り占めしたいなら、早めの時間がおすすめです。

ここがポイント!

  • 海を背景にした琉球建築の荘厳な佇まいが特徴です。
  • 境内にいるシーサーの狛犬や社務所前の大ガジュマルも見どころです。
  • 参拝後に波の上ビーチを散策できるので、合わせて楽しめます。

平和通り商店街

レトロな昭和の風情が残るアーケード街!沖縄の台所を巡る

所在地那覇市牧志3丁目付近(国際通りから一本入るアーケード街)
営業時間店舗により異なる(概ね10:00~20:00頃)
料金入場無料です。
アクセスゆいレール県庁前駅より国際通り経由徒歩約7分

国際通りの裏手に続く全長約200mのアーケード商店街です。戦後復興とともに誕生し、衣料品・土産物・飲食店など個性的な店が軒を連ねています。夜は居酒屋街としても賑わい、まさに「沖縄の台所」として、地元の人々の生活を感じられる場所です。

★★★★★
5.0
懐かしい昭和の雰囲気がとても良かったです。マンゴーカフェのかき氷が絶品で、歩き疲れた体に染み渡りました。また食べたいです!
★★★★☆
4.0
戦後から続く歴史を感じるアーケードで、散策がとても楽しかったです。国際通りとはまた違った魅力がありました。

ここがポイント!

  • レトロな昭和アーケードの風情が色濃く残っています。
  • 地元食材を活かした飲食店やスイーツ店が多く、食べ歩きも楽しめます
  • 陶芸工房の体験や琉球ガラス店も点在しており、お土産探しにも最適です。

国際通り

那覇最大の繁華街!「奇跡の1マイル」で沖縄の今を体験

所在地那覇市久茂地~安里、県道39号線の一部(全長約1.6km)
営業時間24時間(店舗により異なる)
料金入場無料です。
アクセスゆいレール県庁前駅・美栄橋駅・牧志駅各徒歩圏内

「奇跡の1マイル」と称される、那覇最大の繁華街です。土産店、飲食店、ホテルが軒を連ね、日曜は歩行者天国となるほか、首里城祭などのイベントも開催されます。沖縄の「今」を体験できる、活気に満ちた場所です。

★★★★★
5.0
初めての沖縄はここからスタートしました!初心者でも楽しめるお店が揃っていて、お土産探しもグルメも大満足です。
★★★★☆
4.0
日曜日の歩行者天国は、家族連れでも安心して散策できました。大道芸やエイサーも楽しめて、一日中飽きません。

ここがポイント!

  • 土産品から琉球料理まで、沖縄のすべてが一箇所で網羅できます。
  • トランジットモールや大道芸など、イベントが多数開催されます。
  • 夜間はライトアップされ、那覇市街の美しい夜景も楽しめます。

市場本通り

牧志公設市場の裏路地!地元の雰囲気を味わうディープな商店街

所在地那覇市松尾2丁目付近(牧志公設市場から続くアーケード)
営業時間店舗により異なる(概ね10:00~18:00頃)
料金入場無料です。
アクセスゆいレール牧志駅徒歩9分

牧志公設市場の市場本通り側に延びるアーケード街です。海産物店や雑貨店が並び、地元の雰囲気を残すディープな顔が楽しめます。観光客だけでなく、地元の人々も利用する生活感あふれる商店街で、沖縄のリアルな日常を体験できます。

★★★★★
5.0
歩くたびに沖縄の食文化が感じられて、とても興味深かったです。駐車場も近く、とても便利でした。
★★★★☆
4.0
静かに散策できる穴場の市場通りで、地元民御用達の食堂も発見できました。国際通りから一歩入るだけで、こんなにローカルな雰囲気があるとは驚きです。

ここがポイント!

  • 市場の裏路地ならではの、リアルな沖縄の風景を体験できます。
  • 地元商店が集う食材や土産品が豊富で、お買い物も楽しめます
  • 雨天でも快適な全天候型アーケードなので、天候を気にせず散策できます。

識名園・玉陵(文化の日無料開放)

琉球王国の歴史と美に触れる!年に一度の無料開放日

住所識名園 〒903-0802 那覇市首里金城町1-3(玉陵は同町2-5)
日時毎年11月3日 文化の日に無料開放(10:00~19:00)
料金通常は有料(各310円)ですが、文化の日は無料開放されます。
アクセスゆいレール首里駅バスまたは徒歩約15分

琉球王国の別邸庭園「識名園」と王家廟「玉陵」を同日に無料で巡れる特別日です。楊貴妃椿や池泉回遊式庭園の美、そして王家の歴史を同時に体験できる貴重なチャンスです。年に一度だけの特別な機会なので、混雑は予想されますが、その感動は倍増すること間違いなしです。

★★★★★
5.0
庭園も廟も無料で拝観できて、初めて琉球王朝の世界に触れることができました。歴史の重みを感じられる素晴らしい体験です。
★★★★☆
4.0
文化の日なので混雑はしていましたが、案内スタッフの方が充実していて安心できました。無料で見学できるのは本当にありがたいです。

ここがポイント!

  • 通常有料の王庭庭園と王陵が一年に一度だけ無料で公開されます。
  • 琉球王朝文化の象徴的な建造物をまとめて見学でき、歴史的な価値を感じられます。
  • 特別な公開日なので混雑は予想されますが、その分感動も倍増するでしょう。

那覇空港国内線ターミナル 展望デッキ

大迫力の離着陸を間近で!空港で手軽に楽しめる非日常体験

住所〒901-0142 沖縄県那覇市鏡水150
営業時間8:00~19:00
料金入場無料です。
アクセスゆいレールおよびモノレール「那覇空港駅」直結
URLhttps://www.naha-airport.co.jp/

国内線ターミナル3F南北両ウィングおよび4F展望フロアに設けられた無料展望デッキです。屋外デッキからは迫力ある離着陸機を間近に観察でき、屋内ガラス張りの4F展望フロアは天候を問わず快適に飛行機ウォッチングが楽しめます。親子連れや航空ファン双方に人気のスポットです。

★★★★★
5.0
3Fの有料デッキよりも、4Fの展望フロアが無料で使えるのに驚きました!飛行機がとてもよく見えて、子どもも大興奮でした。
★★★★☆
4.0
3Fデッキは撮影ポイントが限られますが、4Fのガラス越しでも十分に景色を楽しめます。天候が悪い日でも快適に飛行機が見れるので良いですね。

ここがポイント!

  • 空港の滑走路を間近で無料で見られます
  • 3Fは屋外デッキ、4Fは屋内展望フロアと、用途に合わせて使い分けが可能です。
  • 親子連れや航空ファン双方に人気で、誰もが楽しめるスポットです。

おすすめ無料観光スポットランキング!

  1. 1

    国際通り

    那覇を代表するメインストリート「奇跡の1マイル」。約600店舗が軒を連ね、伝統工芸から最新グルメまで沖縄の“今”を一度に体験できる【幅広い楽しみ方】【常時イベント開催】が最大の魅力です。日曜には歩行者天国となり、エイサーやストリートパフォーマンスも無料で楽しめます。

    沖縄文化とグルメを一度に体験できる動的な空間で、その多彩な魅力が選考の決め手となりました。また、ゆいレール3駅から徒歩圏内という、交通利便性の高さも大きな理由です。

  2. 2

    第一牧志公設市場

    那覇市民の台所として知られる活気あふれる市場。1階の鮮魚・精肉・島野菜に、2階の沖縄料理食堂という“買う・食べる”が一体化した体験型スポットで、地元の人々との交流も楽しめます。2023年のリニューアル以降、観光客だけでなく写真スポットとしても話題です。

    新鮮な生鮮食材と地元料理をその場で味わえる「双方向体験型市場」という点が非常に魅力的です。さらに、地元客との温かいふれあいを通じて、沖縄の日常を深く感じられる場所であることも、選考理由となりました。

  3. 3

    沖縄県立博物館・美術館(おきみゅー)

    沖縄の自然・歴史・文化を多角的に紹介する県立複合施設。常設展が無料で、約9万点の収蔵品を支えるバックヤードツアーやキッズ向けプログラムも充実。雨天でもじっくり学べる屋内施設として、あらゆる年齢層に支持されています。

    沖縄の過去・現在・未来を深く学べる総合展示の質の高さと奥深さが決め手となりました。また、学芸員による無料解説ツアーを通じて、より深い理解が得られる点も高く評価されました。

目的別おすすめ!

歴史・文化を深く学びたいなら

沖縄県立博物館・美術館

沖縄の自然・文化・歴史を幅広く紹介する複合施設。常設展は無料で、幅広い年代が学べます。

沖縄県立博物館・美術館

金城町の石畳

琉球王国時代の面影が残る石畳の道。歴史情緒あふれる散策が楽しめます。

金城町の石畳

波上宮

崖の上に立つ琉球八社の筆頭。美しい景色と共に、沖縄の信仰と歴史に触れられます。

波上宮

お子さんと一緒に楽しみたいなら

波の上うみそら公園・波の上ビーチ

那覇市中心部にある無料ビーチ。ライフガード常駐で、海水浴や砂遊びを楽しめます。

波の上うみそら公園・波の上ビーチ

奥武山公園

広大な敷地で遊具やスポーツ施設が充実。家族みんなで一日中遊べます。

奥武山公園

天久プリン山公園

プリン型のユニークな滑り台が目印。小さなお子さんでも安心して遊べる公園です。

天久プリン山公園

地元グルメや雰囲気を満喫したいなら

第一牧志公設市場

沖縄の台所と呼ばれる活気あふれる市場。新鮮な食材と、買ってすぐに食べられる食堂が魅力です。

第一牧志公設市場

泊いゆまち

漁港直営の鮮魚市場。新鮮な魚介をリーズナブルに味わえ、地元の方との交流も楽しめます。

泊いゆまち

のうれんプラザ

地元客が集うリアルな「県民の台所」。多様な食材や飲食店が揃い、ディープな沖縄を体験できます。

のうれんプラザ

絶景や開放感を味わいたいなら

沖縄県庁展望室

県庁舎の最上階から、那覇市内や慶良間諸島を一望できる無料の絶景スポットです。

沖縄県庁展望室

那覇港クルーズターミナル

豪華客船の入港風景を間近で見学。ウォーターフロントの美しい景色と海風を楽しめます。

那覇港クルーズターミナル

那覇空港国内線ターミナル 展望デッキ

空港から離着陸する飛行機を大迫力で楽しめるスポット。空港直結でアクセスも抜群です。

那覇空港国内線ターミナル 展望デッキ

散歩やリフレッシュをしたいなら

漫湖公園

ラムサール条約登録湿地。マングローブや渡り鳥の観察、ジョギングに最適な広々とした公園です。

漫湖公園

奥武山公園

木陰が多く、散歩やランニングに最適。都会の喧騒から離れてリラックスできます。

奥武山公園

金城町の石畳

情緒ある石畳の道をゆっくり散策。歴史を感じながら、静かな時間を過ごせます。

金城町の石畳
目次