沖縄の玄関口、那覇市は歴史と文化、豊かな自然、そして美しい海辺の風景が魅力的な街です。今回は、そんな那覇市内を心ゆくまで楽しめる散歩コースの中から、特におすすめの11施設を厳選してご紹介します。琉球王国の壮大な歴史を感じる首里城公園から、情緒あふれる石畳道、そして透明度の高いビーチまで、テーマ別に魅力あふれるスポットを巡ってみませんか?ぜひこの記事を参考に、あなただけの素敵な那覇散歩プランを見つけてくださいね。

No.名称住所営業時間・利用時間料金アクセス
1首里城公園那覇市首里赤平町首里金城町1-2【無料区】8:00-19:30 (4-6月,10-11月) / 8:00-20:30 (7-9月) / 8:00-18:30 (12-3月)
【有料区】8:30-19:00 / 8:30-20:00 / 8:30-18:00
大人400円 / 高校生300円 / 小中160円車30分(空港—一般道)
バス「首里城公園入口」5分
モノレール首里・儀保駅15分徒歩
2園比屋武御嶽石門那覇市首里真和志町1-7付近9:00-18:00 (最終入場17:30)無料バス(那覇BT→首里城入口)30分+徒歩5分
モノレール首里駅10分+徒歩10分
3玉陵那覇市首里金城町9:00-18:00 (最終入場17:30)大人300円 / 子供150円バス(那覇BT→首里駅)30分+徒歩15分
4金城町石畳道沖縄県那覇市首里金城町終日開放無料バス「石畳入口」徒歩1分
モノレール首里・儀保駅18-19分徒歩
5識名園沖縄県那覇市字真地421-79:00-18:00 (4-9月) / 9:00-17:30 (10-3月)
水曜休園
大人400円 / 小人200円バス「識名園前」下車すぐ
モノレール首里駅10分+タクシー10分
6末吉公園那覇市首里末吉町1-3-19:00-21:00 (年中無休)無料車25分(空港—一般道)
モノレール市立病院前駅徒歩5分
7壺屋やちむん通り那覇市壺屋各店舗により異なる / 博物館は月曜休無料モノレール安里駅徒歩7分
8第一牧志公設市場那覇市松尾2-10-18:00-22:00 (店舗により異なる)
持込調理LO19:45 / 食堂LO20:00
無料モノレール牧志駅徒歩9分 / 美栄橋駅徒歩10分
9国際通り那覇市牧志3-2-10 てんぶす那覇3F終日 (店舗営業時間各店に準ずる)無料車15分(空港—一般道)
モノレール県庁前駅徒歩3分
10福州園那覇市久米2-299:00-18:00
水曜休園
大人200円 / 小人100円モノレール県庁前駅徒歩10分
11波の上ビーチ那覇市若狭1-25-9終日 (ビーチ利用)無料モノレール県庁前駅徒歩15分 / バス「県庁前」徒歩15分

首里城公園

琉球王国の歴史と文化を肌で感じる、沖縄を代表する世界遺産

住所〒903-0811 那覇市首里赤平町首里金城町1-2
営業時間・利用時間【無料区】8:00-19:30 (4-6月,10-11月) / 8:00-20:30 (7-9月) / 8:00-18:30 (12-3月)
【有料区】8:30-19:00 / 8:30-20:00 / 8:30-18:00
料金大人400円 / 高校生300円 / 小中160円
アクセス車30分(空港—一般道)
バス「首里城公園入口」5分
モノレール首里・儀保駅15分徒歩

首里城公園は、琉球王国の中心を担った王城の跡地を中心とした大規模な公園です。有料エリアと無料エリアがあり、周辺には様々な文化財も点在しています。現在は正殿の再建が進められており、その現場を間近で見学できる貴重な機会となっています。世界遺産に登録されている守礼門や園比屋武御嶽石門なども見どころがたくさんありますよ。

★★★★★
5.0
再建中の正殿を見ることができて、作業の様子までわかるのは本当に貴重な体験でした。歴史が動いている瞬間を目の当たりにできて感動しました!
★★★★★
5.0
沖縄らしい美しい街並みと、歴史を感じさせる石垣が本当に素晴らしいです。散策するだけで琉球王国の栄華を肌で感じられますよ。

ここがポイント!

  • 再建中の正殿を間近で見学できる、唯一無二の機会!
  • 世界遺産に登録された守礼門や園比屋武御嶽石門など、見どころ満載です。
  • 琉球王国の壮大な歴史と文化に触れ、その栄華を実感できます。

園比屋武御嶽石門

首里城の裏道にひっそり佇む、王府の祈りの場所

住所〒903-0816 那覇市首里真和志町1-7付近
営業時間・利用時間9:00-18:00 (最終入場17:30)
料金無料
アクセスバス(那覇BT→首里城入口)30分+徒歩5分
モノレール首里駅10分+徒歩10分

首里城正殿の裏道にひっそりと佇む園比屋武御嶽石門は、1519年に築造された歴史ある石門で、世界遺産にも登録されています。木造瓦葺を模した石造りという珍しい構造が特徴です。王府の拝所として使われていた場所で、静かな空間で琉球王家の信仰の歴史を感じることができます。

★★★★☆
4.0
とても地味な場所にありますが、琉球王家の祈願所としての重みが伝わってきて、心に響くものがありました。歴史好きにはたまらない場所です。
★★★★☆
4.0
うっかり見落としそうになるくらいひっそりとしていますが、そこがまた魅力。実際に訪れると、その歴史の息吹を強く感じることができました。

ここがポイント!

  • 静寂の中で王家の信仰の歴史を偲べる希少なスポットです。
  • 世界遺産に登録された歴史的な価値ある石門を間近で見られます。
  • 首里城散策の途中に立ち寄って、琉球王国の奥深さを感じてみてください。

玉陵

琉球王国の歴史が息づく、王統歴代の陵墓

住所〒903-0815 那覇市首里金城町
営業時間・利用時間9:00-18:00 (最終入場17:30)
料金大人300円 / 子供150円
アクセスバス(那覇BT→首里駅)30分+徒歩15分

玉陵は、第二尚氏王統歴代の陵墓として1501年に築造された石造建造物です。首里城からわずか100mほどの場所に位置し、国の指定重要文化財となっています。敷地内の地下資料館では、玉陵の成り立ちや歴史を詳しく学ぶことができ、見学前に知識を深めるのがおすすめです。

★★★★★
5.0
資料館で玉陵の背景をしっかり学んでから見学すると、感動が倍増しました!歴史的建造物としての価値を深く理解できてとても良かったです。
★★★★★
5.0
荘厳な雰囲気がアンコールワットを思わせるほどでした。沖縄にもこんなに立派な陵墓があるとは知りませんでした。一見の価値ありです。

ここがポイント!

  • 琉球王国の葬制と、当時の石造技術の粋が凝縮されたパワースポットです。
  • 地下資料館で歴史を学んでから見学すると、より深く玉陵の魅力を感じられます。
  • 首里城からすぐ近くなので、合わせて観光するのに最適です。

金城町石畳道

歴史と情緒あふれる、日本の道百選に選ばれた石畳道

住所沖縄県那覇市首里金城町
営業時間・利用時間終日開放
料金無料
アクセスバス「石畳入口」徒歩1分
モノレール首里・儀保駅18-19分徒歩

首里城の城下町を囲むように続く金城町石畳道は、約240mにわたって琉球石灰岩が敷かれた歴史ある道です。「真珠道」の一部として、日本の道百選にも選ばれています。道沿いには、大きなアカギの御神木や休憩所が点在しており、古都首里の面影を色濃く残す歴史的な街路として、静かに散策を楽しむことができます。

★★★★★
5.0
静かで美しい坂道を歩いていると、まるで昔の首里にタイムスリップしたような気持ちになりました。肌で歴史を感じられる貴重な場所です。
★★★★★
5.0
石畳の坂を下りたところにあるカフェで「涙そうそう」が流れていて、沖縄の情緒に浸れました。風景と音楽が一体となって心に沁みましたね。

ここがポイント!

  • 日本の道百選にも選ばれた、歴史的な石畳道です。
  • 城下町の風情を色濃く残し、古都首里の雰囲気を満喫できます。
  • 散策路には御神木や休憩所があり、ゆっくりと過ごせます。

識名園

琉球王家最大の別邸、世界遺産にも登録された回遊式庭園

住所〒903-0801 沖縄県那覇市字真地421-7
営業時間・利用時間9:00-18:00 (4-9月) / 9:00-17:30 (10-3月)
水曜休園
料金大人400円 / 小人200円
アクセスバス「識名園前」下車すぐ
モノレール首里駅10分+タクシー10分

識名園は、琉球王家最大の別邸として1799年に築造された回遊式庭園です。中心にある心字池を中心に、中国、日本、琉球の造園技法が融合した独自の様式が特徴で、2000年には世界遺産にも登録されました。琉球王国の外交文化の粋を体現する、見事な庭園をぜひご体験ください。

★★★★★
5.0
訪れる人が少なく、四季折々の庭園の美しさを独り占めできるのが最高でした。とても静かで心が落ち着きます。
★★★★★
5.0
中庭の石組みや六角堂が織りなす景色は、まさに非日常の空間でした。琉球の伝統美と他国の文化が融合していて見飽きません。

ここがポイント!

  • 中国・日本・琉球の造園技法が融合した、世界遺産の回遊式庭園です。
  • 琉球王国の外交文化の粋を体現する、歴史的に貴重な場所です。
  • 静かで美しい庭園を独り占めできる贅沢な時間を過ごせます。

末吉公園

都会のオアシス!自然と歴史が共存する亜熱帯の森

住所〒903-0801 那覇市首里末吉町1-3-1
営業時間・利用時間9:00-21:00 (年中無休)
料金無料
アクセス車25分(空港—一般道)
モノレール市立病院前駅徒歩5分

末吉公園は、那覇市内では珍しい亜熱帯林が残る総合公園です。ホタル観察やヒカンザクラの早咲きなど、季節ごとの自然が楽しめます。また、琉球八社の末吉宮や亀甲墓といった史跡も豊富にあり、自然と歴史を同時に満喫できる都会のオアシスとして親しまれています。

★★★★★
5.0
市内でこんなに本格的なジャングル体験ができるなんて驚きです。まるで探検家になった気分で楽しめました!
★★★★★
5.0
遊歩道沿いを流れる川のせせらぎや、野鳥たちのさえずりに癒やされました。自然の中でリラックスしたい時にぴったりの場所ですね。

ここがポイント!

  • 那覇市内唯一の亜熱帯林で、豊かな自然を満喫できます。
  • ホタル観察やヒカンザクラの早咲きなど、季節ごとの楽しみがあります。
  • 末吉宮などの史跡も多く、自然と歴史を同時に学べる公園です。

壺屋やちむん通り

那覇の焼物文化を五感で楽しむ!工房とお店が軒を連ねる通り

住所〒902-0065 那覇市壺屋
営業時間・利用時間各店舗により異なる / 博物館は月曜休
料金無料
アクセスモノレール安里駅徒歩7分

壺屋やちむん通りは、約400mにわたる石畳道の両側に、40店舗の焼物店と20の工房が軒を連ねる、那覇の焼物文化の中心地です。ここでは、壺屋焼の歴史を学べる博物館があったり、実際に作陶体験をしたりと、五感で焼物の魅力を味わうことができます。お気に入りの一点を探したり、職人さんの技を間近で見学したりと、充実した時間を過ごせますよ。

★★★★★
5.0
裏通りまで含めて散策するのが本当に楽しかったです。個性豊かなお店がたくさんあって、時間を忘れてしまいました。
★★★★★
5.0
博物館にある「ぷくぶく茶」が置かれたスポットが、とてもかわいくて写真映えしました。壺屋焼の魅力に触れる良い機会になりました。

ここがポイント!

  • 那覇の焼物文化の中心地で、工房見学や作陶体験が楽しめます。
  • 約400mの石畳道沿いに個性豊かな焼物店が並び、お土産探しにも最適です。
  • 博物館で壺屋焼の歴史を学び、より深く文化に触れることができます。

第一牧志公設市場

那覇の台所!新鮮な地元食材と活気あふれる市場グルメ

住所〒900-0014 那覇市松尾2-10-1
営業時間・利用時間8:00-22:00 (店舗により異なる)
持込調理LO19:45 / 食堂LO20:00
料金無料
アクセスモノレール牧志駅徒歩9分 / 美栄橋駅徒歩10分

戦後間もなく開設された第一牧志公設市場は、「那覇の台所」として親しまれる市場です。2023年に再築され、さらに魅力的なスポットになりました。1階では新鮮な魚や肉などの食材が販売されており、購入した食材を2階の飲食店で調理してもらうこともできます。活気あふれる市場で、地元食材を好みの料理で味わうことができます。

★★★★★
5.0
市場で新鮮な魚介類を選んで、その場で調理してもらえるのが最高でした!沖縄ならではの体験ができて大満足です。
★★★★★
5.0
魚屋さんや精肉店の品揃えが豊富で、見ているだけでも楽しかったです。活気があって、地元の雰囲気を存分に味わえました。

ここがポイント!

  • 1階で購入した新鮮な魚や肉を、2階の飲食店で調理してもらえるサービスが人気です。
  • 沖縄の地元食材や市場の活気を直接感じられる、食の体験ができます。
  • お土産店も充実しており、観光客にもおすすめです。

国際通り

那覇の復興の象徴!「奇跡の1マイル」で沖縄文化を満喫

住所〒900-0013 那覇市牧志3-2-10 てんぶす那覇3F
営業時間・利用時間終日 (店舗営業時間各店に準ずる)
料金無料
アクセス車15分(空港—一般道)
モノレール県庁前駅徒歩3分

国際通りは、那覇のメインストリートとして約1.6kmにわたり、お土産店、居酒屋、カフェなどが軒を連ねる活気ある場所です。沖縄戦後の復興を象徴する「奇跡の1マイル」とも呼ばれ、毎週日曜日には歩行者天国となり、ストリートパフォーマンスなども行われます。歩いているだけで那覇の現在と歴史が交錯する、魅力的な都市散策を楽しめますよ。

★★★★★
5.0
地元の賑やかな雰囲気を感じながら、お土産探しも同時に楽しめました。沖縄らしい品々がたくさんあって、どれもこれも欲しくなっちゃいますね。

ここがポイント!

  • 「奇跡の1マイル」を歩きながら、那覇の復興の歴史を感じられます。
  • 土産店、居酒屋、カフェが充実しており、食と買い物も楽しめます。
  • 毎週日曜日の歩行者天国では、ストリートパフォーマンスやイベントが開催されます。

福州園

那覇で本格中国庭園を体験!明・穏・華の三部空間が織りなす美

住所〒900-0013 那覇市久米2-29
営業時間・利用時間9:00-18:00
水曜休園
料金大人200円 / 小人100円
アクセスモノレール県庁前駅徒歩10分

福州園は、1992年に開園した本格的な中国式庭園です。那覇市と中国福州市の友好を記念して造られ、福州産の資材や技法を用いて再現されています。庭園は「明」「穏」「華」の三部空間で構成されており、それぞれ異なる美しさを演出しています。市内で中国式庭園の学びと静寂を同時に体験できる貴重な場所です。

★★★★☆
4.0
併設カフェのパンフレットで、庭園の歴史や特徴を学ぶことができました。知識が深まることで、より庭園の美しさを感じられます。
★★★★★
5.0
昼間も美しいですが、夜のライトアップは昼間とは全く違う幻想的な雰囲気で、とても感動しました。訪れる時間によって印象が変わるのでおすすめです。

ここがポイント!

  • 那覇市内で本格的な中国式庭園を体験できます。
  • 「明・穏・華」の三部空間で、異なる美しさを楽しめます。
  • 福州産の資材や技法で再現された、本格的な造りが見どころです。

波の上ビーチ

那覇市中心部でマリンアクティビティ!コーラルサンドの美しいビーチ

住所〒900-0014 那覇市若狭1-25-9
営業時間・利用時間終日 (ビーチ利用)
料金無料
アクセスモノレール県庁前駅徒歩15分 / バス「県庁前」徒歩15分

波の上ビーチは、那覇市内で唯一の海水浴場です。美しいコーラルサンドのビーチと緑地公園が併設されており、SUPやヨガなど様々な海遊びが楽しめます。那覇市の中心部から最も近くにある海辺のスポットとして、手軽にマリンアクティビティを満喫できるのが魅力です。観光の合間に、気軽に立ち寄ってリフレッシュするのにぴったりの場所ですよ。

★★★★★
5.0
空港から一番近いビーチなのに、バナナボートが驚くほど安かったです!手軽にマリンスポーツを楽しめて、大満足でした。
★★★★★
5.0
スタッフさんの対応がとても丁寧で、写真サービスも嬉しかったです。良い思い出がたくさんできました!安心して利用できるビーチでした。

ここがポイント!

  • 那覇市中心部から最も近い場所で海水浴やマリンアクティビティが楽しめます。
  • 美しいコーラルサンドのビーチで、気軽にリフレッシュできます。
  • SUPやヨガなど、様々な海遊びの体験が可能です。

おすすめ那覇散歩コースランキング!

  1. 1

    首里城公園

    琉球王国の歴史と文化の息吹を肌で感じられる、沖縄を代表する世界遺産です。

    琉球王国の中心であった王城の跡地を巡りながら、歴史と文化の奥深さを体感できます。守礼門から正殿跡、有料エリアの再建現場まで広大な敷地を散策でき、飽きることなく楽しめます。琉球建築の粋を集めた正殿跡や、情緒ある石畳坂など、見どころが満載な点が評価されました。

  2. 2

    国際通り

    那覇の復興を象徴する「奇跡の1マイル」。活気あふれるストリートで沖縄文化を満喫できます。

    約1.6kmにわたるメインストリートは、沖縄戦後の復興の歴史を感じさせます。お土産店やカフェ、居酒屋が軒を連ね、活気ある雰囲気が魅力です。特に毎週日曜日の歩行者天国では、ストリートパフォーマンスなどのイベントも開催され、歩くだけで那覇の「今」と「歴史」が交錯する都市散策を堪能できる点が選考理由となりました。

  3. 3

    波の上ビーチ

    那覇市中心部から手軽に行ける、美しいコーラルサンドのビーチで海遊びを楽しめます。

    那覇市の中心部からモノレールでわずか15分というアクセスの良さが魅力です。美しいコーラルサンドの海岸沿いを散策することで、都会の喧騒を離れて心地よい潮風と青い海を満喫できます。SUPなどのマリンアクティビティも充実しており、アクティブな散策に最適な癒やしルートとして選ばれました。手軽にリフレッシュできる点が強みです。

目的別おすすめ!

歴史と文化に触れたい場合

首里城公園

琉球王国の歴史と文化の粋を集めた首里城公園は、過去と現在が交錯する特別な場所。再建中の正殿を間近に見ながら、琉球の栄華を肌で感じてみませんか?

首里城公園

都会の活気と賑わいを体験したい場合

国際通り

那覇の「奇跡の1マイル」と呼ばれる国際通りは、活気あふれるお店やイベントが満載。沖縄の今を象徴する街並みを歩きながら、地元の人々の暮らしや文化に触れてみましょう。

国際通り

美しい海と自然に癒やされたい場合

波の上ビーチ

那覇市中心部からアクセス抜群の波の上ビーチは、手軽に沖縄の美しい海を満喫できる場所。透き通った海と白い砂浜で、都会の喧騒を忘れ、心ゆくまでリラックスできます。

波の上ビーチ
目次