沖縄旅行の思い出作りにぴったりの体験工房をお探しですか?那覇市内には、気軽に楽しめるものづくり体験から、沖縄ならではの伝統工芸まで、魅力的なスポットがたくさんあります。この記事では、家族連れや友人同士、カップルで楽しめる人気工房を14ヶ所厳選してご紹介します。各施設の基本情報から、どんな体験ができるのか、利用者からの口コミ、そしておすすめポイントまで詳しく解説していますので、ぜひ旅の計画にご活用ください。

店名住所営業時間主な体験
沖縄アート体験 美ら風那覇市牧志3-2-5010:00~20:00しっくいシーサー絵付け、ちゅらシーサー作り、キャンドル、ガラス絵付け
国際通り 体験工房 TRIP CRAFT NAHA那覇市牧志2-6-34 たからビル2F9:00~19:00picture art、シーサー作り(成形+絵付)、シーサー絵付、塩作り
手作り体験工房《てぃあんだー》那覇市松尾1-9-8-1039:45~18:00シーサー作り絵付け、アクセサリー作り
工房ちゅらうみ家那覇市牧志3-2-45 川田ビル10:00~19:00シーサー作り、シーサー絵付、ジェルキャンドル、サンゴランプ
壺屋焼 窯元育陶園 やちむん道場那覇市壺屋1-22-3310:00~13:00 / 14:00~17:30立シーサーづくり、手びねり陶芸、ロクロ体験、絵付け
那覇市伝統工芸館那覇市牧志3-2-10 てんぶす那覇2F公開9:00~18:00 / 販売10:00~20:00琉球ガラス、びんがた、首里織、壺屋焼、堆錦
首里琉染(サンゴ染め工房)那覇市首里山川町1-549:00~18:00サンゴ染め(Tシャツ、風呂敷、トートバック、てぬぐいなど)
首里染織館suikara那覇市首里当蔵町2-1510:00~18:00びんがた染め、首里織
城紅型染工房浦添市前田4-9-110:00~18:00紅型染め(タペストリーなど)
Kanoa Okinawa 国際通り店那覇市牧志1-1-42 2F11:00~19:00天然石ブレスレット、フォトフレーム、アクセサリー作り
OKINAWA CANDLE LABO那覇市牧志3-1-12-2F10:00~19:00シーサーキャンドル作り
マナブ倶楽部(琉球ぶくぶく茶体験)那覇市首里儀保町1-2210:00~22:00琉球ぶくぶく茶体験
森のガラス館沖縄県名護市通常営業時間内吹きガラス、サンドブラスト、フュージング体験
和珠本真珠専門店 真珠工房 マザーシー那覇市牧志1-3-36 1F11:00~19:00真珠珠だし体験、ストラップ、ペンダント加工

沖縄アート体験 美ら風

予約なしで気軽に楽しめる!多彩なメニューと家族向け設備が魅力

住所〒900-0013 沖縄県那覇市牧志3-2-50(平和通り)
営業時間10:00~20:00 (最終受付18:30)
料金しっくいシーサー絵付け1,600円~ / ちゅらシーサー作り2,100円 / ちゅらシーサー作り +絵付け3,200円 / キャンドル1,200円~ / ガラス絵付け1,500円~ / 他多数
アクセスゆいレール牧志駅または美栄橋駅から徒歩8分 / 公共Pなし(周辺コインPあり)

沖縄アート体験 美ら風は、国際通りから一本入った平和通りに位置し、シーサーの絵付けや粘土からの成形、キャンドルやオルゴール、琉球ガラスアートなど、バラエティ豊かな17種類以上のメニューを予約不要で楽しめるのが魅力です。Free Wi-Fi完備の広い工房には70席の座席があり、小さなお子様連れや雨天時にも最適。誰でもすぐ作品を持ち帰れる手軽さと、伝統工芸の基礎から学べる充実したサポート体制が支持されています。

★★★★★
5.0
シーサー絵付けとガラスアートを一度に体験できて、子どもたちも大喜びでした。室内で楽しめるので、雨の日でも安心して遊べるところが良かったです。作品もすぐに持ち帰れて、素敵な思い出になりました!
★★★★☆
4.0
国際通り散策の途中で立ち寄りました。スタッフの方の説明がとても分かりやすく、初心者でも迷うことなく楽しめました。短時間で手軽に体験できるので、観光の合間におすすめです。

ここがポイント!

  • 予約不要で当日参加が可能
  • シーサーやキャンドルなど多彩なメニューが豊富
  • Free Wi-Fi完備の広い工房で、家族連れや雨天時にも最適
  • 制作した作品は当日持ち帰り可能

国際通り 体験工房 TRIP CRAFT NAHA

国際通り直結!エイサーを眺めながらものづくりができるユニークな体験

住所〒900-0013 沖縄県那覇市牧志2-6-34 たからビル2F
営業時間9:00~19:00 / 水曜定休
料金picture art1,500円~ / シーサー作り(成形+絵付)2,300円~ / シーサー絵付1,500円~ / キーホルダー1,300円~ / 塩作り2,000円~
アクセスゆいレール牧志駅より徒歩5分 / コインP複数あり

「TRIP CRAFT NAHA」は、国際通り沿い2階に位置し、エイサーなどの路上イベントを眺めながらものづくりができるユニークな体験工房です。ステンドグラスのような半透明写真を作るpicture artや、粘土からのシーサー成形・職人手作りシーサーへの絵付け、塩作りなどを提供。ソファ席や小上がりを完備し、ファミリーやグループでゆったりと過ごせます。

★★★★★
5.0
国際通りに面しているので、エイサーが見られる日はとても賑やかでした。窓からエイサーを眺めながらシーサー作りができて、他では味わえない貴重な体験でした。家族全員で夢中になりました!
★★★★☆
4.0
シーサー作りは初めてでしたが、説明資料がとても分かりやすく、スタッフの方も親切だったので安心して挑戦できました。不器用な私でも、満足のいく作品ができて感動です。

ここがポイント!

  • 国際通り直結の抜群の立地
  • 2階席から路上イベントを観覧しながらものづくりが可能
  • picture art、シーサー、塩作りなど多彩なメニュー
  • ソファ席や小上がりでゆったり過ごせる

手作り体験工房《てぃあんだー》

国際通りからすぐ!アットホームな小規模工房で温かいサポート

住所〒900-0014 沖縄県那覇市松尾1-9-8-103
営業時間9:45~18:00 / 不定休
料金シーサー作り絵付け1,300円~ / アクセサリー作り1,300円~ (プランにより異なる)
アクセスゆいレール美栄橋駅より徒歩約10分 / 那覇空港から車10分

「てぃあんだー」は国際通りから徒歩10秒の好立地にあり、シーサーの色付けや粘土成形、表札やアクセサリー制作を行う小規模工房です。予約なしでも当日参加OKで、スタッフが手厚くサポートするため初心者や子ども連れにも人気です。工房名は「手の脂」を意味し、丁寧なものづくりを象徴しています。

★★★★★
5.0
国際通り付近で急に体験したくなり探していたのですが、予約なしで参加できて本当に助かりました!子どもも大喜びで、自分だけのシーサーを作れて良い思い出になりました。
★★★★☆
4.0
スタッフの方が適度にサポートしてくれるので、自分のペースで集中して制作できました。丁寧な指導もあり、初心者でも安心して楽しめます。アットホームな雰囲気で居心地が良かったです。

ここがポイント!

  • 当日予約不要で参加可能
  • 国際通りからすぐの好立地
  • スタッフの親切なサポート体制で初心者も安心
  • シーサーの色付けやアクセサリー制作など手軽な体験

工房ちゅらうみ家

平和通り商店街の人気老舗工房!多彩なクラフト体験と即日持ち帰りが魅力

住所〒900-0013 沖縄県那覇市牧志3-2-45 川田ビル
営業時間10:00~19:00 (最終受付はメニューにより異なる) / 年中無休
料金シーサー作り2,800円~ / シーサー絵付2,800円~ / ジェルキャンドル2,500円~ / サンゴランプ3,800円~
アクセスゆいレール牧志駅または美栄橋駅から徒歩7~8分 / 専用Pなし(近隣P利用)

那覇の平和通り商店街入口から徒歩3分にある老舗工房。シーサーの成形・絵付けに加え、ジェルキャンドルやサンゴランプづくり、紅型染めにも対応しています。屋内施設のため天候に左右されず、当日持ち帰り可能な作品が多いのが魅力です。

★★★★★
5.0
SNS投稿でオマケ体験までサービスしていただき、とても良い思い出が作れました!スタッフの方も親切で、アットホームな雰囲気の中で子どもも楽しく体験できました。
★★★★☆
4.0
シーサー作りとジェルキャンドルに挑戦しました。どちらも丁寧に教えてもらえて、初めてでも満足のいく作品ができました。当日持ち帰れるのが嬉しいですね。

ここがポイント!

  • 多彩なクラフトメニューが楽しめる
  • バリアフリー対応でどなたでも安心
  • 制作した作品は即日持ち帰り可能
  • 屋内施設で天候に左右されず体験できる

壺屋焼 窯元育陶園 やちむん道場

600年の歴史を持つ壺屋焼で、本格的な陶芸体験と伝統技法を学ぶ

住所〒902-0065 沖縄県那覇市壺屋1-22-33
営業時間10:00~13:00 / 14:00~17:30 / 年中無休
料金立シーサーづくり4,400円(税込) / 手びねり陶芸3,850円~ / ロクロ体験4,950円~ / 絵付け3,850円~
アクセスゆいレール牧志駅より徒歩約10分 / 近隣P利用推奨

600年の歴史を誇る壺屋焼の窯元が運営するやちむん道場では、本格的な手びねりやロクロ体験、シーサーづくり、伝統釉薬を用いた絵付けなどが楽しめます。完成品は約1~2ヶ月後に郵送で受け取る形ですが、伝統技法を間近で体験できる深みあるプログラムです。職人による指導で、初心者でも安心して本格的な陶芸に挑戦できます。

★★★★★
5.0
手びねりでお皿を作りましたが、スタッフの方の丁寧なフォローのおかげで初心者でも楽しくできました。完成品が届くのが今からとても楽しみです!
★★★★☆
4.0
絵付け体験の釉薬の色合いがとても美しく、仕上がりが待ち遠しいです。伝統工芸の奥深さを感じられる貴重な体験でした。窯元直営なので、安心感があります。

ここがポイント!

  • 伝統技法による本格的な陶芸体験
  • 手びねり、ロクロ、シーサー作りなど多彩なメニュー
  • 窯元直営で安心感がある
  • 作品は郵送で受け取るため、旅先で手軽に参加できる

那覇市伝統工芸館(てんぶす那覇2F)

沖縄の5大伝統工芸を一度に体験!展示と体験が融合した総合施設

住所〒900-0013 沖縄県那覇市牧志3-2-10 てんぶす那覇2F
営業時間公開9:00~18:00 / 販売場10:00~20:00 / 水曜定休(他変動あり)
料金入館料無料 / 体験料金はコースにより異なる (例:琉球ガラス約2,570円~、びんがた1,540円~、首里織1,540円~、壺屋焼3,100円~、堆錦1,850円~)
アクセスゆいレール牧志駅から徒歩5分 / 無料Wi-Fi / 駐車場81台(有料)

国際通り中央のてんぶす那覇2階に位置し、壺屋焼・琉球びんがた・首里織・琉球漆器・琉球ガラスの5工芸を同一施設で体験できる総合伝統工芸館です。展示室では人間国宝作品も鑑賞でき、体験スペースは事前予約不要のものも多く、バラエティ豊かな伝統文化に触れられます。

★★★★★
5.0
ガラス吹きから染物まで、沖縄の伝統工芸を総合的に体験できる貴重な施設でした。展示も素晴らしく、職人さんの技を間近で見ることができて感動です。
★★★★☆
4.0
人間国宝の作品展示も充実しており、見学だけでも十分価値がありました。体験も種類が豊富で、どれにしようか迷ってしまうほどです。国際通りからのアクセスも便利でした。

ここがポイント!

  • 5種類の伝統工芸を一括で体験できる
  • 展示と体験が融合した学習施設
  • 国際通り直結でアクセス抜群
  • 大駐車場完備で車での来館も安心

首里琉染(サンゴ染め工房)

日本唯一のサンゴ染め体験!50年の歴史と技術が息づく工房

住所〒903-0825 沖縄県那覇市首里山川町1-54
営業時間9:00~18:00 / 年中無休
料金サンゴ染め体験3,300円~ (Tシャツ、風呂敷、トートバック、てぬぐいから選択)
アクセス那覇空港から車で25分 / 首里城から車で約10分 / 駐車場5台(無料)

草木染・古代染の名工「山岡古都」が創立した琉球伝統染色工房。日本で唯一のサンゴ染め体験が楽しめる施設です。何千色の植物染料を研究し作り上げた紅型のほか、サンゴの化石から作られる「サンゴ染め」は首里琉染独自の工法として商標・意匠登録済み。工房と体験教室・販売店舗が一体化しており、伝統技法を間近で学べる深みあるプログラムです。

★★★★★
5.0
サンゴの化石を使った染め物がこんなに美しいなんて驚きです。自然の模様がそのまま活かされていて、とても貴重な体験ができました。ここでしかできない思い出が作れます。
★★★★☆
4.0
熟練の職人さんが丁寧に指導してくださり、伝統的な染色技法を深く学ぶことができました。工房見学もできて、沖縄の文化に触れる良い機会になりました。

ここがポイント!

  • 日本で唯一のサンゴ染め体験が可能
  • 創業50年の歴史と確かな技術
  • 工房見学も可能で、職人の技を間近で見られる
  • 草木染めや紅型染めも学べる

首里染織館suikara

首里の伝統を受け継ぐ!びんがたと首里織を本格的に体験

住所〒903-0812 沖縄県那覇市首里当蔵町2-15
営業時間10:00~18:00 (体験受付は17:00まで) / 月曜定休
料金びんがた染め体験3,520円~ (トートバッグ小) / 首里織体験4,400円(約60分)
アクセスゆいレール首里駅から徒歩10分 / 首里城公園から徒歩5分

首里城下町の伝統を受け継ぐ染織館として、琉球びんがたと首里織の両方を本格的に体験できる施設です。2階の琉球びんがた事業協同組合工房では、防染糊を塗布したトートバッグに色差しを行う体験を提供。首里織体験では投げ杼での本格的な機織りを体験でき、講師役の組合員が丁寧に指導します。

★★★★★
5.0
組合員の方がとても丁寧に教えてくださり、本物の技法を学べました。伝統工芸の奥深さを実感できる、貴重な体験です。首里城見学と合わせて沖縄の歴史に触れる良い機会になりました。
★★★★☆
4.0
びんがた染めに挑戦しました。自分で色を選んで染めていく過程がとても楽しく、集中できました。首里城から近いので、観光ルートに組み込みやすいです。

ここがポイント!

  • びんがた・首里織の両方を本格的に体験可能
  • 講師による丁寧な指導で本格的な技法を学べる
  • 首里城近くの立地で観光と組み合わせやすい
  • 伝統的な染織技術に触れられる貴重な機会

城紅型染工房

「暮らしの中に紅型を」!伝統と新しさを融合した老舗工房

住所〒901-2102 沖縄県浦添市前田4-9-1
営業時間10:00~18:00 / 日曜・年末年始・旧盆休み
料金紅型染め体験3,900円~ (タペストリーなど)
アクセス那覇空港から車で約40分 / 首里城から車で約10分 / モノレール石嶺駅から徒歩約10-15分 / 駐車場5台

創業53年を迎える紅型工房兼ギャラリー。「暮らしの中に紅型を」をコンセプトに、伝統を守りながら新しさをプラスした紅型アイテムを制作・発信しています。体験は1日2回(午前10時・午後14時)実施で、1週間前までの事前予約が必要です。工房見学も可能で、職人の技術を間近で見学できます。

★★★★★
5.0
母と娘と3世代で参加しました。伝統工芸の素晴らしさを共有できる貴重な体験で、みんな大満足です。自分たちで作った作品は、一生の思い出になりますね。
★★★★☆
4.0
職人さんの技術を見学できて、紅型の歴史と伝統の継承について深く学べました。体験も丁寧な指導で、初心者でも安心して取り組めます。沖縄の文化に触れたい方におすすめです。

ここがポイント!

  • 創業53年の老舗工房で確かな技術
  • 「暮らしの中に紅型を」をコンセプトに新しい提案
  • 工房見学が可能で、職人の技を間近で見学できる
  • 事前予約が必要だが、丁寧な指導で質の高い体験

Kanoa Okinawa 国際通り店

海を感じるアクセサリー作り!シーグラスや天然石でオリジナル作品を

住所〒900-0013 沖縄県那覇市牧志1-1-42 2F
営業時間11:00~19:00 (体験最終受付18:00) / 無休
料金天然石ブレスレット2,420円~ / フォトフレーム作り体験 / アクセサリー作り各種
アクセス県庁前駅より徒歩8分 / 美栄橋駅より徒歩7分 / 駐車場なし(近隣コインP利用)

沖縄らしいアクセサリー作りが体験できる海の宝石・シーグラスや天然石を使った体験工房。1階にカフェがあり、2階が体験スペースとなっています。30種類以上の天然石から自由に選んで組み合わせが可能で、金属アレルギー対応の樹脂やチタン金具も完備。体験したアイテムはその場で完成し、沖縄旅行中に着用できます。

★★★★★
5.0
店内がとても可愛らしく、たくさんの種類の中から自分の好みに合わせて選べたので、自分らしい素敵なアクセサリーが作れました。すぐに身につけられるのも嬉しいです!
★★★★☆
4.0
スタッフの方が仕上げを丁寧にしてくださるので、想像以上に綺麗な仕上がりになりました。旅行中に作ったアクセサリーをすぐに着けて楽しめたのは最高の思い出です。

ここがポイント!

  • シーグラスや天然石を使ったアクセサリー作り
  • 当日完成・持ち帰り可能で、すぐに身につけられる
  • 金属アレルギー対応の金具も完備
  • カフェが併設されており、休憩しながら楽しめる

OKINAWA CANDLE LABO

沖縄の守り神「シーサー」をキャンドルに!カラフルでユニークな体験

住所〒900-0013 沖縄県那覇市牧志3-1-12-2F
営業時間10:00~19:00 / 年中無休
料金シーサーキャンドル作り体験2,500円~ (90分)
アクセス国際通り沿い / 牧志駅から徒歩圏内

キャンドルを使ったシーサー作り体験ができるユニークな工房。沖縄の守り神「シーサー」をモチーフに、カラフルなパーツや色を選んで表情豊かなシーサーキャンドルを制作します。店内にはティファニーブルーを基調とした沖縄らしいフォトスペースも完備し、体験後の記念撮影も楽しめます。

★★★★★
5.0
完成したキャンドルと一緒にチェキを撮ってくれて、記念に持ち帰れるのが嬉しかったです!店内がティファニーブルーで統一されていて、どこを撮ってもSNS映えする可愛いお店でした。
★★★★☆
4.0
シーサーキャンドルは初めて作りましたが、パーツがたくさんあって選ぶのが楽しかったです。自分だけのオリジナル作品ができて満足しています。

ここがポイント!

  • ユニークなシーサーキャンドル作り体験
  • ティファニーブルーのフォトスペースで記念撮影
  • 国際通りからのアクセスが便利
  • カラフルなパーツで自由にカスタマイズできる

マナブ倶楽部(琉球ぶくぶく茶体験)

琉球王朝時代にタイムスリップ!沖縄ならではの伝統茶道体験

住所〒903-0821 沖縄県那覇市首里儀保町1-22
営業時間10:00~22:00 (日曜のみ10:00~18:00) / 体験希望時間は予約時に相談
料金琉球ぶくぶく茶体験3,500円 (おひとり様)
アクセス首里エリア / 首里城周辺

琉球王朝時代に冊封使へのおもてなしや船出、旅立ち、祝いの席などでたしなまれてきた沖縄独特のお茶体験。有機玄米を主成分とし、地球にやさしい・人の体にやさしいお茶として親しまれています。ぶくぶく(福々)と泡立つには水のミネラル分が重要で、沖縄の文化である「和」のおもてなしの心を体感できます。

★★★★★
5.0
沖縄の伝統文化を深く学べ、おもてなしの心を肌で感じられる素晴らしい体験でした。泡が不思議なほどぶくぶく立って、味も香ばしくてとても美味しかったです。
★★★★☆
4.0
ぶくぶく茶の泡立ちがとてもユニークで、初めての体験でした。講師の方の丁寧な説明も分かりやすく、沖縄の歴史や文化に興味がある方には特におすすめです。

ここがポイント!

  • 琉球王朝時代からの伝統を体験できる
  • 有機素材を使用し、体と環境に優しいお茶
  • 沖縄ならではの「和」のおもてなし文化を体感
  • 首里城周辺で観光と合わせて楽しめる

森のガラス館

沖縄のガラス工芸の歴史と技術を学ぶ!本格的な琉球ガラス体験

住所沖縄県名護市
営業時間通常営業時間内
料金吹きガラス体験・琉球ガラス制作体験各種
アクセス沖縄自動車道許田インターから車で10分 / 美ら海水族館まで車で30分

沖縄県名護市にある琉球ガラス工房。太平洋戦争後にコーラやビールなどの空き瓶を利用して色付けガラスの器づくりが盛んになった歴史を持つ琉球ガラス制作を体験可能。熟練の職人が丁寧に指導するため初心者でも安心です。館内には様々な色合いの琉球ガラスを販売しており、体験前後にお土産購入も楽しめます。

★★★★★
5.0
職人さんの指導のおかげで、本格的な吹きガラス体験ができました。琉球ガラスの歴史も学べて、沖縄の文化に深く触れることができました。
★★★★☆
4.0
美ら海水族館と合わせて楽しめる立地だったので、観光ルートに組み込みやすかったです。家族全員でガラス制作に挑戦し、とても良い思い出ができました。

ここがポイント!

  • 本格的な琉球ガラス制作体験
  • 熟練職人による丁寧な指導
  • 北部観光の拠点としてアクセスしやすい
  • 多様なガラス製品の販売も楽しめる

和珠本真珠専門店 真珠工房 マザーシー

自分で真珠を採取!世界に一つだけのオリジナルアクセサリー作り

住所〒900-0013 沖縄県那覇市牧志1-3-36 1F
営業時間11:00~19:00 / 不定休
料金真珠珠だし体験500円~ / 真珠珠だし+オリジナルストラップ1,000円~ / 真珠珠だし+ペンダント2,000円~
アクセスゆいレール美栄橋駅より徒歩5分 / 国際通りドン・キホーテ近く

真珠工房マザーシーでは、選んだアコヤ貝から自分で真珠を取り出す「珠だし体験」を提供しています。本格的な真珠養殖場直営のため、貝の選定からスタッフによる解説まで一貫して楽しめます。取り出した真珠はその場でストラップやペンダントに加工可能で、約30分ほどで完成する気軽さが人気です。店内はビーチをイメージした砂浜スペースを備え、小さなお子様連れやグループでもくつろげる空間になっています。

★★★★★
5.0
貝を割るドキドキ感が最高で、自分で取り出した真珠でストラップを作れて感動しました!子どもも大喜びで、自分だけの宝物が作れるのが嬉しいですね。
★★★★☆
4.0
店内が砂浜になっていて、まるでビーチにいるような雰囲気でした。子どもが砂遊びをしながら待てるので、親はゆっくり体験に集中できます。国際通りからすぐなのでアクセスも便利でした。

ここがポイント!

  • 真珠養殖場直営の本格的な珠だし体験
  • 500円から手軽に楽しめる
  • 制作した完成品は即日持ち帰り可能
  • ビーチをイメージした店内でリラックスできる

那覇の体験工房おすすめランキング Top 3

  1. 1

    国際通り 体験工房 TRIP CRAFT NAHA

    国際通り直結の抜群の立地で、エイサーなどの路上イベントを眺めながらものづくりを楽しめるユニークな工房。

    高評価レビューを多数獲得しており、リピーターや家族連れに支持されています。国際通りの中心地という最高の立地で、エイサーや旗頭の路上イベントを眺めながらものづくり体験ができる点は、他にない魅力です。ステンドグラス風のpicture artやシーサー作り、塩作りなど多彩なメニューを当日予約なしで楽しめるのも大きなポイントです。

  2. 2

    沖縄アート体験 美ら風

    予約なしでOK!シーサーや琉球ガラスなど、多彩なメニューを広い工房で楽しめる人気スポット。

    アソビューやじゃらんで高評価を得ており、子ども連れにも安心のサポート体制が好評です。平和通り商店街にあり、国際通りから徒歩すぐのアクセスで立ち寄りやすさも抜群。シーサーや琉球ガラス、キャンドル、オルゴールなど17種類以上のプランを1時間程度で体験でき、完成品は即日持ち帰りできる利便性も高く評価されています。

  3. 3

    壺屋焼 窯元育陶園 やちむん道場

    600年の歴史を持つ壺屋焼の窯元が運営。本格的な手びねりやロクロ体験で伝統技法を学べる工房。

    伝統窯元直営の本格陶芸体験ができ、TripAdvisorで高評価を誇る安心感が選定理由です。手びねり・ロクロ・シーサー作り・絵付けの各プログラムを職人指導のもと体験できるため、伝統技法を本格的に学びたい方に最適。作品は焼成後に郵送されるため、旅先で軽装でも参加でき、自宅で完成品を楽しめる点も魅力です。

目的別おすすめ!

小さなお子様連れや雨の日でも安心な体験をしたい場合

沖縄アート体験 美ら風

Free Wi-Fi完備の広い工房は70席もあり、小さなお子様連れや雨天時にも最適です。予約なしでOKで、当日持ち帰りできる作品が多いのも魅力です。

沖縄アート体験 美ら風

本格的な伝統工芸を深く学びたい場合

壺屋焼 窯元育陶園 やちむん道場

600年の歴史を持つ壺屋焼の窯元直営で、職人の指導のもと本格的な手びねりやロクロ体験、絵付けができます。郵送になるため旅先で荷物が増えません。

壺屋焼 窯元育陶園 やちむん道場

国際通り観光の合間にサッと手軽に体験したい場合

手作り体験工房《てぃあんだー》

国際通りから徒歩10秒の好立地で、予約なしでも当日参加OK。シーサーの色付けやアクセサリー制作など、短時間で楽しめるメニューが豊富です。

手作り体験工房《てぃあんだー》

ユニークな沖縄文化体験をしてみたい場合

マナブ倶楽部(琉球ぶくぶく茶体験)

琉球王朝時代から伝わる沖縄独自の「ぶくぶく茶」を体験できます。有機玄米を主成分とした体に優しいお茶で、泡立つ不思議な体験と共に文化に触れられます。

マナブ倶楽部(琉球ぶくぶく茶体験)

思い出に残るアクセサリーを自分で作りたい場合

和珠本真珠専門店 真珠工房 マザーシー

自分でアコヤ貝から真珠を取り出し、その場でストラップやペンダントに加工できる貴重な体験ができます。ビーチのような店内で、旅の素敵な記念品を。

和珠本真珠専門店 真珠工房 マザーシー
目次