那覇市中心部には、沖縄ならではの魅力が詰まったアーケード商店街がたくさんあります。国際通りから少し足を延ばすだけで、個性豊かな商店街が次々と現れ、雨の日でも濡れずにショッピングやグルメを満喫できるのが嬉しいポイント。今回は、そんな那覇のディープな魅力を体感できる、個性あふれる12の商店街を徹底的にご紹介します。地元の人々に愛されるスポットから、観光客に人気の場所まで、それぞれの特徴や見どころを詳しく解説していきますので、那覇旅行の計画にぜひお役立てくださいね。
商店街名 | 住所 | 営業時間 | 定休日 |
---|---|---|---|
平和通り商店街 | 〒900-0013 沖縄県那覇市牧志3-3-7 | 商店により異なる(概ね10:00~20:00) | 店舗により異なる |
むつみ橋通り商店街 | 〒900-0013 沖縄県那覇市牧志3-1-1 | 商店により異なる(概ね11:00~21:00) | 店舗により異なる(水・木休業店あり) |
市場本通り商店街 | 〒900-0014 沖縄県那覇市松尾 | 商店により異なる(概ね9:00~18:00) | 店舗により異なる |
市場中央通り商店街 | 〒900-0014 沖縄県那覇市松尾 | 商店により異なる(概ね9:00~19:00) | 店舗により異なる |
新栄通り(サンライズなは) 商店街 | 〒900-0013 沖縄県那覇市牧志3-4-14 | 商店により異なる(概ね10:00~20:00) | 店舗により異なる |
太平通り商店街 | 〒902-0065 沖縄県那覇市壺屋1-1-22 | 商店により異なる(概ね9:00~18:00) | 店舗により異なる |
新天地市場本通り | 〒900-0014 沖縄県那覇市松尾2-21-14 | 商店により異なる(概ね10:00~19:00) | 店舗により異なる |
うりずん横町通り | 〒900-0014 沖縄県那覇市牧志3丁目 | 商店により異なる(概ね11:00~22:00) | 店舗により異なる |
えびす通り | 〒900-0013 沖縄県那覇市牧志3丁目 | 商店により異なる(概ね12:00~23:00) | 店舗により異なる |
八軒通り商店街 | 〒900-0013 沖縄県那覇市牧志3-3-8 | 商店により異なる(概ね10:00~20:00) | 店舗により異なる |
パラソル通り | 〒900-0013 沖縄県那覇市牧志3-3-4 | 商店により異なる(概ね10:00~20:00) | 店舗により異なる |
栄町市場 | 〒902-0067 沖縄県那覇市安里388-1 | 昼9:00~18:00 / 夜16:00~24:00 (概ね) | 店舗により異なる |
平和通り商店街
懐かしさと新しさが息づく那覇の顔!掘り出し物いっぱいのレトロ商店街

住所 | 〒900-0013 沖縄県那覇市牧志3丁目3-7 |
---|---|
アクセス | ゆいレール牧志駅より徒歩6分、那覇バスターミナルよりバス15分、美栄橋駅より徒歩10分 |
営業時間 | 商店により異なる(原則10:00頃~20:00頃) |
定休日 | 店舗により異なる |
料金 | 入場無料 |
終戦後の露店市が起源となり、1951年に「平和通り商店街」と名付けられました。衣料品店や土産物店、飲食店が軒を連ね、戦後の復興と平和への願いが込められたノスタルジックな雰囲気が今も残っています。アーケードは1981年に完成し、沖縄特有の強い日差しや急なスコールを遮ってくれるので、雨の日でも安心して散策が楽しめますよ。
ここがポイント!
- 国際通りすぐ裏手の好立地でアクセス抜群
- 地元客向けの掘り出し物や珍しい土産品が豊富に揃う
- 昭和レトロな雰囲気と新しい店舗が混在し、幅広い層が楽しめる
むつみ橋通り商店街
懐かしい動物たちがお出迎え!地元密着ディープスポット

住所 | 〒900-0013 沖縄県那覇市牧志3丁目1-1 |
---|---|
アクセス | ゆいレール牧志駅より徒歩7分、国際通りドン・キホーテ前交差点よりすぐ |
営業時間 | 商店により異なる(概ね11:00~21:00) |
定休日 | 店舗により異なる(水・木休業の店あり) |
料金 | 入場無料 |
市場本通りと平和通りの間を並行して走る狭いアーケード街で、かつてこの地に架かっていた「むつみ橋」に由来しています。「国籍を問わず、市民同士むつみ親しんでほしい」という願いが込められているんですよ。地元客が多く、昭和の風情を色濃く残す店舗が中心で、頭上の動物オブジェを探しながら散策を楽しむのがおすすめです。
ここがポイント!
- 地元密着型で観光客の少ないディープな空間が魅力
- 飲食店やお菓子店、個性派店舗が軒を連ねる
- 市場本通りや平和通りと相互に回遊でき、散策ルートに組み込みやすい
市場本通り商店街
郷土菓子の甘い香りに誘われる!食べ歩き天国

住所 | 〒900-0014 沖縄県那覇市松尾 |
---|---|
アクセス | ゆいレール牧志駅より徒歩8分、美栄橋駅より徒歩9分、那覇空港から車で15分 |
営業時間 | 商店により異なる(概ね9:00~18:00) |
定休日 | 店舗により異なる |
料金 | 入場無料 |
1959年に命名され、「お菓子通り」とも呼ばれるこの通りは、お盆や正月には郷土菓子店が多く集まります。第一牧志公設市場へと続く約160mのアーケード街で、サータアンダギーやムーチーなど、沖縄の伝統的なお菓子を食べ歩きできるスポットとして人気があります。
ここがポイント!
- 伝統菓子店が多数軒を連ね、沖縄の行事食文化を体験できる
- 国際通りからのアクセスが良く、観光客にも親和性が高い
- 公設市場への導線として利用でき、一緒に楽しむことができる
市場中央通り商店街
水上店舗が織りなすユニークな景観!掘り出し物探しの冒険

住所 | 〒900-0014 沖縄県那覇市松尾 |
---|---|
アクセス | ゆいレール牧志駅より徒歩8分、国際通りより市場本通り→十字路で中央通りに入る |
営業時間 | 商店により異なる(概ね9:00~19:00) |
定休日 | 店舗により異なる |
料金 | 入場無料 |
第一牧志公設市場の十字路から浮島通りまで伸びる通りで、ガーブ川の上に建つ水上店舗(衣料品・乾物・土産品)が並んでいるのが特徴です。中央から四方へディープな路地が枝分かれしており、迷路のような散策が楽しめますよ。
ここがポイント!
- 水上店舗による独特な景観が見どころ
- 衣料品から食品まで多彩な品揃えで飽きない
- 中央市場・市場本通りとともに市場街区を形成し、合わせて観光できる
新栄通り(サンライズなは) 商店街
レトロとモダンが交差する!若き才能が息吹く商店街

住所 | 〒900-0013 沖縄県那覇市牧志3丁目4-14 |
---|---|
アクセス | ゆいレール牧志駅より徒歩8分、開南バス停より徒歩3分 |
営業時間 | 商店により異なる(概ね10:00~20:00) |
定休日 | 店舗により異なる |
料金 | 入場無料 |
1952年発足の「新栄通り会」が前身で、1988年にモダンなアーケードが設置され「サンライズなは」と愛称が変更されました。戦後闇市から那覇の戦後復興を支え、現在はレトロな雰囲気と新しい業態が混在する、落ち着いた商店街として親しまれています。
ここがポイント!
- 国際通り・平和通りと連絡する幹線的役割を担う
- カラー舗装と最新のアーケードで歩きやすい
- 若手経営者による新しい業態が進出し、活気がある
太平通り商店街
地元民の台所!懐かしい昭和の面影が残るアーケード街

住所 | 〒902-0065 沖縄県那覇市壺屋1丁目1-22 |
---|---|
アクセス | ゆいレール牧志駅より徒歩7分、のうれんプラザ(旧農連市場)すぐ北側 |
営業時間 | 商店により異なる(概ね9:00~18:00) |
定休日 | 店舗により異なる |
料金 | 入場無料 |
かつて農連市場への導線として栄えた商店街で、青果店や惣菜店、弁当屋をはじめ、地元民御用達の庶民的な店舗が軒を連ねています。アーケードはレトロな鉄骨組みで、雨風をしのげる作り。昭和の香り漂う看板と庶民の生活に根ざした商品ラインナップが魅力です。
ここがポイント!
- 地元の食材や激安弁当が豊富に手に入る
- アーケード下なので天候を問わず快適に買い物ができる
- のうれんプラザや第一牧志公設市場にも近接し、合わせて観光しやすい
新天地市場本通り
ディープな古着から地元服まで!掘り出し物が見つかるレトロストリート

住所 | 〒900-0014 沖縄県那覇市松尾2丁目21-14 |
---|---|
アクセス | ゆいレール牧志駅より徒歩10分、第一牧志公設市場裏手から続くアーケード街 |
営業時間 | 店舗により異なる(概ね10:00~19:00) |
定休日 | 店舗により異なる |
料金 | 入場無料 |
市場本通りから中央通りを経て国際通りに至る、「市場アーケード街」の最西端に位置しています。衣料品店が中心で、中高年向けからディープな古着店まで多彩な品揃えが魅力です。幅員が狭く、店頭商品がはみ出して販売されている様子もよく見られ、昭和の面影を色濃く残すレトロな商店街として知られています。
ここがポイント!
- 地元向け衣料品の掘り出し物を発見できる
- 市場本通り~中央通りとの連続性があり、回遊性が高い
- 観光客が少なめなので、のんびり散策を楽しめる
うりずん横町通り
路地裏に隠れたレトロな酒場!自然光が差し込む癒しの空間

住所 | 〒900-0014 沖縄県那覇市牧志3丁目(第一牧志公設市場裏手) |
---|---|
アクセス | 市場中央通りからパラソル通りを抜けて左折すぐ、安里駅より徒歩5分 |
営業時間 | 店舗により異なる(概ね11:00~22:00) |
定休日 | 店舗により異なる |
料金 | 入場無料 |
「浦添横丁」に続くレトロな細路地アーケードで、小規模な居酒屋や雑貨店が並び、どこか懐かしい昭和の風情を堪能できます。天井は部分的に補修されたアーケード板で覆われているため、不意に吹き込む自然光とスコールにも対応可能なのが嬉しいですね。
ここがポイント!
- 屋台感覚の小規模飲食店が集結し、はしご酒に最適
- 天候に左右されず、昼飲み・夜飲み両方楽しめる
- 路地裏の隠れたディープスポットとして地元感満載
えびす通り
昼夜問わず賑わう飲み屋街!ディープな那覇の夜を楽しむ

住所 | 〒900-0013 沖縄県那覇市牧志3丁目 |
---|---|
アクセス | 国際通りサンライズ那覇側から徒歩3分、牧志駅より徒歩8分 |
営業時間 | 商店により異なる(概ね12:00~23:00) |
定休日 | 店舗により異なる |
料金 | 入場無料 |
国際通りから少し奥まった位置にある飲食店や土産物屋のアーケードです。狭いながらも飲み屋中心のラインナップで、昼夜を問わず地元客・観光客双方で賑わっています。入口はシャッター街に見えがちですが、週末の夜は活気にあふれます。
ここがポイント!
- 国際通り至近の好立地でアクセス良好
- せんべろ居酒屋やディープな飲み屋街として人気
- 夜になると照明演出で雰囲気が一変し、より魅力的に
八軒通り商店街
日本一短い商店街!話題のユニークスポット

住所 | 〒900-0013 沖縄県那覇市牧志3丁目3-8 |
---|---|
アクセス | 国際通り平和通り入口より南へ徒歩1分、牧志駅より徒歩8分 |
営業時間 | 店舗により異なる(概ね10:00~20:00) |
定休日 | 店舗により異なる |
料金 | 入場無料 |
“日本一短い商店街”を謳う全長約18mのミニアーケードです。かつて八軒食堂が軒を連ねていた歴史を残し、現在は琉球舞踊衣装店や化粧品店、占いなど多彩な小店舗が対面に並んでいます。短いながらも回遊中の話題提供に最適なスポットです。
ここがポイント!
- 立ち寄るだけで話題になるユニークなミニアーケード
- 平和通りからすぐの好アクセスで立ち寄りやすい
- 若手経営者による新規雑貨店の進出で、新しい発見がある
パラソル通り
カラフルなパラソルが彩る癒しの空間!本を交換して旅人と交流

住所 | 〒900-0013 沖縄県那覇市牧志3丁目3-4 |
---|---|
アクセス | 市場本通りと平和通りの間、ガーブ川中央商店街組合「みんなのほんだな」隣接(ゆいレール牧志駅より徒歩8分) |
営業時間 | 店舗により異なる(概ね10:00~20:00) |
定休日 | 店舗により異なる |
料金 | 入場無料 |
市場本通りと平和通りを結ぶ約30mの小路で、頭上にはカラフルなパラソルとテーブル&椅子が設置されています。アーケードが途切れる箇所だけ自然光が差し込むオープンスペースとなっており、中央には誰でも自由に本を交換できる「みんなのほんだな」が置かれ、訪れる人同士の交流の場として親しまれています。市場の喧騒を抜けた、のどかな憩いの空間として地元の人々にも愛されています。
ここがポイント!
- アーケード商店街とは異なる「青空が見える」開放的な休憩ポイント
- 本棚交換から始まる地元客・旅人の新しいコミュニケーションが生まれる
- フォトジェニックなパラソルとテーブルの演出が楽しめる
栄町市場
昼は市場、夜は飲み屋街!二つの顔を持つディープな魅力を体感

住所 | 〒902-0067 沖縄県那覇市安里388-1 |
---|---|
アクセス | ゆいレール安里駅より徒歩2分、国際通り安里三叉路から徒歩5分 |
営業時間 | 昼の部9:00~18:00、夜の部16:00~24:00 (店舗により異なる) |
定休日 | 店舗により異なる |
料金 | 入場無料 |
戦後まもなく闇市として誕生し、1955年に「栄町市場」と命名されました。昼は八百屋や鮮魚店、精肉店など地元密着型の商店街として、夜は飲み屋街に変貌する二面性が魅力です。狭い路地に約120店舗がひしめき合い、対面販売の「ゆんたく(おしゃべり)」から買い物が始まります。月1回の屋台祭や地元ミュージシャンによるライブイベントも定期開催され、賑わいを見せています。
ここがポイント!
- 昼夜で異なる「市場」と「飲み屋街」の二つの顔を持つ多彩さ
- 対面販売によるコミュニケーション重視の伝統が息づく
- 屋台祭りやライブで地元文化を体感できる賑わい
おすすめ商店街ランキング!TOP3
- 1
栄町市場
「地元密着のディープスポット」として、昼は生活市場、夜は飲み屋街へと二面性を併せ持つユニークな商店街です。約150店舗がひしめき、屋台感覚で食べ歩きやせんべろ(千円でベロベロに酔える)飲みが楽しめる、地元最強のナイトスポットとしても人気です。
TripAdvisor日本版で「日本一の横丁(Yokocho)」に選出された実績があり、昼夜で全く異なる表情を見せる体験価値の高さが魅力です。ゆいレール安里駅から徒歩2分とアクセスも良好な点も決め手となりました。
- 2
平和通り商店街
国際通りの一本裏手に延びる、那覇を代表するアーケード街です。昭和の露店市がルーツのレトロな趣と、最新の土産店・飲食店が混在しています。大きなアーケードが強い日差しや急なスコールを遮り、天候を気にせず散策できます。
クチコミサイトで平均評価4.1を誇る安定した満足度と、国際通りからの導線として抜群のアクセス性が高評価です。老舗喫茶から新業態ショップまで幅広い店舗構成も魅力です。
- 3
市場本通り商店街
通称「お菓子通り」としても知られる、第一牧志公設市場へのアプローチが魅力の商店街です。サータアンダギーやムーチーなど沖縄伝統菓子の食べ歩きが楽しめるほか、公設市場での買い物とセットで高い回遊性が特長です。
フォートラベルの沖縄商店街ランキングで3位にランクインしており、県内外の観光客から好評の「食べ歩き」体験が充実している点が評価されました。国際通りから徒歩圏内で気軽に立ち寄れる立地も魅力です。
目的別おすすめ!
沖縄のディープな地元文化を体験するなら

栄町市場
昼は地元客で賑わう市場、夜は飲み屋街と、二つの顔を持つ栄町市場は、那覇の深い地元文化を感じるのに最適です。昔ながらの対面販売や、定期的に開催される屋台祭、地元ミュージシャンのライブイベントは、まさに沖縄の日常を体感できる貴重な機会となるでしょう。せんべろ店も多く、地元の人々と交流しながら、沖縄の夜を満喫できますよ。
栄町市場の詳細へ食べ歩きや沖縄グルメを満喫するなら

市場本通り商店街
「お菓子通り」の異名を持つ市場本通り商店街は、沖縄伝統のお菓子「サータアンダギー」や「ムーチー」など、食べ歩きにぴったりのグルメが豊富に揃っています。第一牧志公設市場にも近く、新鮮な食材を使った沖縄料理を提供する飲食店も点在。まさに食の宝庫で、心ゆくまで沖縄の味覚を堪能できます。
市場本通り商店街の詳細へ観光客も楽しめるショッピングをするなら

平和通り商店街
国際通りのすぐ裏手に位置する平和通り商店街は、昔ながらの雰囲気と新しい店舗が混在し、幅広い層が楽しめるショッピングスポットです。沖縄らしいお土産物屋さんや衣料品店が軒を連ね、他では見つからない掘り出し物に出会えるかもしれません。アーケードがあるので、天候を気にせずゆっくりと買い物を楽しめるのも魅力です。
平和通り商店街の詳細へ