沖縄の玄関口、那覇市には無料で楽しめる魅力的なスポットがたくさんあるのをご存知ですか?今回は、歴史や文化、自然を満喫できる場所から、地元グルメを味わえる市場、お子様連れに嬉しい公園まで、那覇の無料観光スポットを21箇所に厳選してご紹介します!旅行の計画にも、週末のお出かけにも、ぜひこのリストをご活用くださいね。

店名住所営業時間料金アクセス簡単な説明
沖縄県立博物館・美術館那覇市おもろまち3-1-1火~木・日 9:00~18:00、金・土 9:00~20:00無料ゆいレールおもろまち駅徒歩10分沖縄の自然・文化・歴史を多角的に紹介する複合施設。
波の上うみそら公園・波の上ビーチ那覇市若狭1-244~6月、9~10月 9:00~18:00、7~8月 9:00~19:00無料那覇空港から車で約15分那覇市中心部に最も近い人工ビーチ。
奥武山公園那覇市奥武山町52終日(プールは4~10月、10:00~20:00)無料ゆいレール奥武山公園駅すぐ多彩なスポーツ施設を備えた広大な総合公園。
大石公園那覇市識名1-663終日無料安里駅から徒歩20分高台に位置しアスレチック遊具や動物ふれあいもある公園。
金城町の石畳那覇市首里金城町終日(24時間)無料ゆいレール首里駅から徒歩12分16世紀に整備された琉球石灰岩の石畳道。
天久プリン山公園那覇市天久1-25-39終日無料ゆいレール古島駅から徒歩23分プリン型の大型滑り台が特徴の住宅街の公園。
壺屋やちむん通り那覇市壺屋店舗により異なる無料ゆいレール安里駅徒歩7分琉球焼の窯元や陶芸工房が並ぶ石畳の通り。
泊いゆまち那覇市港町1-1-186:00~18:00(店舗により異なる)無料美栄橋駅から車6分泊漁港直営の鮮魚市場。
金城ダム那覇市繁多川4-553-2管理所・展示室 9:00~17:00無料県立南部医療センターから徒歩約5分琉球石灰岩で造られた城郭風のダム。
漫湖公園那覇市古波蔵3-23-1終日無料ゆいレール奥武山公園駅から徒歩10分沖縄唯一の塩水湖「漫湖」に面した総合公園。
沖縄県庁展望室那覇市泉崎1-2-2平日 8:30~17:15(土日祝休)無料ゆいレール県庁前駅徒歩3分地上14階建ての県庁最上階にある展望室。
那覇市伝統工芸館那覇市牧志3-2-10 2階10:00~17:00(体験教室は別料金)無料ゆいレール安里駅徒歩7分琉球の伝統工芸品を展示・販売する施設。
第一牧志公設市場那覇市松尾2-10-11F市場 8:00~20:00、2F食堂 8:00~20:00無料ゆいレール県庁前駅徒歩15分沖縄の“台所”と称される公設市場。
のうれんプラザ那覇市樋川2-3-1各店舗により異なる(施設は24時間営業)無料那覇バスターミナルからバス「開南」下車すぐかつての農連市場をリニューアルした商業施設。
那覇港クルーズターミナル那覇市若狭那覇港泊、頭若狭バース施設開放時間概ね9:00~18:00無料那覇バスターミナルから徒歩約10分クルーズ船乗降施設、屋上から豪華客船を間近に見学。
波上宮沖縄県那覇市若狭1-25-119:00~17:00無料ゆいレール県庁前駅よりバス10分「西武門」下車徒歩3分琉球八社の筆頭にあたる古社、崖上の社殿が特徴。
平和通り商店街那覇市牧志3丁目付近概ね10:00~20:00頃無料ゆいレール県庁前駅より国際通り経由徒歩約7分国際通りの裏手に続く約200mのアーケード商店街。
国際通り那覇市久茂地~安里、県道39号線の一部24時間無料ゆいレール県庁前駅・美栄橋駅・牧志駅各徒歩圏内那覇最大の繁華街、「奇跡の1マイル」。
市場本通り那覇市松尾2丁目付近概ね10:00~18:00頃無料ゆいレール牧志駅徒歩9分牧志公設市場の市場本通り側に延びるアーケード街。
識名園・玉陵(文化の日無料開放)識名園:那覇市首里金城町1-3、玉陵:同町2-5毎年11月3日のみ 10:00~19:00無料ゆいレール首里駅よりバスまたは徒歩約15分琉球王国の別邸庭園と王家廟を無料で巡れる特別日。
那覇空港国内線ターミナル 展望デッキ沖縄県那覇市鏡水1508:00~19:00無料ゆいレール那覇空港駅直結国内線ターミナル3F・4Fに設けられた無料展望デッキ。

沖縄県立博物館・美術館(おきみゅー)

沖縄の全てがここに!知的好奇心を刺激する複合文化施設

住所〒900-0006 沖縄県那覇市おもろまち3-1-1
営業時間火~木・日 9:00~18:00(最終入館17:30)、金・土 9:00~20:00(最終入館19:30)
料金博物館常設展・美術館コレクション展は無料(県内小中学生・未就学児、70歳以上、障がい者手帳保持者等)
アクセスゆいレールおもろまち駅から徒歩10分、那覇空港から車で約20分
URLhttps://okimu.jp/

沖縄の豊かな自然、奥深い文化、そして歴史を幅広く紹介する博物館と、沖縄ゆかりの作家を中心に展示する美術館を併設しています。常設展が無料エリアに含まれており、どなたでも気軽に楽しめます。資料保護のための温湿度管理が徹底されており、音声ガイドの貸出も充実。車いすやベビーカーの貸出、授乳室なども完備されており、小さなお子様連れやご高齢の方、車いすの方も安心して利用できるユニバーサルデザインも魅力です。

★★★★★
5.0
企画展を見に行きましたが、外観からもう素敵で感動しました。特に彫刻展示は360度から鑑賞できて、作品の迫力を存分に感じられました。
★★★★☆
4.0
沖縄の歴史と文化を短時間でギュッと学べるのが良かったです。1時間コースのガイドさんが要点を押さえて説明してくれたので、とても分かりやすかったですよ。

ここがポイント!

  • 県内小中学生など幅広い層が無料で利用可能で、雨の日でも楽しめる屋内施設です。
  • 豊富な展示内容に加え、定期的な企画展も開催されており、何度訪れても新しい発見があります。
  • バリアフリー対応で、音声ガイドの貸出も充実しているため、誰もが快適に過ごせます。

波の上うみそら公園・波の上ビーチ

那覇市街から一番近い!気軽に立ち寄れる都会のオアシスビーチ

住所〒900-0021 沖縄県那覇市若狭1-24
遊泳期間・時間4~6月、9~10月は9:00~18:00、7~8月は9:00~19:00
料金入場無料
設備更衣室、シャワー、トイレ、コインロッカー(大300円・小200円)完備、ライフガード常駐
アクセス那覇空港から車で約15分、路線バス「三重城」「西武門」「久米孔子廟前」から各徒歩5~15分
URLhttps://www.naminouebeach.jp/

那覇市の中心部に最も近い海水浴場として知られる「波の上ビーチ」。街歩きの途中に気軽に立ち寄れる、まさにタウン派ビーチです。バーベキューエリアや売店も併設されており、手ぶらで楽しむことも可能。夜には美しい夜景スポットとしても人気で、昼夜問わず多くの人で賑わいます。

★★★★☆
4.0
朝の散歩にぴったりでした。こじんまりとしていますが、とても静かで落ち着けます。可愛い貝殻もたくさん拾えて、ちょっとした宝探し気分を味わえました。
★★★★★
5.0
県庁前駅から徒歩圏内なのが本当に便利!美味しいビール片手に、海を眺めながらゆったり過ごす時間が最高でした。都会の真ん中でこんなにリラックスできる場所があるなんて驚きです。

ここがポイント!

  • 那覇市内唯一のビーチで、気軽に海水浴やマリンスポーツを楽しめます。
  • ライフガード常駐で設備も充実しており、安心して利用できます。
  • 市街地からのアクセスが抜群で、街歩きのついでに立ち寄れる利便性が魅力です。

奥武山公園(おうのやまこうえん)

那覇市最大級!スポーツから憩いまで楽しめる総合公園

住所〒900-0026 沖縄県那覇市奥武山町52
営業時間終日(プールは4~10月、10:00~20:00の完全入替制)
料金公園エリアは無料
設備陸上競技場、テニスコート、武道館、水泳プール、弓道場など
駐車場無料483台
アクセスゆいレール奥武山公園駅すぐ、壺川駅徒歩3分
URLhttp://ounoyama.jp/

1959年に開設された、沖縄県初の運動公園です。陸上競技場、テニスコート、武道館、水泳プール、弓道場など多彩なスポーツ施設が揃い、県民のスポーツ活動を支えています。また、那覇まつりや産業まつりのメイン会場としても利用される、市民の憩いの場でありながら、イベントも楽しめる広大な総合公園です。

★★★★★
5.0
公園の広さにびっくり!遊具も充実していて、子どもたちも大はしゃぎでした。一日中いても飽きないくらい楽しめますね。
★★★★☆
4.0
散歩やランニングに最適です。木陰がたくさんあるので、暑い日でも涼しく休憩できました。運動不足解消にもぴったりですね。

ここがポイント!

  • 体育館からプールまで、様々なスポーツ施設が揃う総合公園です。
  • ゆいレール駅からアクセス抜群なので、観光客でも気軽に立ち寄れます。
  • 公園エリアは無料で利用可能で、広々とした空間でリラックスできます。

大石公園(おおいしこうえん)

那覇市内の高台から絶景!遊具と動物ふれあいで家族みんなが笑顔に

住所〒900-0026 沖縄県那覇市識名1-663
営業時間終日
料金無料
駐車場無料
アクセス安里駅から徒歩20分
URLhttps://iko-yo.net/facilities/159628

那覇市内でも高台に位置する広大な公園です。園内にはアスレチック遊具やターザンロープ、大型滑り台が豊富に揃っており、子どもたちが思いっきり体を動かせます。さらに、小動物ふれあいコーナーやスポーツ施設も併設。毎年4月にはゆり祭りが開催され、美しい花々が公園を彩ります。夜には那覇の夜景を一望できるスポットとしても有名で、デートにもおすすめです。

★★★★★
5.0
大きな滑り台とアスレチックで、子どもが本当に楽しんでいました!動物たちとも触れ合えて、一日中飽きずに遊べます。
★★★★☆
4.0
高台にあるので景色がとても良いです。特に夜景は格別で、那覇の街並みがキラキラして見えました。無料駐車場があるのも嬉しいポイントです。

ここがポイント!

  • 遊具が充実しており、子どもが大興奮間違いなしの公園です。
  • 高台からの眺望が素晴らしく、動物たちとのふれあいも楽しめます。
  • 毎年開催されるゆり祭りも見どころの一つで、季節の花を楽しめます。

金城町の石畳(しろまちのいしだたみ)

琉球王国の面影を残す歴史の道!タイムスリップ気分で散策

住所〒900-0006 沖縄県那覇市首里金城町
営業時間終日(24時間)
料金無料
アクセスゆいレール首里駅から徒歩12分
URLhttps://iko-yo.net/facilities/18185

16世紀に整備された、首里城下と那覇港を結ぶ主要道路の遺構です。約300mにわたる琉球石灰岩の石畳は戦火を免れ、現在も赤瓦の民家と共に当時の面影を色濃く残しています。巨大な「大アカギの保護木」や、NHKドラマ「ちゅらさん」のロケ地としても知られており、歴史と情緒を感じながら散策できる人気のスポットです。

★★★★★
5.0
まるでタイムスリップしたような気分になれる場所でした。石畳の道と古い民家が並んでいて、琉球王国の雰囲気を存分に味わえました。
★★★★☆
4.0
静かで情緒のある雰囲気がとても良かったです。大アカギの木は本当に大きくて、その存在感に圧倒されました。散策におすすめの場所です。

ここがポイント!

  • 琉球王国時代の歴史を感じながら散策できる、貴重な歴史散策コースです。
  • 静かで情緒ある雰囲気に包まれ、のんびりと過ごすことができます。
  • 巨大な大アカギの天然記念物は、自然の力強さを感じさせてくれます。

天久プリン山公園(あめくぷりんやまこうえん)

インパクト大!プリン型滑り台が目印の住宅街の隠れ家公園

住所〒900-0033 沖縄県那覇市天久1-25-39
営業時間終日
料金無料
駐車場なし
アクセスゆいレール古島駅から徒歩23分
URLhttps://iko-yo.net/facilities/157685

プリン型の丘をモチーフにしたユニークな大型滑り台が目を引く住宅街の公園です。芝生広場とベンチが整備されており、小さなお子様も安心して遊べる、アットホームな憩いの場となっています。派手さはありませんが、地元の人々に愛される、日常に溶け込んだ癒やしのスポットです。

★★★★☆
4.0
プリンの形をした滑り台が可愛くて、子供がすごく喜んでいました。芝生も広いので、ピクニック気分で過ごせて良かったです。
★★★☆☆
3.0
住宅街の中にあって、地元感満載の公園です。派手さはないけれど、のんびり過ごすにはいい場所でした。子供が小さいうちは特に楽しめると思います。

ここがポイント!

  • プリン形状の巨大遊具は、子供たちに大人気で写真映えもします。
  • 芝生とベンチが整備されており、安心で快適に過ごせます。
  • 手軽に楽しめる郊外型公園として、地元の方にも愛されています。

壺屋やちむん通り

沖縄の伝統工芸「やちむん」の世界へ!見て、触れて、体験する沖縄文化

所在地沖縄県那覇市壺屋
営業時間店舗により異なる(博物館は月曜休)
料金無料(一部体験や商品は有料)
アクセスゆいレール安里駅より徒歩7分
URLhttps://www.jalan.net/kankou/spt_guide000000153280/

1682年に琉球王府が開窯した伝統を受け継ぐ、「やちむん(焼物)」の聖地です。石畳の通りには、趣のある窯元や陶芸工房が軒を連ね、本格的な壺屋焼の世界を肌で感じられます。工房見学や絵付け体験、陶器店巡りを楽しめるほか、陶器博物館やカフェも併設。国指定文化財の登り窯も見学可能で、沖縄の工芸文化に深く触れることができるスポットです。

★★★★★
5.0
風情ある石畳の道に、素敵な陶器のお店がたくさん並んでいて、散策しているだけで楽しいです。シーサーの絵付け体験もできて、旅の思い出作りにぴったりでした!
★★★★☆
4.0
陶器好きな方にはたまらない場所です。職人さんの作品を間近で見られたり、体験できたりと、沖縄の伝統文化を深く知ることができました。

ここがポイント!

  • 本格的な壺屋焼の直営工房群で、質の高い陶器を見て購入できます。
  • 体験教室が充実しており(シーサー絵付けなど)、自分だけの沖縄土産を作れます。
  • 風情ある石畳と散策路で、ゆっくりとした時間を過ごせます。

泊いゆまち(とまりいゆまち)

新鮮な沖縄の海の幸を堪能!活気あふれる市場で地元交流

住所〒900-0018 沖縄県那覇市港町1-1-18
営業時間6:00~18:00(店舗により異なる)
料金入場無料
アクセス美栄橋駅から車6分
URLhttp://www.tomariiyumachi.com/

泊漁港直営の鮮魚市場で、色鮮やかな地魚やマグロの解体ショーを見学できます。お惣菜や、新鮮な魚を使った食堂の激安定食が人気。市場ならではの活気と、地元の方々との触れ合いが楽しめます。沖縄の“あんまー”(お母さん)たちとの会話も、旅の素敵な思い出になるでしょう。

★★★★★
5.0
朝早くから開いているので、新鮮な魚介を求めて行きました。想像以上に活気があって、見ているだけでも楽しかったです。食堂で食べた定食もすごく美味しくて大満足!
★★★★☆
4.0
地元の雰囲気を味わいたくて訪れました。魚の種類が豊富で、見たことのない魚もたくさんありました。お土産に魚を買って帰るのもおすすめです。

ここがポイント!

  • 新鮮な沖縄近海魚がリーズナブルな価格で手に入ります。
  • マグロの解体実演や、新鮮な魚料理が楽しめる食堂が併設されています。
  • 地元の方々との温かい触れ合いがあり、旅の良い思い出になります。

金城ダム

城郭風ダムで学びと遊びを両立!美しい石造りのダムと豊かな自然

住所〒900-0035 沖縄県那覇市繁多川4-553-2
開館時間管理所・展示室 9:00~17:00(年末年始休)
料金無料
駐車場28台(無料)
アクセス県立南部医療センターから徒歩約5分
URLhttps://iko-yo.net/facilities/73011

琉球石灰岩で造られた城郭風の美しいダムです。管理所の展示室では、ダムの工事写真や映像、操作体験キットを通じて、ダムの仕組みを楽しく学べます。お子様から大人まで楽しめる工夫が凝らされています。ダムの周囲は、野鳥観察や散策路としても人気で、豊かな自然を満喫しながらゆったりと過ごせるスポットです。

★★★★☆
4.0
ダムの造りがとても独特で、まるで古いお城みたいでした。展示室では、ダムがどうやって動いているのかを学べて、子供も興味津々でしたよ。
★★★★★
5.0
散歩コースが整備されていて、自然を楽しみながら気持ちよく歩けました。野鳥もたくさんいて、バードウォッチング好きにはたまらない場所です。

ここがポイント!

  • 体験型展示で、ダムの仕組みを楽しく学びながら遊べます
  • 琉球石灰岩で造られた石造りの美しい外観は、見ごたえがあります。
  • 周囲の散策路では、野鳥観察など自然を満喫できます。

漫湖公園(まんここうえん)

ラムサール条約登録湿地!水鳥の楽園でジョギングや自然観察

住所〒900-0024 沖縄県那覇市古波蔵3-23-1
営業時間終日
料金無料
駐車場有り
アクセスゆいレール奥武山公園駅から徒歩10分、那覇バスターミナルからバス5分
URLhttps://asoview.com/spot/47201ah3330042029/

沖縄唯一の塩水湖「漫湖」に面した広大な総合公園です。公園内には、マングローブ群が広がり、渡り鳥の観察に最適。テニスコートや噴水広場、ちょうちょガーデンも備わっており、ジョギングやバードウォッチングにぴったりです。1999年にはラムサール条約に登録され、国際的にも重要な湿地として保護されています。自然の中でリフレッシュしたい方におすすめのスポットです。

★★★★★
5.0
広々としていて、子供と散歩するのに最高です。マングローブの林を初めて見て感動しました。たくさんの鳥がいて、自然を身近に感じられます。
★★★★☆
4.0
ジョギングコースが整備されていて、毎朝のルーティンにしています。渡り鳥の種類が豊富で、バードウォッチングも楽しめます。都会の中にこんなに豊かな自然があるなんて素晴らしいです。

ここがポイント!

  • 国際的に重要な湿地で、豊かな生態系を観察できます。
  • ジョギングやウォーキングに最適なコースが整備されています。
  • 無料で学べるバードウォッチングのスポットとしても人気です。

沖縄県庁展望室

那覇の街並みと慶良間諸島を一望!隠れた無料の絶景スポット

住所〒900-0021 沖縄県那覇市泉崎1-2-2
営業時間平日 8:30~17:15(土日祝休)
料金無料
アクセスゆいレール県庁前駅徒歩3分
URLhttps://www.pref.okinawa.jp/

地上14階建ての県庁舎最上階に設けられた無料の展望室です。ここからは、西側に広がる東シナ海や慶良間諸島まで見渡せる大パノラマが楽しめます。館内には旧庁舎の模型や、県内の文化財資料などが展示されており、沖縄の歴史を学ぶことも可能。軽食喫茶「リバティ」も併設されているので、景色を眺めながら一休みするのもおすすめです。

★★★★★
5.0
国際通りの入り口からも近くて、景色が本当に最高でした。平日に行ったので混雑もなく、穴場スポットだと思います!
★★★★☆
4.0

喫茶リバティのコーヒーを飲みながら眺める海と市街地のコントラストが素晴らしかったです。休憩がてら立ち寄るのに最適でした。

ここがポイント!

  • 建築家・黒川紀章氏による名建築の最上階に無料で上がれます
  • 本土復帰以降の那覇中心街を俯瞰できる絶景が広がります。
  • 展望室内に歴史模型やパネル展示があり、沖縄の歴史も学べます。

那覇市伝統工芸館

琉球の美意識に触れる!職人の技と伝統工芸体験の拠点

住所〒900-0013 沖縄県那覇市牧志3-2-10 2階
営業時間10:00~17:00(体験教室は別料金)
料金館内見学のみは無料
アクセスゆいレール安里駅徒歩7分
URLhttps://kogeikan.jp/

琉球の伝統工芸品を展示・販売しており、陶芸や染色などの体験プログラムも開催しています。館内では職人の技を間近で見学でき、沖縄の素材を生かした工芸の魅力を深く学べます。国際通りや牧志公設市場からも近いので、周辺観光と合わせて立ち寄るのがおすすめです。

★★★★★
5.0
シーサーの絵付け体験がすごく楽しくて、完成した作品は旅の最高の思い出になりました!子供と一緒に体験できて良かったです。
★★★★☆
4.0
展示室はコンパクトながら、解説がとても丁寧で工芸の歴史がよく理解できました。沖縄の伝統工芸に興味がある方にはぜひ訪れてほしい場所です。

ここがポイント!

  • 本格的な伝統工芸の展示を無料でじっくり見学できます。
  • 各種陶芸や絵付け体験が充実しており(有料)、世界に一つだけの作品が作れます。
  • 牧志公設市場や平和通りからも近い好立地で、観光の途中に気軽に立ち寄れます。

第一牧志公設市場

沖縄の“台所”!活気あふれる市場で地元食材と食文化を体感

住所〒900-0014 沖縄県那覇市松尾2-10-1
営業時間1F市場 8:00~20:00、2F食堂 8:00~20:00(店舗により異なる)
定休日第4日曜定休
料金入場無料
アクセスゆいレール県庁前駅徒歩15分
URLhttps://www.jalan.net/kankou/spt_guide000000153134/

沖縄の“台所”と称される活気あふれる公設市場です。1階には新鮮な地魚や珍しい熱帯魚、島野菜などのユニークな食材がずらりと並び、見ているだけでも楽しめます。2階の食堂では、1階で買った魚をその場で調理してもらえる「持ち上げ」システムが人気。沖縄の食文化と地元客の活気を肌で感じられる、体験型スポットです。

★★★★★
5.0
色とりどりの沖縄の魚介が所狭しと並んでいて、市場の雰囲気を存分に楽しめました。活気があって、見ているだけでワクワクしますね。
★★★★★
5.0
2階の食堂でマグロの刺身定食を食べましたが、市場ならではの鮮度と値段に大満足です。これぞ沖縄の味!という感じで、本当に美味しかったです。

ここがポイント!

  • 新鮮な地魚や珍しい島野菜が並ぶ、活気ある市場の雰囲気を味わえます。
  • 2階の食堂で、1階で購入した食材を調理してもらえるリーズナブルなサービスが魅力です。
  • 授乳室や車いす対応トイレも完備されており、誰もが利用しやすい施設です。

のうれんプラザ

那覇市民の台所!掘り出し物と地元グルメに出会える市場施設

住所〒900-0022 那覇市樋川2-3-1
営業時間各店舗により異なる(施設は24時間営業)、1階早朝ゾーンがおすすめ
料金無料
駐車場最初の1時間無料
アクセス那覇バスターミナルからバス「開南」下車すぐ、那覇空港から車約15分
URLhttp://nouren-plaza.com/

かつての農連市場をリニューアルした商業施設で、地元の方々が集う「県民の台所」として親しまれています。青果店・鮮魚店・飲食店など約120店舗が入居し、1階では相対売り、2階では一般客にも卸売価格で提供されます。新鮮な食材や珍しい食材を探すのが楽しい場所。早朝から活気があるので、朝早く訪れるのがおすすめです。

★★★★★
5.0
地元の野菜がスーパーの半額以下で買えて感動!新鮮で、どれも美味しかったです。朝早く行くのが断然おすすめですよ。
★★★★☆
4.0
リニューアル後も昔ながらの市場の雰囲気が残っていて、地元感がすごく楽しいです。観光客も地元の人と交流できて、良い体験ができました。

ここがポイント!

  • 地元客が集うリアルな“県民の台所”で、沖縄の日常を垣間見ることができます。
  • 120軒もの多様な店舗があり、様々な食材や飲食店が楽しめます。
  • 駐車場が最初の1時間無料なので、車での利用も便利です。

那覇港クルーズターミナル

大迫力の豪華客船を間近で!ウォーターフロントの美しい建築

住所〒900-0035 沖縄県那覇市若狭那覇港泊、頭若狭バース
営業時間施設開放時間概ね9:00~18:00(船寄港状況により変動)
料金無料
アクセス那覇バスターミナルから徒歩約10分
URL(PDF概要参照)

若狭海浜公園に隣接するクルーズ船の乗降施設です。屋上の展望デッキからは、豪華客船や海上交通を間近に見学でき、その迫力に圧倒されます。国際通り方面への散策も徒歩圏内で、周辺には若狭海浜公園や若狭バーベキュー場もあり、海沿いの景色を楽しみながら散策するのに最適なスポットです。海に突き出た美しい建築デザインも魅力の一つです。

★★★★★
5.0
大型客船が次々と入港してきて、その迫力に感動しました!のんびりベンチに座って海風に吹かれるのが、本当に気持ちよかったです。
★★★★☆
4.0
混雑していなくて、ウォーターフロントの散歩コースとして最適でした。海を見ながらリラックスした時間を過ごせます。

ここがポイント!

  • クルーズ船の寄港風景を無料で間近に見学できます。
  • 海に突き出た美しい建築美とウォーターフロントの景観が楽しめます。
  • 周辺には公園やバーベキュー場もあり、多目的に楽しめます

波上宮(なみのうえぐう)

崖上の琉球八社筆頭!那覇の守り神と美しい海のコントラスト

住所〒900-0031 沖縄県那覇市若狭1-25-11
営業時間9:00~17:00、無休
料金無料
アクセスゆいレール県庁前駅よりバス10分「西武門」下車徒歩3分、旭橋駅徒歩20分
URLhttp://naminouegu.jp/

琉球八社の筆頭にあたる由緒正しい古社です。崖の上に建つ社殿と海岸線のコントラストが美しく、那覇のシンボルの一つとして親しまれています。「なんみんさん」(波上様の意味)の愛称で地元の人々にも愛されるパワースポットです。社殿前の広場からは、海上交通の安全を祈願した風景が望め、清々しい気持ちになれます。

★★★★★
5.0
崖の上に建つ本殿からの海景色は、本当に神聖な気持ちになりました。地元の信仰心を感じる場所で、心が洗われるようでした。
★★★★☆
4.0
インバウンド観光客が多いですが、早朝なら静かに参拝できます。近くの波の上ビーチと合わせて散策するのもおすすめです。

ここがポイント!

  • 海を背景にした琉球建築の荘厳な佇まいが印象的です。
  • シーサーの狛犬や社務所前の大ガジュマルも見どころの一つです。
  • 参拝後に波の上ビーチを散策できるので、合わせて楽しめます。

平和通り商店街

昭和レトロが息づくアーケード街!地元密着の沖縄の台所

所在地那覇市牧志3丁目付近(国際通りから一本入るアーケード街)
営業時間店舗により異なる(概ね10:00~20:00頃)
料金無料
アクセスゆいレール県庁前駅より国際通り経由徒歩約7分

国際通りの裏手に続く全長約200mのアーケード商店街です。戦後復興とともに誕生し、衣料品・土産物・飲食店など個性的な店が軒を連ねます。夜は居酒屋街としても賑わい、まさに「沖縄の台所」として、地元の人々の生活に密着した活気ある雰囲気を感じられます。雨の日でも快適に散策できるのが魅力です。

★★★★★
5.0
懐かしい昭和の雰囲気が残っていて、歩いているだけで楽しかったです。マンゴーカフェのかき氷は絶品でした!また食べたいです。
★★★★☆
4.0
戦後から続く歴史を感じるアーケードで、散策がとても楽しいです。国際通りとはまた違う、地元感あふれるお店がたくさんありました。

ここがポイント!

  • レトロな昭和アーケードの風情が残り、ノスタルジックな雰囲気を楽しめます。
  • 地元食材を活かした飲食店やスイーツ店が豊富にあります。
  • 陶芸工房や琉球ガラス店も点在しており、伝統工芸に触れることができます。

国際通り

那覇の「奇跡の1マイル」!沖縄の全てが詰まったメインストリート

所在地那覇市久茂地~安里、県道39号線の一部(全長約1.6km)
営業時間24時間(店舗により異なる)
料金無料
アクセスゆいレール県庁前駅・美栄橋駅・牧志駅各徒歩圏内

「奇跡の1マイル」と称される那覇最大の繁華街です。全長約1.6kmにわたり、土産店、飲食店、ホテルなどが軒を連ね、沖縄の“今”を体感できます。日曜は歩行者天国となり、エイサーやストリートパフォーマンスなどのイベントも開催され、多くの人で賑わいます。昼夜問わず楽しめる、那覇観光のメインスポットです。

★★★★★
5.0
初めての沖縄旅行で訪れましたが、ここから全てが始まった感じです。お土産探しから食事まで、何でも揃っていてビギナーでも安心して楽しめました。
★★★★☆
4.0
日曜の歩行者天国は家族連れでも安心して散策できました。エイサーも見られて、沖縄らしい雰囲気を満喫できます。

ここがポイント!

  • 土産品から琉球料理まで一箇所で網羅でき、沖縄の全てを体験できます。
  • トランジットモールや大道芸など、様々なイベントが多数開催されます。
  • 夜間ライトアップされた那覇市街の夜景も楽しめます。

市場本通り

牧志公設市場とつながるディープな沖縄!地元の人々の生活が息づく道

所在地那覇市松尾2丁目付近(牧志公設市場から続くアーケード)
営業時間店舗により異なる(概ね10:00~18:00頃)
料金無料
アクセスゆいレール牧志駅徒歩9分

牧志公設市場の市場本通り側に延びるアーケード街です。海産物店や雑貨店が並び、地元の雰囲気を残すディープな顔が楽しめます。観光客向けの国際通りとは一味違う、沖縄のリアルな日常を垣間見ることができる場所。雨天でも快適に散策できるのが嬉しいポイントです。

★★★★★
5.0
歩くたびに沖縄の食文化を深く感じられました。新鮮な食材がたくさん並んでいて、見ているだけでも楽しかったです。駐車場も近くて便利でした。
★★★★☆
4.0
静かに散策できる穴場の市場通りで、地元民御用達の食堂も発見できました。観光客が少なくて、よりディープな雰囲気を味わいたい人にはおすすめです。

ここがポイント!

  • 市場の裏路地ならではのリアルな沖縄風景を体験できます。
  • 地元商店が集う、食材や土産の宝庫です。
  • 雨天でも快適な全天候型アーケードなので、天候を気にせず楽しめます。

識名園・玉陵(文化の日無料開放)

琉球王国の歴史と美を巡る!年に一度の無料公開で特別な体験

住所識名園:〒903-0802 那覇市首里金城町1-3
玉陵:那覇市首里金城町2-5
公開日時毎年11月3日のみ 10:00~19:00
料金通常有料(各310円)が無料
アクセスゆいレール首里駅よりバスまたは徒歩約15分

毎年11月3日の「文化の日」に識名園と玉陵が無料で公開される特別日です。識名園は琉球王国の別邸庭園として、楊貴妃椿や池泉回遊式庭園の美しさが特徴。玉陵は歴代琉球国王の墓陵(王家廟)であり、王家の歴史を同時に体験できる貴重なチャンスです。年に一度の特別な機会なので混雑は予想されますが、それに見合う感動があります。

★★★★★
5.0
庭園も廟も無料でじっくり見学できて、初めて琉球王朝の世界に触れることができました。本当に貴重な体験です。
★★★★☆
4.0
文化の日ならではの混雑はありましたが、案内スタッフの方が充実していて安心できました。歴史的な場所に無料で入れるのは貴重です。

ここがポイント!

  • 通常有料の王庭庭園と王陵が一日限り無料で公開されます。
  • 琉球王朝文化の象徴的建造物をまとめて見学できる、貴重な機会です。
  • 年に一度の特別公開で、混雑していても感動は倍増します。

那覇空港国内線ターミナル 展望デッキ

間近で飛行機が離着陸!迫力満点のフライトを無料体験

住所〒901-0142 沖縄県那覇市鏡水150
営業時間8:00~19:00
料金無料
アクセスゆいレールおよびモノレール那覇空港駅直結
URLhttps://www.naha-airport.co.jp/

国内線ターミナル3F南北両ウィングおよび4F展望フロアに設けられた無料展望デッキです。屋外デッキからは迫力ある離着陸機を間近に観察でき、飛行機の爆音と風を感じられます。屋内ガラス張りの4F展望フロアは、天候を問わず快適に飛行機ウォッチングが楽しめます。親子連れや航空ファンに人気のスポットです。

★★★★★
5.0
3Fの有料デッキより、4Fの展望フロアが無料で使えて快適でした。飛行機がとてもよく見えて、子供も大喜びでした。
★★★★☆
4.0
3Fデッキの撮影ポイントは限られますが、4Fガラス越しでも十分に満足できる景色でした。雨の日でも屋内で楽しめるのが良いですね。

ここがポイント!

  • 空港の滑走路が間近に見える無料スポットで、迫力ある離着陸を体感できます。
  • 3Fは屋外デッキ、4Fは屋内展望フロアで、用途や天候に応じて使い分けが可能です。
  • 親子連れや航空ファン双方に人気で、楽しい時間を過ごせます。

おすすめ無料観光スポットランキング!

  1. 1

    国際通り

    那覇の顔とも言えるメインストリートで、伝統工芸から最新グルメまで沖縄の「今」を一度に体験できます。

    沖縄文化とグルメを一度に体験できる動的空間の多彩さが魅力です。お土産探しから食事、イベントまで全てが揃い、3駅から徒歩圏内という交通利便性の高さも決め手となりました。

  2. 2

    第一牧志公設市場

    那覇市民の台所として知られる活気あふれる市場。新鮮な魚介や島野菜が並び、その場で調理してもらえる体験が人気です。

    新鮮な生鮮食材と地元料理を直に味わえる双方向体験型市場であり、地元客との「カメーカメー攻撃」(たくさん食べていってね!という温かいおもてなし)を含む温かいふれあいが魅力です。

  3. 3

    沖縄県立博物館・美術館

    沖縄の自然、歴史、文化を多角的に紹介する県立複合施設。雨の日でもじっくり学べる屋内施設として、あらゆる年齢層に支持されています。

    沖縄の過去・現在・未来を学べる総合展示の質量と深さが評価されました。学芸員による無料解説ツアーもあり、より深い理解が得られる点も大きな魅力です。

目的別おすすめ!

沖縄の歴史・文化に触れたい場合

沖縄県立博物館・美術館

沖縄の自然、文化、歴史を網羅的に展示しており、無料の常設展で深く学べます。雨の日でも安心して楽しめます。

沖縄県立博物館・美術館

金城町の石畳

16世紀に整備された歴史ある石畳道で、当時の沖縄の雰囲気を体験できます。大アカギの木も見どころです。

金城町の石畳

壺屋やちむん通り

沖縄の伝統工芸「やちむん」の窯元や工房が並び、見学や絵付け体験ができます。

壺屋やちむん通り

自然の中でリフレッシュしたい場合

波の上うみそら公園・波の上ビーチ

那覇市街から最も近いビーチで、気軽に海遊びや散歩を楽しめます。夕日や夜景もきれいです。

波の上うみそら公園・波の上ビーチ

漫湖公園

ラムサール条約登録湿地で、マングローブ群や渡り鳥を観察できます。ジョギングやウォーキングにも最適です。

漫湖公園

金城ダム

城郭風の美しいダムで、周辺の散策路では野鳥観察も楽しめます。ダムの仕組みを学べる展示室もあります。

金城ダム

地元グルメやショッピングを楽しみたい場合

第一牧志公設市場

沖縄の“台所”として親しまれる市場。新鮮な食材を見て、2階の食堂で調理してもらい、本場の味を堪能できます。

第一牧志公設市場

のうれんプラザ

地元民が集う活気ある市場で、新鮮な青果や鮮魚、飲食店が揃います。早朝から訪れるのがおすすめです。

のうれんプラザ

泊いゆまち

泊漁港直営の鮮魚市場で、新鮮な沖縄の魚をリーズナブルに購入できます。マグロの解体ショーも必見です。

泊いゆまち

絶景を堪能したい場合

沖縄県庁展望室

県庁舎の最上階にある無料の展望室から、那覇市街や東シナ海、慶良間諸島を一望できます。

沖縄県庁展望室

那覇港クルーズターミナル

屋上デッキからは、豪華客船の入港風景や美しいウォーターフロントの景色を間近で楽しめます。

那覇港クルーズターミナル

大石公園

高台に位置し、那覇市街の夜景が美しい公園です。遊具も充実しているので、昼間は家族で楽しめます。

大石公園

お子様連れで楽しみたい場合

奥武山公園

広大な敷地に遊具やスポーツ施設が充実しており、子どもたちが一日中飽きずに遊べる場所です。

奥武山公園

大石公園

アスレチック遊具や大型滑り台、小動物ふれあいコーナーがあり、家族みんなで楽しめます。

大石公園

天久プリン山公園

プリン型のユニークな大型滑り台が目印の公園です。小さなお子様も安心して遊べる憩いの場です。

天久プリン山公園
目次