沖縄の玄関口、那覇市にはメインストリートの「国際通り」以外にも、地元の人々に長年愛されてきた魅力的な商店街や市場がたくさんあります。今回は、そんな那覇の奥深いローカルスポットを19カ所厳選してご紹介!各施設の基本情報はもちろん、それぞれのユニークな特徴や魅力、そして実際の口コミまで、まるで地元に暮らすかのような視点で徹底的にレポートします。この記事を読めば、あなたの沖縄旅行がもっとディープで思い出深いものになること間違いなしです!

No.商店街名住所アクセス営業時間料金
1国際通り商店街那覇市牧志3丁目(全域)県庁前駅 徒歩3分、美栄橋駅 徒歩5分終日開放(店舗により異なる)無料
2サンライズなは商店街那覇市牧志3丁目4-14牧志駅 徒歩9分店舗により異なる無料
3平和通り商店街那覇市牧志3丁目美栄橋駅 徒歩7分店舗により異なる無料
4市場本通り那覇市松尾2丁目牧志駅 徒歩7分店舗により異なる無料
5むつみ橋通り那覇市牧志3丁目1-1国際通りドン・キホーテ隣店舗により異なる無料
6栄町市場沖縄県那覇市安里388-1安里駅 徒歩2分13:00〜17:00(市場営業)、夜は居酒屋営業無料
7市場中央通り那覇市松尾2-10牧志駅 徒歩8分店舗により異なる無料
8浮島通り那覇市牧志3丁目国際通りローソン牧志店そばより北へ店舗により異なる無料
9新天地市場本通り那覇市牧志3丁目4-?牧志駅 徒歩10分店舗により異なる無料
10開南せせらぎ通り那覇市松尾2丁目10-1〜17ゆいレール県庁前駅から徒歩12分店舗により異なる無料
11壺屋やちむん通り那覇市壺屋1丁目牧志駅 徒歩10分店舗により異なる無料
12太平通り商店街那覇市松尾2丁目国際通り「てんぶす那覇」横から徒歩6分店舗により異なる無料
13泉崎一丁目商店会那覇市泉崎1丁目ゆいレール県庁前駅から徒歩5分店舗により異なる無料
14のうれんプラザ(旧農連市場)那覇市樋川2-3-1牧志駅 徒歩10分24時間営業(一部店舗除く)無料
15えびす通り那覇市牧志3丁目3サンライズなは商店街内店舗により異なる無料
16桜坂通り那覇市牧志(平和通り〜桜坂ロータリー付近)平和通り商店街から東へすぐ店舗により異なる無料
17沖映通り那覇市牧志〜久茂地国際通りむつみ橋交差点から58号線方面店舗により異なる無料
18ニューパラダイス通り那覇市牧志1丁目むつみ橋交差点→沖映通り→左折店舗により異なる無料
19泊いゆまち那覇市港町1-1-18ゆいレール美栄橋駅 車6分、バス「泊高橋」徒歩13分6:00〜18:00無料

国際通り商店街

奇跡の1マイル!沖縄の魅力を凝縮したメインストリート

住所那覇市牧志3丁目1(全域)
アクセス県庁前駅から徒歩3分、美栄橋駅から徒歩5分、牧志駅からすぐ
営業時間終日開放(※各店舗により異なる)
料金無料

沖縄県の県庁所在地である那覇市を東西に約1.6kmにわたって貫く、活気あふれるメインストリートです。約600もの店舗が軒を連ね、土産物店から飲食店、さらにはホテルまで、バラエティ豊かなお店が勢ぞろいしています。毎週日曜日の12:00から18:00までは歩行者天国となり、5カ所のパフォーマンスステージでは無料イベントが開催されるため、一日中賑やかな雰囲気が楽しめます。沖縄観光の定番スポットとして、多くの人々に愛され続けています。

★★★★★
5.0
お土産選びからグルメ、雑貨まで、全てがここ国際通りで完結します。歩いているだけで沖縄気分が満喫できて、本当に楽しいですね。何度も訪れていますが、来るたびに新しい発見があって飽きません!
★★★★☆
4.0
昼間は活気があり、夜はまた違った雰囲気で賑わっています。この通りを歩くと、沖縄の復興から現在の発展までが凝縮されているように感じます。特に「持ち上げ」体験は最高でしたね!

ここがポイント!

  • 多種多様なショップが集積し、観光客と地元客双方のニーズを満たす
  • 歩くだけで沖縄文化を味わえる「奇跡の1マイル」
  • 通年イベントが豊富で、いつ訪れても新しい発見がある

サンライズなは商店街(新栄通商店街)

市場と直結!地元グルメが楽しめるレトロなアーケード街

住所那覇市牧志3丁目4-14
アクセス牧志駅出口から徒歩約9分
営業時間店舗により異なる
料金無料

那覇第一牧志公設市場から「市場本通り」を南へ抜けた先に広がる、昔ながらのアーケード商店街です。幅広いジャンルの飲食店や雑貨店が軒を連ねており、特に沖縄発のハンバーガーチェーン「Jef」のごーやバーガーは、ここでしか味わえない名物として知られています。市場にほど近い立地で、観光客にも人気のスポットですよ。

★★★★☆
4.0
商店街全体が広々としていてレトロな雰囲気。特にJefサンライズ店のごーやバーガーは必食です!市場の雰囲気とアメリカンな要素がうまく融合していて、面白いですよ。
★★★★★
5.0
夜には「せんべろ」スタイルの居酒屋がたくさん現れて、とてもローカル感のある夜を楽しめます。何度でも訪れたくなるような、魅力的な商店街です。

ここがポイント!

  • 国際通りの喧騒を逃れた、レトロで地元感あふれる雰囲気
  • 市場と直結し、「食の回遊性」を存分に楽しめる
  • 朝から夜まで地元グルメを堪能できる多彩な飲食店が魅力

平和通り商店街

昭和レトロと新しさが融合する、歴史あるアーケード街

住所那覇市牧志3丁目
アクセス美栄橋駅から徒歩7分
営業時間店舗により異なる
料金無料

国際通りから一歩入った場所にある、アーケード付きの商店街です。1951年に「平和な世の到来」を願って命名され、昭和56年にはアーケードが完成しました。純喫茶「門」(1956年創業)のような昭和レトロな老舗と、新しいお店が混在しており、どこか懐かしくも新しいノスタルジックな町並みを形成しています。

★★★★☆
4.0
衣料品や土産物店がぎっしり並んでいて、まさに“沖縄の台所”といった庶民的な雰囲気が漂っています。地元の日常を感じられますね。
★★★★★
5.0
老舗と新店が隣り合っているのが面白いです。昭和レトロな中に新しい風が混ざり合っていて、不思議な魅力を感じます。懐かしいけど新鮮な発見がある場所ですね。

ここがポイント!

  • 戦後沖縄の復興を支えた歴史を持つ商店街
  • モダンとレトロが融合した独特の雰囲気
  • 壺屋やちむん通りや牧志公設市場など、周辺観光スポットへのアクセスも良好

市場本通り

食べ歩き天国!沖縄の食文化を体感できるメインストリート

住所那覇市松尾2丁目
アクセス牧志駅から徒歩7分
営業時間店舗により異なる
料金無料

国際通りから第一牧志公設市場へと続く、約150mの商店街です。かつては「お菓子通り」と呼ばれ、盆や正月用の郷土菓子を扱う専門店が数多く並んでいました。現在は飲食店や雑貨店も充実しており、食べ歩きや沖縄土産探しにぴったりの「食のメインストリート」として賑わっています。

★★★★☆
4.0
那覇観光の始まりに立ち寄るのがおすすめです。お菓子屋さんが軒を連ねていて、地元の味に触れることができますよ。短い通りですが、沖縄の食文化がギュッと詰まっています。
★★★★★
5.0
第一牧志公設市場の手前にある食べ歩きエリアですね。餅や沖縄の菓子の専門店でしか手に入らないものがたくさんあって、品揃えが素晴らしいです。ここから市場に入っていくのが最高の流れですね。

ここがポイント!

  • 「那覇の台所」牧志公設市場への主要な動線
  • 地元郷土菓子から観光土産まで幅広い品揃え
  • 短いながらも濃密な沖縄の食文化を体験できる

むつみ橋通り

国際通りのすぐ裏!地元常連客が集う隠れ家レトロ商店街

住所那覇市牧志3丁目1-1
アクセス市場本通り横、国際通りドン・キホーテ隣接
営業時間店舗により異なる
料金無料

市場本通りと平和通りのちょうど中間に位置する、昔ながらの商店街です。この地にかつて存在した「むつみ橋」にその名前の由来を持ちます。飲食店や菓子店が軒を連ねており、懐かしい那覇の風景を肌で感じることができますよ。「国籍を問わず市民同士が親しむ場」を願って名付けられたという歴史も持っています。

★★★★☆
4.0
昔ながらの看板が並んでいて、どこか懐かしい気持ちになる路地裏感がたまりません。派手さはありませんが、地元の人たちで賑わっていて、素朴な雰囲気が魅力的な穴場スポットだと思います。
★★★★★
5.0
国際通りとは一線を画す、ゆったりとした空気感が最高です。古き良き看板や石畳が所々に残っていて、ノスタルジックな散策を楽しめます。地元常連客が多いのも納得の居心地の良さですね。

ここがポイント!

  • 地元常連客が多く、国際通りとは異なるゆったりとした空気感
  • 古き良き看板や石畳が残り、ノスタルジックな散策を演出
  • 「国籍を問わず市民同士が親しむ場」という歴史的背景

栄町市場

昼は市場、夜は居酒屋街!二つの顔を持つディープスポット

住所沖縄県那覇市安里388-1
アクセスゆいレール安里駅から徒歩2分
営業時間概ね13:00〜17:00(市場営業)、夜は居酒屋営業
料金無料

戦後間もない1949年に発生し、1955年頃に「栄町市場」と命名された歴史ある市場です。昼間は青果、精肉、総菜などの昔ながらの市場として機能し、夕方以降は飲み屋街へとその姿を変える“二毛作”のディープスポットとして知られています。約120店舗が密集し、細いアーケード路地にはノスタルジックな雰囲気が漂っています。

★★★★★
5.0
昼と夜でまったく違う顔を見せるのが面白いですね。特に夜は居酒屋の屋台がずらりと並んで、ハシゴ酒が最高に楽しいです!スムージーから餃子まで何でもあって、一日中遊べますよ。
★★★★☆
4.0
屋台文化がそのまま残っているような雰囲気です。昼間は安心感がありつつ、夜になると適度な刺激があって、地元の活気を肌で感じられます。観光客も地元の人も混ざり合っていて楽しいです。

ここがポイント!

  • 昼は市場、夜は居酒屋街となる「二毛作」のユニークさ
  • 昭和レトロと現代カルチャーが交差する独特な空間
  • 地元客と観光客が混ざり合い、生きた市場の雰囲気を味わえる

市場中央通り(ガーブ川中央商店街)

水上店舗がユニーク!地元食材も揃う活気ある商店街

住所那覇市松尾2-10
アクセス牧志駅 徒歩8分
営業時間店舗により異なる
料金無料

かつて市街地を流れていたガーブ川が暗渠化され、その上に建てられた「水上店舗」が特徴のアーケード通りです。衣料品や乾物、土産品店などが約160mにわたって雑多に軒を連ね、季節ごとの装飾も楽しめるのが魅力です。他では見られない独特な立地で、買い物も楽しめます。

★★★★☆
4.0
水面に反射する光景を眺めながらの買い物は、とても新鮮な体験でした。観光土産から地元の食材まで何でも揃っているので、便利で楽しい通りです。
★★★★★
5.0
地元感が満載で、国際通りの喧騒から少し離れて静かに買い物ができる穴場だと思います。ユニークな水上店舗の構造も興味深いですね。

ここがポイント!

  • 「水上店舗」という他に類を見ないユニークな立地
  • 観光土産から地元食材まで、幅広い品揃えが魅力
  • 季節ごとの装飾で訪れるたびに異なる雰囲気が楽しめる

浮島通り

新旧がチャンプルー!センスの良いショップが並ぶトレンド発信地

住所那覇市牧志3丁目
アクセス国際通りローソン牧志店そばより北へ
営業時間店舗により異なる
料金無料

古くから大工用品店や薬局、写真館など、生活必需品を扱うお店が並ぶ生活道路でした。しかし近年では、センスの良い新しいショップと、昔ながらのお店が混在する「トレンド発信地」へと変貌を遂げています。細い路地が入り組んでいて、まるで迷路のような感覚も魅力的です。

★★★★☆
4.0
国際通りの裏にある、まるで小さな宇宙のような通りです。飲食店からアパレルまで様々なお店があるので、見て回るだけでも楽しいですよ。おしゃれなカフェと古薬局のコントラストも面白いです。
★★★★★
5.0
まるで“沖縄版原宿”のようですね!浮島ホテル跡のレトロな雰囲気も残っていて、新旧が入り混じる独特の魅力を感じます。ぶらぶら散歩するだけでも発見があって楽しい通りです。

ここがポイント!

  • 「旧と新の絶妙なチャンプルー感」が味わえる
  • 昭和の生活道路と最先端ショップが並走するユニークな空間
  • 細い路地の迷路感が散策を一層楽しいものにする

新天地市場本通り

昭和の面影残る路地裏!掘り出し物に出会える衣料品街

住所那覇市牧志3丁目4-?
アクセス牧志駅から徒歩約10分
営業時間店舗により異なる
料金無料

かつて「新天地市場」と呼ばれた衣料品市場の名残を受け継ぐアーケード街です。現在は中高年向けの衣料品店が中心に軒を連ねており、かつての賑わいを偲ばせるような路地裏の雰囲気が楽しめます。国際通りのすぐそばにありながら、どこか時間が止まったような、独特の空気が流れています。

★★★☆☆
3.0
昭和の市場の雰囲気がそのまま残っていて、とても貴重な場所だと思います。人通りは少ないですが、それが逆に落ち着いていて安心感がありますね。
★★★★☆
4.0
閑静な「場末感」がたまらないですね。掘り出し物の衣料品に出会えることもあって、意外な発見があるユニークな商店街です。ゆっくり買い物がしたい時に良いですよ。

ここがポイント!

  • 閑静な「場末感」こそが醍醐味
  • 掘り出し物に出会えるユニークな衣料品街
  • 往時の賑わいを偲ばせる路地裏の雰囲気を楽しめる

開南せせらぎ通り

地元密着の生活動線!リアルな台所感を味わう

住所那覇市松尾2丁目10-1〜17
アクセスゆいレール県庁前駅から徒歩12分
営業時間店舗により異なる
料金無料

かつて開南川の用水路だった場所が整備された路地です。飲食店や青果店、日用品店などが並び、第一牧志公設市場と農連市場(現在のうれんプラザ)をつなぐ重要な生活動線として機能しています。観光客にはあまり知られていない、まさに地元密着のリアルな雰囲気が魅力です。

★★★★☆
4.0
生活に密着しすぎていて、観光客には隠れ家のような雰囲気です。市場の帰りにちょっと一杯、なんて使い方もできる便利な場所ですね。
★★★★★
5.0
まさに「リアルな台所感」が最高です。飲食から買い物まで一箇所で済ませられるオールインワンの便利さがあります。地元の日常に触れたい方には特におすすめですね。

ここがポイント!

  • 生活道路としての「リアルな台所感」が魅力
  • 飲食から買い物まで、オールインワンの便利さ
  • 市場帰りにも立ち寄りやすい便利なロケーション

壺屋やちむん通り

沖縄の伝統工芸を体験!石畳の道で陶器探しと散策

住所那覇市壺屋1丁目
アクセス牧志駅から徒歩10分
営業時間店舗により異なる
料金無料

沖縄の「焼物の里」である壺屋に残る、情緒ある石畳の路地です。陶器店やギャラリーが40店舗以上も軒を連ねており、登り窯や陶房も点在しています。散策を楽しみながらお気に入りのやちむん(沖縄の焼き物)を探したり、陶芸体験で自分だけのシーサーやカップを作ったりと、一度に様々な楽しみ方ができるスポットです。

★★★★★
5.0
器好きにはたまらない「ガチの陶芸街」です!沖縄の伝統工芸が一堂に会していて、見応えがあります。風情ある町並みを歩きながら、お気に入りの食器を探すのが本当に楽しいです。
★★★★☆
4.0
路地裏には登り窯カフェがあって、ちょっとした隠れ家のような雰囲気です。散策に疲れたら、そこでゆっくり休憩するのも良いですよ。落ち着いた町並みで、のんびり過ごせます。

ここがポイント!

  • 沖縄の伝統工芸「やちむん」の本場を一堂に体験できる
  • 風情ある石畳の町並みを散策しながら食器探しを楽しめる
  • 登り窯見学や陶芸体験で本格的な工芸に触れることができる

太平通り商店街

激安食材の宝庫!地元感あふれる市場直結の商店街

住所那覇市松尾2丁目
アクセス国際通り「てんぶす那覇」横から徒歩6分
営業時間店舗により異なる
料金無料

旧農連市場跡の目の前に広がる、食材中心の商店街です。青果や鮮魚店、惣菜屋などが軒を連ねており、昔ながらの激安価格が最大の魅力です。路地裏には飲食店も多く、朝市で賑わう昼間から夜の外食まで、一日を通して地元感あふれる食文化を完結して楽しむことができます。

★★★★★
5.0
レタスが2個で180円には本当に感動しました!市場の隣で食べる揚げたての天ぷらも最高に美味しくて、ついつい買いすぎてしまいます。地元感が強くて、活気があって良いですね。
★★★★☆
4.0
食材の安さが半端ないです。観光客というよりは地元の人が多くて、リアルな沖縄の日常を感じられます。朝市から夜まで、食に関する全てがここで完結するのは素晴らしいですね。

ここがポイント!

  • 食材の安さと地元感が最大の魅力
  • 朝市から夜の外食まで、一日中食を楽しめる
  • 旧農連市場跡の活気ある雰囲気を体験できる

泉崎一丁目商店会

市役所ワーカーの憩いの場!地元に密着した商店会

住所那覇市泉崎1丁目
アクセスゆいレール県庁前駅から徒歩5分
営業時間店舗により異なる
料金無料

那覇市役所の新庁舎前に広がる商店会です。市役所利用者のランチ需要に応える飲食店や理容店などが集まっており、まさに庁舎ワーカーたちの憩いの場として機能しています。「公私混同」というユニークなコンセプトを持つ、地元に深く根差した商店街で、行政支援による地域連携も積極的に行われています。

★★★★★
5.0
まさに「職員御用達のランチスポット」ですね!日替わり定食が仕事の活力になります。市役所に行くついでに立ち寄るのが定番になっています。
★★★★☆
4.0
公私混同という言葉がぴったりの、独特な雰囲気の商店街です。行政のサポートもあって、地域に根差した活動をしているのが伝わってきます。地元の人々の日常を垣間見ることができますよ。

ここがポイント!

  • 市役所利用者を主要顧客とする「公私混同」のユニークな商店街
  • ランチ需要に応える飲食店が充実し、庁舎ワーカーの憩いの場
  • 行政支援による地域連携も強化されている

のうれんプラザ(旧農連市場)

24時間営業!真夜中の市場で非日常を体験

住所那覇市樋川2-3-1
アクセス牧志駅から徒歩10分
営業時間24時間営業(一部店舗除く)
料金無料

1953年に開設された農連中央市場がリニューアルされ、2017年から「のうれんプラザ」として再始動しました。1階には青果、鮮魚、雑貨の店舗が並び、2階は飲食店を中心とした24時間営業の市場となっています。深夜から早朝にかけても活気があり、他にない「深夜市場」の体験ができるのが大きな魅力です。

★★★★☆
4.0
夜中の3時でも賑わっていて、本当に面白いです!真夜中に新鮮な地元野菜が買えるなんて驚きでした。非日常的な市場の風景が見られて、とても良い体験になります。
★★★★★
5.0
24時間365日稼働している「深夜市場」というコンセプトが素晴らしいですね。相対売りや夜明けの市場風景は、他の場所ではなかなか経験できない貴重なものです。地元の方との交流も楽しいですよ。

ここがポイント!

  • 24時間365日稼働する「深夜市場」を体験できる
  • 相対売りや夜明けの市場風景など、他にないユニークな体験を提供
  • 新鮮な青果・鮮魚から飲食まで、幅広いニーズに対応

えびす通り

隠れた名店が集う!昼も夜も楽しめるディープな路地

住所那覇市牧志3丁目3
アクセスサンライズなは商店街内
営業時間店舗により異なる
料金無料

「サンライズなは」商店街の南端に連なる、細い路地が特徴の通りです。飲み屋や小さな食堂がひしめき合っており、地元客向けの飲み屋街として、夜の散策に最適な場所です。国際通りの喧騒からわずか徒歩1分で辿り着けるにも関わらず、まるで別世界のような隠れ家的な雰囲気が魅力ですよ。

★★★★☆
4.0
細い路地が入り組んでいて、迷路みたいで楽しいです!一見さんお断り、みたいな雰囲気が逆にワクワクしますね。昼飲みにも最適なお店があって、使い勝手が良いです。
★★★★★
5.0
国際通りのすぐそばなのに、こんなに静かでディープな路地があるなんて驚きです。地元の人しか知らないような穴場が多くて、深酒をするのにも最高ですね。昼も夜も楽しめる二面性も魅力です。

ここがポイント!

  • 国際通りの喧騒から逃れ、徒歩1分で辿り着ける「隠れ家路地」
  • 飲み屋や食堂がひしめき合い、地元客向けのディープな飲み屋街
  • 深酒にも昼飲みにも最適な二面性を持つ

桜坂通り

映画館跡のノスタルジックな坂道!昼夜で表情を変える歓楽街

住所那覇市牧志(平和通り〜桜坂ロータリー付近)
アクセス平和通り商店街から東へすぐ
営業時間店舗により異なる
料金無料

平和通り商店街の東側に緩やかに延びる坂道です。かつて「桜坂オリオン」という映画館があったことからその名がつき、今もその名残を感じさせる歓楽街の雰囲気が漂っています。坂の頂上付近には桜坂シネコン流映や寒緋桜のガジュマルが立ち、昭和から現代へと続く風景が混在する、独特の魅力を持つ通りです。

★★★★☆
4.0
まるで迷路みたいで、探検気分が味わえます!1960年代の建物が残っていて、時間が止まったような空気感がありますね。懐かしい雰囲気に浸りたい方におすすめです。
★★★★★
5.0
映画館跡の廃墟と新しい施設が入り混じっていて、ノスタルジックな雰囲気が漂っています。昼と夜で全く違う顔を見せる歓楽街なので、両方の時間帯に訪れてみるのが楽しいですよ。

ここがポイント!

  • 映画館跡の廃墟と新設施設が織り成すノスタルジックな坂道
  • 昼夜で異なる顔を見せる歓楽街の雰囲気を楽しめる
  • 昭和から現代への風景が混在するユニークな空間

沖映通り

歴史と現代が交錯!広々とした歩道で快適な街歩き

住所那覇市牧志〜久茂地
アクセス国際通りむつみ橋交差点から58号線方面
営業時間店舗により異なる
料金無料

国際通りのむつみ橋交差点から58号線へと繋がる道路です。かつて「沖映本館」という映画館があったことからこの名前が付けられました。ジュンク堂書店がシンボルとなっており、ホテルやグルメスポットも多彩に揃っています。歩道が広く整備されているため、散策にも最適です。戦前の「長虹堤」跡や、珍しい右側通行の名残を感じさせる史跡も点在しており、歴史好きにはたまらない通りですよ。

★★★★★
5.0
歩道が広くてとても歩きやすいです。初心者でも安心して散策できるので、那覇観光の最初の目的地にもぴったりだと思います。右側通行の名残がある駐車場入口も面白くて、見どころ満載ですね。
★★★★☆
4.0
新旧の建物が自然に「チャンプルー」(混ざり合う)したような路地裏です。歴史的な背景と現代の活気が融合していて、ただ歩いているだけでも新しい発見があります。街歩きが好きな人にはたまらないですね。

ここがポイント!

  • 新旧の文化が自然に融合した路地裏の魅力
  • 歴史と現代が共存する、深い散歩体験ができる
  • 歩道が広く、快適な街歩きが楽しめる

ニューパラダイス通り

隠れたディープスポット!おしゃれカフェと居酒屋の二面性

住所那覇市牧志1丁目(正式名称:新成通り)
アクセスむつみ橋交差点→沖映通り→左折
営業時間店舗により異なる
料金無料

国際通りの裏側に広がる路地裏ストリートです。かつてダンスクラブ「パラダイス」があった場所に、居酒屋、Bar、カフェ、雑貨店などが集まり、次第に観光客にも広まりつつあるディープスポットとなっています。賑やかな国際通りとは一味違う、隠れた魅力が詰まった場所です。

★★★★☆
4.0
昔の社交場だった雰囲気が今も残っていて、懐かしい気持ちになります。少し入ると、まるで「沖縄版原宿」のようなトレンド感のあるお店もあって面白いですよ。
★★★★★
5.0
ディープな沖縄体験ができる隠れ家ストリートですね。おしゃれなカフェもあれば、地元感あふれる居酒屋もあって、二つの顔を楽しめます。夜は特におすすめで、しっとりとした雰囲気が良いですよ。

ここがポイント!

  • ディープな沖縄体験ができる隠れ家ストリート
  • おしゃれカフェと居酒屋が共存する二面性
  • かつての社交場の雰囲気が残る懐かしさ

泊いゆまち

新鮮な魚介を市場で味わう!マグロ解体見学も楽しめる

住所那覇市港町1-1-18
アクセスゆいレール美栄橋駅 車6分、バス「泊高橋」徒歩13分
営業時間6:00〜18:00
料金無料

那覇漁港内に2005年に開設された卸売市場です。23社の仲卸業者が新鮮な魚介を販売しており、ガラス張りの解体室では迫力あるマグロ解体を見学することができます。市場内には寿司、刺身、天ぷらなどを味わえる飲食店も充実しており、「漁港直結」の臨場感の中で採れたての海の幸を堪能できます。

★★★★★
5.0
午後には売り切れてしまう「中落ち丼」が絶品です!マグロから南国魚介まで、新鮮な魚介を気軽に買い食いできるのが楽しいですね。まさに「漁港直結」の臨場感が最高です。
★★★★☆
4.0
ガラス張りの解体室でマグロ解体が見学できるのは、なかなかできない体験です。市場内で美味しい寿司や刺身を食べられるので、朝食やランチにもおすすめです。魚好きにはたまらない場所ですよ。

ここがポイント!

  • ガラス張りの解体室で迫力あるマグロ解体が見学できる
  • 市場直送の新鮮な魚介をその場で味わえる「漁港直結」の臨場感
  • 23社の仲卸業者から直接、新鮮な魚介を購入できる

おすすめ那覇ローカル商店街ランキングTOP3!

  1. 1

    国際通り商店街

    沖縄の象徴であり、約600店舗が軒を連ねる圧倒的なスケール感が魅力のメインストリート。観光客も地元客も楽しめる、まさに「奇跡の1マイル」です。

    品揃えの豊富さ、空港直行バス停やモノレール沿線でのアクセス良好な利便性が高く評価されました。通年イベントの賑わいや、新旧ショップのバランス、そして地元・観光客双方に愛される定番中の定番スポットであることが決め手です。

  2. 2

    栄町市場

    昼は昔ながらの市場、夜は飲み屋街へと顔を変える「二毛作」市場。昭和レトロな路地と屋台文化が混在し、ディープな地元体験を提供します。

    昼夜で全く異なる表情を見せる「二毛作」のユニークさと、リアルな沖縄らしい雰囲気が高評価。昭和から続く商店と新進気鋭の店の共存、そして地元住民との交流が生まれる「生きた市場」であることが選定理由となりました。

  3. 3

    壺屋やちむん通り

    沖縄の伝統工芸「やちむん」の産地として知られる石畳の路地。40軒以上の陶器店やギャラリーが並び、本格的な陶芸体験もできる「焼物の里」です。

    沖縄伝統工芸「やちむん」の本場であり、本格的な陶芸体験が可能な点が評価されました。落ち着いた雰囲気の石畳路地と、世代を超えて職人の技が共演する光景、そして観光だけでなくお土産選びにも最適な専門店が集まる希少性も選定の理由です。

目的別おすすめ!

沖縄文化を丸ごと体験したい場合

国際通り商店街

那覇観光の玄関口、国際通りは多種多様なショップが集まる「奇跡の1マイル」。歩くだけで沖縄の歴史、食、文化を一度に体験できます。歩行者天国のパフォーマンスも必見です。

国際通り商店街

ディープな那覇を肌で感じたい場合

栄町市場

昼は地元の台所、夜は活気ある居酒屋街へと変貌する栄町市場は、那覇でも特にコアな地元体験ができる場所です。昭和レトロな雰囲気の中で、地元の人々との交流を楽しめます。

栄町市場

沖縄の伝統工芸に触れたい場合

壺屋やちむん通り

石畳の道に陶器店やギャラリーが並び、沖縄の伝統工芸「やちむん」の世界を堪能できます。登り窯見学や陶芸体験で、沖縄の「ものづくり」の心に触れてみませんか。

壺屋やちむん通り

地元グルメを気軽に楽しみたい場合

市場本通り

第一牧志公設市場へと続くこの通りは、かつて「お菓子通り」と呼ばれ、現在は飲食店や雑貨店が充実。食べ歩きにぴったりのグルメが豊富で、地元の味が凝縮されています。

市場本通り

レトロな路地裏を散策したい場合

平和通り商店街

国際通りから一本入ったアーケード街。純喫茶「門」など昭和レトロな老舗と新しい店が混在し、ノスタルジックな町並みが広がります。歴史を感じながらのんびり散策するのに最適です。

平和通り商店街
目次